運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-10 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

つまり、本来、グリーンランドとかカナダのエスキモーそういうところに住んでいる人たちにとっては、今こういう国際化とともに、何というんでしょう、自分たち生活が変わってくると。やっぱり市場経済に組み込まれていくことによって、自分のこれまで土地に根差していたような経済生活、活動、こういったものが、狩猟だけで食べていっていた昔の時代とやっぱり違ってきたとか、そういう話は必ず出てくるんですね。

池島大策

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ホッキョククジラというのは、アメリカエスキモー方々が捕りたい、捕りたいと言って、アメリカ政府が、あそこは反捕鯨の国ですけど、あそこはまた有名なダブルスタンダードの国でありまして、ホッキョククジラ捕獲は認めるけど、あとはいかなる捕鯨も認めないということを平然とやってきた国ですね。

小松正之

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そういう意味で、JR北海道そしてJR四国は大変苦労しながら、特に北海道は大変な風雪もあり、そして人口が少ないというような地域も、私はどうしてこういうところに人が住んでいるんだろうかなというふうに感じるときも時にはあるんですが、しかし、もっと極端に言えばエスキモー方たちも、あるいは砂漠の中に住んでいる人たちもいるんですが、日本はどこに行っても生まれ育ったところというものが物すごく大事で、私も田舎で生

太田昭宏

2014-05-14 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

これは笑えない話なんですが、エスキモーの氷の家というのは、あれは氷でできていますが、その居室の室温は十三度から十五度なんですね。彼らなりにやはり知恵を絞ってやっている。日本住宅の方が寒い。これは冗談のような話ですが、そういう話もあります。  また、住宅のストックを見ていくと、四割が無断熱というデータもあるんですね。

奥野総一郎

2007-06-07 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

もちろん、ロシアが入ってくる前にいた、もちろんエスキモーを含めて、皆それぞれの地域にそれぞれの先住民がいたというのはもうどこの国でも言えることだと存じます。  したがって、そういう人たちといかに融和していくかというのはすごく大事なところだという点に関しましては私どもも全く同じです。

麻生太郎

1994-11-24 第131回国会 参議院 内閣委員会 第7号

説明員飯野建郎君) 北太平洋のおっとせいの保存に関する暫定条約は、既に一九八四年の十月に終了しておりますけれども、その第七条において、インディアンアイヌ、アリュートまたはエスキモーが火器を用いないでオットセイを海上で猟獲するものについては条約規定を適用しないという規定がございましたことは委員御指摘のとおりでございます。  

飯野建郎

1994-11-09 第131回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

昨年の暮れにアラスカからエスキモー人が、自然保護のことでアイヌと語り合いたいと私の所へ来られた。  話を聞くとアラスカでは、自然を破壊した場合、お金のやりとりよりもまず、川や山を原形に復させるという。  水俣はどうなっているのだろうか。  この辺で、自然保護アイヌに見習い立ち木の声に耳を貸し、魚が語る涙のさけび声を聞いてやり、水の神が怒る声に耳をかたむける。  

萱野茂

1993-05-11 第126回国会 衆議院 外務委員会 第7号

エスキモー人たち、これは固有名詞ですよ。だけれども、それらのアイヌとかエスキモー等々のもの全体を通ずるいわば普通名詞としてインディジナス、つまり先住民という言葉ができておるので、この言葉固有名詞じゃないです。  あなたは、固有名詞に既になっておる、それは固有名詞なんだから、この条約では別な「原住民」にした、こう言うのですが、それは全然説明にならぬ、私はこう思いますが、どうですか。

高沢寅男

1993-04-15 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

ことしが国際先住民年の初年度でもあるということもあるんですが、アラスカへ入りましたときにエスキモー方々などともいろいろ交流したこともありますけれども、彼らが私どもに言いましたのは、我々は食べたいときに食べたい魚を食べたいだけとるんだということを言っておりました。これは、ある意味においては資源保護といいますか、そういう意味では大変貴重な示唆といいますかアドバイスを受けたような気もいたします。  

新間正次

1988-04-26 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

○田中(宏尚)政府委員 現在、IWCの枠組みのもとでいわゆる原住民生存捕鯨という形で、米国でございますとかソ連でエスキモー等を中心といたしまして一定の捕鯨が認められているわけでございますが、当方といたしましても、沿岸で行っております小型捕鯨、これはそれと性格が全く同じであるということでかねて主張してきているわけでございますけれどもエスキモー等特殊な経緯なり現況のものに認めているにすぎないということで

田中宏尚

1988-03-24 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それから、我が国沿岸での生存捕鯨といいますか、従来から行ってまいりました小型捕鯨を別途どうやって存続させるかということでございますけれども、ただいま先生からもお話がありましたように、生存捕鯨という形で、アメリカエスキモーでございますとかごく限られた範囲ではございますけれども条約上認められているものがございますので、我が国といたしましても、ことしの五月に開かれます国際捕鯨条約会議におきまして、生存捕鯨

田中宏尚

1987-07-30 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それにもかかわらず、あのエスキモー人たちには二十二頭という生存捕鯨、これを許しているわけですね。片方ミンクは、日本は七十万頭ぐらいというふうに言っているんですが、IWC科学委員会では四十万頭ぐらいですか、半分に近いぐらいになっているんですが、それにしたって、四十万頭と七十万頭は若干の違いはありますけれども、相当な数なんですね。

菅野久光

1987-07-30 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今回のIWC年次総会我が国沿岸小型捕鯨についてアラスカエスキモーなどと同じように生存捕鯨として認めるよう主張いたしましたが、結論は来年の総会まで持ち越される結果となっております。そこで、もしも来年操業が認められなかった場合は政府の責任において万全の救済措置関係者に対してすべきだと思いますが、どうでしょう。

初村滝一郎

1987-07-28 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

エスキモーが利用しておりますホッキョククジラ、英語でボウヘッドと言うのでございますけれども、来年から、二十六頭から三十五頭にふえたわけでございます。このボウヘッドは、実は一回極端に減ってしまいまして、現在でも捕鯨委員会の中で保護資源というレッテルを張っているその鯨種でございます。ですから、資源状態はまだ完全に回復していない。したがって、商業的な感覚でいえば当然とってはいけない鯨でございます。

長崎福三

1987-03-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

さらに我が国沿岸小型捕鯨の一部につきましても、アラスカエスキモー等に認められている原住民生存捕鯨と同様の性格を有していると考えておりますので、生存捕鯨として認められるよう要求することとしております。そしてまた世界的に二百海里体制が定着していく中で、いろいろ漁業交渉をめぐる情勢は極めて厳しくなっております。

加藤六月

  • 1
  • 2