運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

しかしながら、こうした区域内のエネルギー消費量等データは、これまで自治体依頼に基づいてエネルギー事業者が提供してきましたが、電力自由化後に提供がされなくなり、自治体が苦慮していると聞き及んでおります。  この点、環境省は実態を把握されておりますでしょうか。また、電力自由化後に失われた情報が実際あるのかどうか、この点、現状の問題点を伺います。

音喜多駿

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

この協議会には市内のエネルギー事業者、地域金融機関、有識者などが参加し、地域主導の再エネ事業の創出に向けた検討が行われました。この検討地域エネルギー発電事業者設立などにつながっております。小田原市は事務局として、この協議会の運営を担い、論点整理意見集約などを実施してまいりました。  

守屋輝彦

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

地元としても、私は日本原電に消えてほしくはないですよ、地元で雇用を持っているし、重要なエネルギー事業者だというふうに思っております。ですので、再生してほしいんです。そのために、もっと定款を柔軟にして、少なくとも普通の電力会社と同じように、コスト意識が一番重要じゃないですか。原子力が高いんだったら、リニューアブルズ、風力火力をやる。

斉木武志

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

今後、電源構成を、ベースロード電源、それからミドル電源ピーク電源、適切に組み合わせながらCO2を削減していくということは、国の大きな目標でもあり、私どもエネルギー事業者にとっても大きな目標でございます。  そういった観点から、原子力発電につきましては、引き続き、重要な電源だと認識して、しっかり取り組んでまいりたいと思います。

森本孝

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

まあ、きっかけは水素から始まるんですけれども、三井不動産、住友不動産、三菱地所レジデンス日本を代表するマンション事業者十一社と、東京ガスJXTGエネルギー等エネルギー事業者が参加をすると聞いています。  これは資料の最後に経産省の第五次エネルギー基本計画があるんですけれども、この(5)のところ、つまり左下のところにこう書いている。「東京五輪での“水素社会”のショーケース化」と表現している。

高橋千鶴子

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

原子力を含めてエネルギー政策の議論をするときに必ず問題になりますのが、消費者イコール国民利益と、エネルギー事業者負担との関係であります。  どういうことかといいますと、電気料金は回避することが基本的にできないものです。税金も、これまた担税能力のある方は逃げることができないものです。

斎藤洋明

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

そのルールを御理解いただいた上で、前提として、再生可能エネルギー事業者送電線接続をしているわけであります。  その順番は、まず火力発電、石油やガスや石炭の火力発電出力制御、あるいは揚水発電を運転をしていくということ、そして他地域への送電を行う、次にバイオマス出力制御、そして太陽光風力出力制御、こういう順番になっているわけであります。  

世耕弘成

2018-05-31 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

参考人大野輝之君) 私も、やはり、先ほど申し上げましたが、再生可能エネルギー目標は世界的に低過ぎるわけでありますし、原発については二〇から二二というのはいかにも高過ぎまして、これはエネルギー事業者の方と話していても、とてもそこまではいかないというのが普通の標準的な見解でございます。  

大野輝之

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

日本では、民間エネルギー事業者が長年安定的に供給してきたため、需要家供給実績に乏しい自治体に、出資する事業者にあえてスイッチングするほどのブランド力は、現時点では確立されていないというふうに思います。  また、地域経済に貢献する効果を需要家が認識するまでには時間がかかることも課題一つであります。  

富田茂之

2016-05-19 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

さらに、地域主体、例えば自治体とかこういう地域主体を入れれば、電力エネルギー事業者とかあるいは企業の中にそういうものが入ってきますので、もっと高い割合、つまり市民、地域という枠組みでいいますと六割ぐらいがそういう枠組みで実施されているということなんですね。それがドイツが飛躍的に普及が進んでいる理由なんですよ。  

和田武

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

足踏みをする再生可能エネルギー事業者の直面する障壁を取り除く仕事にも取りかからなくてはなりません。排出量取引制度炭素税など、CO2を排出することには相応の責任を持たせ、一方、削減で努力することには優遇をするような仕組みも、まだまだこれから検討を深めるべき課題です。  このように、日本課題山積です。

平田仁子

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

さて、エネルギーミックス担い手エネルギー事業者です。電力業界は、福島第一事故を経て、歴史的な曲がり角にあると思います。  例えば、このパネルにありますように、電力需要をとっても、戦後の増大基調が頭打ちになり、むしろ減少に転じているわけであります。  安倍政権は、改革実行政権として、電力市場全面自由化発送電分離に踏み切りました。

稲田朋美

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

事業主体としては、ガス電力などのエネルギー事業者不動産会社鉄道会社自治体などが参画しています。原燃料の多くは都市ガス電力ですが、清掃工場廃熱河川水コージェネ廃熱など、未利用エネルギーも一三%程度活用されています。  次の五ページは、熱供給導入効用について記載しております。  個別熱源システムと比較して、約一〇%の省エネや省CO2に貢献いたします。

尾崎裕

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

事業主体としては、ガス電力などのエネルギー事業者や、不動産会社鉄道会社自治体などが参画しております。原燃料の多くは都市ガス電力ですが、清掃工場廃熱河川水、コージェネレーションの廃熱など、未利用エネルギーも一三%活用されています。  次に、五ページをごらんください。  五ページは、熱供給導入効用について記載をしております。  

尾崎裕

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

その中で、前回もお伺いさせていただきましたけれども、再生可能エネルギー事業者ではなくて一般電気事業者による越境販売でありますとか、また発電所増設計画というものがあるわけでございますけれども、そのようなものというのは、今対象となっているような保留、そのような状況については、影響はないと考えていいんですか。

小池政就

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

仮に再生可能エネルギー事業者が二メガワット太陽光発電設備、これ大体約六億円の投資規模になりますけれども、これを行う場合に、出力メガワット容量で四メガワットアワー鉛蓄電池、標準的な設置だと思いますけれども、それを設置した場合のコストは、蓄電池分が約一・六億円、総額で、発電設備も含めますと七・六億円程度投資規模になるということでございます。

木村陽一

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

私の地元、九州・福岡では、九州電力が鹿児島県の川内原子力発電所再稼働を準備している一方で、太陽光風力など再生可能エネルギー事業者が発電する電気の新たな受け入れを制限するというような方針が示されました。若干、小規模の、個人用のものについては方針も転換されるようですけれども、地域では非常に、連日大きな不満の声が聞かれているところでございます。  

河野正美