運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-04-23 第120回国会 参議院 外務委員会 第6号

岡部三郎君 日本専門家の中では、例えばシベリアやサハリン地域における油田なり天然ガス開発あるいは石炭開発等エネルギー関係のプロジェクト、こういうものはソ連経済の支援ということもさることながら、これからの世界エネルギー需給、特に日本の中東に七割もの石油を依存しているというエネルギー状況を改善するためにも非常に必要だ、いわば国益にかなうことだから、こういうことは協力先行でやるべきだ、こういうふうな

岡部三郎

1990-05-24 第118回国会 参議院 外務委員会 第4号

前回もちょっとお伺いいたしましたが、せんだってソ連の方のエネルギー状況をちょっと調べてきたんですが、これについて今大変情報不足であったと思います。西側の中におけるエネルギーというのは大変知られていますが、これから東欧あるいはEC統合という中で、ソ連が今まで果たしてきた役割、これからそれがEC統合という形でどういうエネルギーのバランスになっていくんでしょうか。

猪木寛至

1989-10-31 第116回国会 衆議院 決算委員会 第1号

○山本(雅)政府委員 我が国エネルギー状況は、ただいま先生御指摘のように最近大変変わってきております。これは世界的にもエネルギー需要が伸びてきておりまして、一昨年が三%を越したところでございます。昨年は三・七%というように着実に増加してきております。また、我が国需要もこのところ四・八%あるいは五・七%と、過去二年大変大きな伸びをしておるわけでございます。  

山本雅司

1986-04-24 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

問題が大きいですから一点にだけ絞りますが、最近のエネルギー状況は、省エネや成長の鈍化というようなことで電力需要が伸び悩みぎみということが一つありますし、円高石油供給不足が緩和しつつあるという状況もあります。とりわけ私は原子力発電所の問題についてお聞きしたいのですが、天然ウラン需給条件がかなり緩和をしている見通しがあります。

安井吉典

1986-04-10 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

ただ、現在の制度のGSPスライドをそのまま残すということは、世界エネルギー状況から見まして到底不可能でございますので、ある程度、産油国側も歩み寄りを示してはおりますけれども、現在まだはっきりした線が出ておりません。なるべく早い時期にこれを実勢に合わせた形で実現したいということで現在努力しておる最中でございます。

柴崎芳三

1983-03-25 第98回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

説明員雨貝二郎君) 御指摘のとおり、昨年四月に策定されました長期エネルギー需給見通しについては、最近のエネルギー状況に照らして相当現実の姿と乖離が顕著になりつつある、こういうふうに判断しておりますが、その理由は第二次石油危機以降のエネルギー価格の上昇というのが非常に大きく、その結果、経済全般にも影響が及んでおりますし、また産業構造の面でも基礎素材産業の生産が停滞するといった産業構造変化もかなりあったのではないかと

雨貝二郎

1982-03-31 第96回国会 参議院 商工委員会 第7号

あるいはまた、日本体質というものは、経済体質エネルギーについては非常に脆弱でありますから、そういう中で、いまエネルギー状況は緩んではおりますけれども、しかしやっぱり、気持ちを緩めないで代替エネルギー対策というものをこれからも積極的に取り組んで、そして石油依存度を減らしていく、十年五〇%という大目標は、これは何としても実現するように、これからあらゆる対策というものを講じていかなきゃならぬと、こういうふうに

安倍晋太郎

1982-02-23 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

そして、最近のエネルギー状況から考えますと、先ほども四点炭価決定の要因を出しているわけですが、あれを決めたときは石油がまだバレル三ドルくらいの時代ですし、とてつもなく安い時代。そして、原料炭についてもあるいはまた一般炭についても、国内炭価格海外炭を輸入した場合の価格とはそう変わらない、むしろ割り安の傾向もあったわけですね。

岡田利春

1980-05-07 第91回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第5号

その結果、わが国にどういう影響を持っているかと申しますと、まだ停止して間もないことでもございますし、停止前の船がぼちぼち入ってきている程度でございまして、そういう状況を踏んまえ、世界エネルギー状況石油状況は緩和した需給関係にもございますし、先ほど来お話がございましたように備蓄も九十五日程度持っておりますので、しばらくの間は需給関係には危機感を持ったようなことはあり得ないし、またそうすべきでないと

佐々木義武

1980-04-25 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

しかしそれでは三K問題を解決し促進するためにいけないんだ、小を殺して大のために、国民経済的に見て、これからのエネルギー状況を考えて、国鉄の必要性を十分認識した上でこういう手術をやらなくちゃならぬのだというところに最後のわが党のコンセンサスがあったということをゆめにも忘れないでおいていただきたいということを繰り返して申し上げておく次第でございます。  

加藤六月

1980-01-26 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

その供給する義務を、いまの世界エネルギー状況等から見て、特に燃料関係で果たし得る状況にあるか、それに対して危惧はないか、この点について御承知のように国を挙げて世界を挙げてこの問題に取っ組んでいる最中でございますので、電力を安定供給するとするならば、やはり原子力発電とかあるいは石炭とか、いままでの油にかわる一つ発電というものをやらざるを得ない。そういうことは当然の現存の使命かと思います。

佐々木義武

1979-05-31 第87回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

私は石油部長でございますが、電力関係を厳しいエネルギー状況のもとで、どのように考えるかという総合的な判断があれば、私どもは必要なものは供給しなければならないし、供給できないような状況になればそのとき総合的にどう考えるかというのを当然エネルギー庁全体として考えてまいりたいと思いますので、石油電力との関係で大きな摩擦が起きることはないと考えております。

神谷和男

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

しかし、公共性というものは常に頭に置き、長期についてはエネルギー状況というものを十分考えて、とにかく時間をかけて解決していかなければならない問題だと思っております。  ですから、どうかひとつ、今度の「ドリーム号」の問題につきましては、いろいろ御意見もありましょうが、ひとつあれでやらしていただいて、今後の成り行きを見ていきたい、こういうふうに考えております。

森山欽司

1979-05-08 第87回国会 衆議院 商工委員会 第13号

長田委員 それでは次に、わが国エネルギー状況と最近の石油をめぐる国際情勢を見た場合、エネルギー供給面対策を一層強化拡充するとともに、エネルギー需要面においても省エネルギーを推進し、使用の合理化をできる限り進めることは、わが国経済安定成長にとって不可欠な問題であろうと考えます。

長田武士

1979-04-25 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

技術に挑戦したための失敗とか、いろいろな原因はございましたが、結果的にそれらの平和利用に伴う再処理工場というものが運転開始に至らない非常に大きな理由というのは、現在の米国政府の核不拡散政策強化のために、商業用の再処理事業というものを期限を定めず延期したいという政府政策に基づくものというふうに私どもは考えておるわけでございまして、ヨーロッパの方におきましては、わが国と非常に似たような資源状況エネルギー状況

山野正登