2021-11-12 第206回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号
有村 治子君 石田 昌宏君 猪口 邦子君 高橋はるみ君 鶴保 庸介君 比嘉奈津美君 三宅 伸吾君 石川 大我君 徳永 エリ
有村 治子君 石田 昌宏君 猪口 邦子君 高橋はるみ君 鶴保 庸介君 比嘉奈津美君 三宅 伸吾君 石川 大我君 徳永 エリ
○委員長(徳永エリ君) 御異議ないと認めます。 それでは、理事に青木愛さんを指名いたします。 ─────────────
○委員長(徳永エリ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。 議事に先立ち、一言御挨拶を申し上げます。 去る十日の本会議におきまして環境委員長に選任されました徳永エリでございます。 公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、委員の皆様方の御指導、御協力を賜りますようお願いを申し上げます。(拍手) ─────────────
今井絵理子君 高橋はるみ君 鶴保 庸介君 比嘉奈津美君 三宅 伸吾君 山田 宏君 石川 大我君 勝部 賢志君 徳永 エリ
石田 昌宏君 猪口 邦子君 今井絵理子君 高橋はるみ君 鶴保 庸介君 三宅 伸吾君 石橋 通宏君 勝部 賢志君 徳永 エリ
令和三年十月十四日(木曜日) 午前十時開会 ───────────── 委員氏名 委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 理 事 三木 亨君 理 事 徳永 エリ君 理 事 片山 大介君 石井 準一君
猪口 邦子君 今井絵理子君 高橋はるみ君 鶴保 庸介君 三宅 伸吾君 山田 宏君 石橋 通宏君 勝部 賢志君 徳永 エリ
石田 昌宏君 猪口 邦子君 今井絵理子君 岩本 剛人君 鶴保 庸介君 三宅 伸吾君 石橋 通宏君 勝部 賢志君 徳永 エリ
委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 三木 亨君 徳永 エリ君 片山 大介君 委 員 石井 準一君 猪口 邦子君 尾辻 秀久君
○徳永エリ君 その五月二十二日の対話フォーラムですけれども、一般の方からもいろんな御懸念や疑問や寄せられたと思いますけれども、一回目のこの対話フォーラムを行ってみて、大臣としてはどんな感想をお持ちで、あるいは何か課題、お感じになったことがあったら教えていただきたいと思います。
○徳永エリ君 自治体と話し合って検討は進めているんですか。それとも、全く進んでいないという状況なんでしょうか。
○徳永エリ君 ありがとうございます。 終わります。
徳永エリ君。
○徳永エリ君 よろしくお願いします。 ありがとうございました。
委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 三木 亨君 徳永 エリ君 片山 大介君 委 員 石井 準一君 猪口 邦子君 岩本 剛人君
審議におきまして、我が党の徳永エリ委員が、二〇一五年に初めて導入された、基本理念にある生物多様性の確保という課題に対してこの五年間どのような対応方策を実施してきたのか、特に、附帯決議の二というところがあるんですが、基本理念に掲げられた生物多様性の確保等を適切に行うために必要な施策についての調査研究及びその結果に基づいた具体的な施策をどのように実行してきたのか明らかにしてほしい、こう質問いたしました。
委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 三木 亨君 徳永 エリ君 片山 大介君 委 員 石井 準一君 猪口 邦子君 尾辻 秀久君
○徳永エリ君 再エネ施設は原則として許可されないということですね。 それでは、もう既にこれ施設が、地熱ですけれども、ありますけれども、第一種特別地域、これに関してはいかがでしょうか。
○徳永エリ君 皆さん、おはようございます。立憲民主党の徳永エリでございます。 今日は温対法の一部改正案について御質問させていただきます。 まず初めに、再エネ事業の促進のため、立地に関する様々な規制が緩和されていく、そんな傾向にございます。そういう中で、日本の事業者だけではなくて、外国資本、海外の事業者にも開放されていくということになるわけであります。
○徳永エリ君 終わります。ありがとうございました。
委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 三木 亨君 徳永 エリ君 片山 大介君 委 員 石井 準一君 猪口 邦子君 尾辻 秀久君
○徳永エリ君 今日特に水谷参考人がおっしゃっていた、削減とかあと抑制とかということではなく、回収ということを考えると、やっぱり吸収源対策の議論って余りされていないなという気がするんですね。
委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 三木 亨君 徳永 エリ君 片山 大介君 委 員 石井 準一君 猪口 邦子君 尾辻 秀久君
○徳永エリ君 立憲民主・社民の徳永エリでございます。 今日は三人の参考人の皆さん、大変に貴重な意見をありがとうございました。まだまだその技術開発も含めて、私たちもいろいろ勉強していかなきゃいけないなということを改めて感じさせていただきました。 今回の温対法の改正案につきましては、それぞれの参考人の方々から、高い評価とそれから御期待、そういった声をいただきました。
令和三年五月十二日(水曜日) 午後二時四十八分開会 ───────────── 委員の異動 五月七日 辞任 補欠選任 徳永 エリ君 野田 国義君 五月十日 辞任 補欠選任 下野 六太君 安江 伸夫君 五月十一日 辞任 補欠選任 堀井 巌君 大野 泰正君
昨日までに、徳永エリ君、下野六太君、堀井巌君、宮崎雅夫君、川田龍平君及び岸真紀子君が委員を辞任され、その補欠として野田国義君、安江伸夫君、大野泰正君、山田太郎君、石川大我君及び小沢雅仁君が選任されました。 ─────────────
委員長 長浜 博行君 理 事 滝沢 求君 三木 亨君 徳永 エリ君 片山 大介君 委 員 石井 準一君 猪口 邦子君 尾辻 秀久君
昨日までに、自見はなこ君及び野田国義君が委員を辞任され、その補欠として堀井巌君及び徳永エリ君が選任されました。 ─────────────
小泉環境大臣から趣旨説明があり、これに対し、徳永エリ君、河野義博君、片山大介君、浜口誠君、山下芳生君の順に質疑を行います。 以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は約一時間五十五分の見込みでございます。