運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人木村陽一君) 更なる省エネルギーを実現いたしますためには、やはり御指摘のとおり、個別のエネルギー消費機器効率改善のみならず、様々なシステムでございますとか他の機器との組合せ、あるいはそれの制御といったことで、例えばビル、住宅につきましても、そのエネルギー管理を行う技術を開発し、それを普及させていくというようなことが必要になろうかと思っております。

木村陽一

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人木村陽一君) お尋ねの住宅建築物エネルギー消費を抑える手法でございますけれども、一つは、やはり住宅建築物断熱性能向上による熱損失の防止に加えまして、もう一つが、住宅建築物に導入するエネルギー消費機器効率改善、その二点が併せて必要であろうというふうに考えてございます。  

木村陽一

2013-04-03 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

こういう中で、今般の省エネ法の改正は、新たに電力需要ピーク時の需要家側における対策措置が設けられるとともに、エネルギー消費機器を対象としていたトップランナー制度建築材料等へ拡大する措置を講じようとするものであります。  まず、住宅省エネ基準についてお伺いをさせていただきます。  

江田康幸

2009-05-21 第171回国会 参議院 環境委員会 第8号

事業では、まず、滋賀県電器商業組合等より、専門的知識を有する人材が省エネESCO診断士として家庭エネルギー消費について家電等各種エネルギー消費機器の効率的な使い方や買換えを各家庭の状況に応じて提案し、省エネ機器買換え資金については、診断員の発行する買換え提案書に記載された金額に応じてびわこ銀行より融資を行ったとのことです。  

岡崎トミ子

2005-10-19 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、この法律に基づきますトップランナー制度につきましては、新たに、重量のある車、液晶・プラズマテレビにも広げますことによりまして、製造業者販売業者におきますエネルギー消費機器効率向上を徹底してまいりたいというふうに考えております。  加えまして、高効率給湯器、高効率空調機など、大変エネルギー消費効率のすぐれたものに対します予算上の補助あるいは税制による支援等を実施しているところでございます。

小平信因

2000-05-30 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第19号

この中では、民生用エネルギー消費機器でございます家庭用電気製品でございますとか、あるいは自動車などについてもいわゆるトップランナー方式というものを採用いたしまして、エネルギー消費効率のよいものができるだけ国民皆様方に使っていただけるようにというような課題を設定してやってきているわけでございます。  

河野博文

1998-05-13 第142回国会 衆議院 商工委員会 第14号

増加しております民生用エネルギー、その増加は、豊かな生活の追求による家庭用エネルギー消費機器増加容量アップによるものであります。それがエネルギー使用の底上げばかりではなく、昼夜の負荷変化の増大をも進めており、今後の省エネルギーを考慮するに当たりまして重要な課題になってきておるということであります。  

島津尚純

1994-11-11 第131回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

省エネルギーの問題、これはこれからも大変大切でございまして、エネルギー消費機器効率向上、あるいはいろんな社会システムなども含めました省エネルギーへの取り組みを強めていくことが必要であると考えております。それから、物流・交通円滑化などの交通システム全体としてのエネルギー消費効率向上、これも大切な課題であろうというように考えております。  

川田洋輝

1979-05-25 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

通産省といたしましても、工場事業場におきますエネルギー使用合理化とか、それから住宅及び建築物建築に当たっての省エネルギー構造化、それから自動車その他のエネルギー消費機器エネルギー消費効率向上ということを図ることを主な内容といたしますエネルギー使用合理化に関する法律案というのを本国会に提出いたしまして、ただいま参議院で御審議いただいておるところでございます。

児玉勝臣

1978-04-06 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

たとえば産業につきましては省エネルギー型の設備投資をしていく、それから住宅につきましては断熱材の利用の促進を図っていく、それからエネルギー消費機器につきましてはエネルギー消費効率向上を図るような基準を設けていくというふうな、前向きといいますか、エネルギー消費合理化を図っていくということに当面重点を置くべきであろうと思いまして、現在これらに関します法律につきましても、今国会に提出すべく検討を進めておるというような

大永勇作

1977-10-25 第82回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

蓼沼説明員 いまお話がございました省エネルギーの、一つ技術開発の問題でございますが、通産省工業技術院といたしましては、この省エネルギーの政策を推進するに当たりまして、個々の消費者とかあるいは企業がそのエネルギー節約に努めるということは当然でございますけれども、これに先立ちまして、たとえばエネルギー消費機器製造とか、あるいは二次エネルギー生産の段階におきまして技術開発による省エネルギー化、これを

蓼沼美夫

  • 1