運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-05-24 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

そのタービンを回しまして、その力でもって空気を吸い込んで、その空気エンジン室に押し込むことによってエンジンの出力を非常に短い時間に高めてやると、そういった機能を持つものでありますけれども、ここにそのセラミックでつくりました羽根を使いますというと、このセラミック耐熱合金に比べて非常に比重が軽うございます。

浜野義光

1974-02-19 第72回国会 参議院 運輸委員会 第5号

じゃ操縦士エンジン室へ入って直せばいいじゃないかと言ったって、いろいろの付近の景況がありますよ。操舵をしなくちゃならぬでしょう、あるいは海流の問題もあるでしょう、風の問題もあるでしょう。そうしてみますと、何かいまの引き船まで含めて全部リモコンで船は動くのだという印象を、実情を知らずして引き船まで含めている、私はこういうふうに言わざるを得ないと思うんですね。

竹田四郎

1973-08-28 第71回国会 参議院 内閣委員会 第23号

そこで、部隊における点検整備強化具体策でございますが、エンジン室配管配線点検強化の項目の中で、燃料、作動油配管等損傷等点検間隔を百五十時間から五十時間ごとに短縮をいたしました。同時に、配管配線等接触点検間隔につきましても、同じように百五十時間から五十時間に短縮をいたしております。  

大西誠一郎

  • 1