運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-03-26 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

確かに、今、村田先生御指摘ございましたように、五十六年からこのエネルギー対策というものが非常に大きなテーマになってまいりまして、五十六年にエネルギー対策促進税制なるものが導入された。このときの切り口は省エネルギー省エネルギーということを主眼といたしまして、それに資する設備等につきまして取り出しまして措置を講じたわけでございます。これが出発点でございました。  

濱本英輔

1989-03-28 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

全部述べる時間的余裕ありませんけれども、主なものだけ見てみましても、エネルギー対策促進税制、エネルギー利用効率化促進税制テクノポリス地域投資促進税制基盤技術研究開発促進税制エネルギー基盤高度化設備投資促進税制民活特定施設特別償却特定開発研究用資産特別償却特定レジャー施設特別償却などなど毎年のようにどんどんどんどんふえてきまして、私は数がふえているだけではなくて、問題は質的な拡大、質的

近藤忠孝

1982-03-23 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

五十六年度税制改正におきまして、省エネルギー設備及び石油代替エネルギー設備というものについて、取得価格の三〇%の特別償却と七%の税額控除とのいずれかの選択を認めるというこのエネルギー対策促進税制というのが五十六年度に創設されたということでありますが、これはやはり省エネルギー設備早期導入推進するという趣旨から、三年限りの措置ということで、この政策というのはある期間を限るということで、その問にそれが

福田幸弘

1982-03-23 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

次に、エネルギー対策促進税制これは昭和五十六年に新設されたものですが、省エネ代替エネルギー対策推進ということだと思います。  ただ、これをつくるとき自身にもすでに大変な議論がありまして、指摘されておったことは、財政再建が緊急の課題であり、所得税減税が見送られている現状のもとで大型の企業減税を行うことは適当でないという意見が現に実際あったようですね。

近藤忠孝

1981-04-07 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

このため政府といたしましては省エネルギー型設備導入あるいは生産工程の改善を図ることが肝要であるという観点から昭和五十六年度からエネルギー対策促進税制といったものを設け、これに加えて金融面等での積極的な支援をも講じつつ、所期のねらいを達成してまいりたいと考えております。

神谷和男

1981-03-31 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

さらに、今回創設されるエネルギー対策促進税制は、当面の緊急課題であるエネルギー対策促進上不可欠の措置であると考えます。  以上、三原案内容は、税負担増加を求めざるを得ない状況の中にあって、諸般の配慮が払われており、当面の措置としては時宜適切なものと考えるものであります。  以上の理由から、三原案に賛成し、三原案に賛成する立場から近藤委員提出の二修正案に反対の意を表明いたします。  

衛藤征士郎

1981-03-31 第94回国会 参議院 本会議 第10号

ぜられている点、所得税法改正案において、パート等により家計を助ける主婦や父子家庭の父などにきめの細かい減税が行われているほか、雪おろしの費用等についての雑損控除制度の緩和というまことに時宜を得た適切な措置が講ぜられている点、法人税負担引き上げに当たって、厳しい経営環境に置かれている中小法人配慮して軽減税率適用所得限度引き上げが行われている点、当面の緊急の課題であるエネルギー対策を進めるためエネルギー対策促進税制

藤井裕久

1981-03-31 第94回国会 参議院 本会議 第10号

租税特別措置法の一部を改正する法律案は、法人税の配当軽課税率引き上げプログラム準備金積立率引き下げ等の既存の措置整理合理化を図り、割引債償還差益について総合課税を実施するための措置を講ずるとともに、エネルギー対策促進税制創設老年者年金特別控除制度等期限の到来する特別措置についての適用期限延長等措置を講じようとするものであります。  

中村太郎

1981-03-26 第94回国会 衆議院 本会議 第13号

なお、新たに設けられるエネルギー対策促進税制は、わが国の当面する緊急の課題であるエネルギー確保に大きく資するばかりでなく、当面の景気対策の上からも大きな役割りを果たすものと期待されます。  以上、三法の改正案内容を見ますと、国民税負担増加をお願いせざるを得ない状況の中にあっても、各所にきめの細かい配慮が加えられ、また、税負担の公平のための努力も十分なされていると判断されるのであります。  

中村正三郎

1981-03-25 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

なお、新たに設けられるエネルギー対策促進税制は、わが国の当面する緊急の課題であるエネルギー確保に大きく資するばかりでなく、当面の景気対策の上からも大きな役割りを果たすものと期待されます。  以上、三法案の改正案内容を見ますと、国民税負担増加をお願いせざるを得ない状況の中にあっても、各所にきめの細かい配慮が加えられ、また税負担の公平のための努力も十分なされていると判断されるのであります。  

中村正三郎

1981-03-20 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

そのためにエネルギー対策促進税制それから最近石油にかわります公害の少ないエネルギーとしてのLPG、こういうようなものについてのLPG法というのもできるわけでございますから、そういうことにつきましてさらに政策の効果をより一層上げさせるために、いま申し上げました三つのテストというものを私どもは十分やりまして、今回省エネルギー税制LPG備蓄タンク割り増し償却制度というものを新しく起こして御審議をお願

高橋元

1981-03-20 第94回国会 衆議院 商工委員会 第6号

それから、新規の大きな第二でございますが、これは、産業エネルギー基盤の確立を図りますために、中小企業におきまして、特にそういった省エネルギー体制生産プロセスあるいは販売プロセスの中に組み込む必要がございますので、そういった省エネルギー設備等に対する投資を行いました場合に、取得価格の三〇%の特別償却制度または取得価格の七%の税額控除、それの選択適用という仕組みによりまして、エネルギー対策促進税制というものを

児玉清隆

1981-02-24 第94回国会 参議院 商工委員会 第2号

昭和六十五年度において、原子力石炭太陽熱などの石油代替エネルギー供給比率を五〇%にまで引き上げるため、エネルギー対策促進税制創設など、財政金融税制上の措置を一層強化、拡充してまいります。中でも原子力は、今後の石油代替電源中核を担うエネルギーであり、その発電規模は、今後十年間に、現在の三倍強の五千万キロワット強にまで拡大する必要があります。

田中六助

1981-02-10 第94回国会 衆議院 商工委員会 第1号

昭和六十五年度において、原子力石炭太陽熱などの石油代替エネルギー供給比率を五〇先にまで引き上げるため、エネルギー対策促進税制創設など、財政金融税制上の措置を一層強化拡充してまいります。中でも原子力は、今後の石油代替電源中核を担うエネルギーであり、その発電規模は、今後十年間に、現在の三倍強の五千万キロワット強にまで拡大する必要があります。

田中六助

  • 1