2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号
近年でも、二〇一五年四月には燃料タンクを日本海に投棄、二〇一七年十月には燃料タンクを三沢対地射撃場の訓練水域に投棄、二〇一八年二月にも、離陸後にエンジン火災を起こし、タンク二個を小川原湖に投棄して漁業に大きな被害を与えている。そういうことが重なっていたので、地元の怒りが高まるのは当然だと思います。 そこで、梶山大臣に伺いますが、配付資料をごらんいただきたいと思います。
近年でも、二〇一五年四月には燃料タンクを日本海に投棄、二〇一七年十月には燃料タンクを三沢対地射撃場の訓練水域に投棄、二〇一八年二月にも、離陸後にエンジン火災を起こし、タンク二個を小川原湖に投棄して漁業に大きな被害を与えている。そういうことが重なっていたので、地元の怒りが高まるのは当然だと思います。 そこで、梶山大臣に伺いますが、配付資料をごらんいただきたいと思います。
三沢基地のF16は、昨年二月にも離陸直後にエンジン火災を起こして、燃料タンクを小川原湖に落として深刻な漁業被害を与えております。今回の事故で六ケ所村の村長は、近隣に小中学校もあり、村民の不安を増幅させ、誠に遺憾と、再発防止に万全を期すまでは訓練の中止を要請すると述べておりますが、一昨日、米軍はF16戦闘機による訓練を再開をいたしました。
飛行再開、まず、今回の事故の直後に、米軍からは、今回の事故の原因は、当該機、エンジン火災を起こしたこの当該機固有のものであって、他のF16戦闘機に影響を与えるものではない、飛行前の手順にのっとり全ての機体の点検を確実に行っているとの説明を受けておるところでございまして、こうしたことを防衛省としては関係自治体の皆様方にもお知らせをいたしているところでございます。
先日二十日には、米軍三沢基地所属のF16戦闘機がエンジン火災を起こし、小川原湖に燃料タンク二個を投棄いたしました。現場周辺には、シジミ漁の漁船約十隻が操業しており、一番近い漁船までは二百メートルしか離れていなかったとのことであります。 これはもう異常事態であります。人命にかかわる重大な事故がいつ起こってもおかしくないような状況であります。
二月二十日の午前八時四十分ごろ、米軍三沢基地所属F16戦闘機が離陸直後にエンジン火災を起こし、燃料タンク二個を青森県東北町の小川原湖に投棄をしました。二十一日に、青森県知事が海上自衛隊に災害派遣を要請し、海上自衛隊が作業を始めたと伺っています。 米軍側からも自衛隊に依頼があったと小野寺防衛大臣が発言していますが、まず、この事案の経緯と現在の対応状況について、防衛省、お答えください。
具体的には、米側の初期調査において、飛行中のエンジン火災がCH53Eの機体の構造上のふぐあいに起因するものであったと判断する材料はなかったということ、日本にあるCH53E全機について、エンジン火災に関係するエンジン本体、燃料系統等について徹底的な安全点検が行われたこと、全搭乗員、整備員に対するマニュアル等の再教育、安全に関するブリーフィング等が実施され、内部規則で定める技能基準が満たされていることが
具体的には、米側の初期調査において、飛行中のエンジン火災がCH53Eの機体の構造上のふぐあいに起因するものであったと判断する材料はなかったこと、日本にあるCH53E全機について、エンジン火災に関係するエンジン本体、燃料系統等について徹底的な安全点検が行われたこと、全搭乗員、整備員に対するマニュアル類の再教育、安全に関するブリーフィング等が実施され、内部規則で定める技能基準が満たされていることが確認をされたなどを
昨日夜のNHKのニュースで、六日午後、ジェイエアが運航していた大分発大阪行きの日本航空のボンバルディアCRJ200型機が着陸後に、エンジン火災を知らせる表示が出ました。表示が出たのは二つあるエンジンのうち右側の一つで、パイロットが消火装置を稼働させ、乗客五十二名と乗員三人にはけがはありませんでした。
○中野明君 同じ車両火災で、しかもエンジン火災ということで、今回とほとんど同じだということを報じられておるわけです、五十二年度に。
離陸直後にエンジン火災等の非常事態が発生したとき、乗員はまず機の姿勢の安定、それから消火作業に専念、忙殺され、自機の状態を管制機関に通報するのはやむを得ずおくれてしまうケースが多いわけです。事実、乗員の憲法ともいうべき運航規程には「先ず消火につとめ、消火後ATCと連絡をとって情況及びその意図を通報する」と規定されています。
○松本(操)政府委員 いま黒川議長のおっしゃいましたのは、御質問の一般的な火災事故、恐らくエンジン火災のことを想定しておっしゃったのであろうかとも思いますが、火災事故が発生したような場合に、クルーのとるべき措置を分解して御説明になったのだと思います。
外部からエンジン火災の警報機を鳴らす、あなた方指示をされた。やった、できなかった。ところが、第二エンジンのケーブルを一本その間に切ってしまった、あなた方。切ってしまって、機は金浦に飛んじゃった。金浦の空港で韓国側から指摘をされて、鳴らしてみろと言われた。鳴らない、第二エンジンの火災警報機は。したがって、金浦で修理している、あなた方は。何ということをおっしゃる。
そこで日産の川又社長に伺いますが、ブルーバードが最近エンジン火災が続発しております。この間、日産関係者の話では、日産のブルーバードが米国では確かに火災があったが、これは大気汚染防止施策として装置した部品が振動したのが原因であって、日本の国内ではそうした大気汚染防止装置をつけてないから、したがって、事故が起こる心配はない。
情報筋によれば、戦闘によらざるファントム機の墜落は八十八機を数え——そのほとんどは、エンジン火災とスロットル(絞り弁)凍結によるものである。」こうここに書いてあるわけですね。私は、こういう記事は当然お読みになっていると思うわけであります。