運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1941件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

また、一部のエコノミストが言われるように、企業生産性向上の余地が大きいとか、近年のIT関係その他の技術進歩といったことも、物価上昇に時間がかかる要因になっているというふうに言われております。  ただ、二〇一三年の量的・質的金融緩和の実施以降、日本銀行が大規模金融緩和を続ける中で、実体経済はかなり改善し、そのもとで、物価が持続的に下落するという意味でのデフレではなくなっておるわけであります。

黒田東彦

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

黒田参考人 この点はなかなか難しい問題でして、御案内のとおり、BISのエコノミストは昔からこの点を主張しておりまして、金融緩和が続くと、どうしても、本来退出すべき企業がずっと生き残って、結果的に生産性が落ちていく、ですから、それを考えて金融緩和というものの期間とかやり方を考えなくちゃいけないということは言われている。  

黒田東彦

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ところが、日本では、七月から九月のGDPは、十一月十六日発表だと聞いていますが、民間エコノミスト予測ですと、一八%分ぐらいしか戻らない、年率です。年率で二八%、四月―六月でおっこって、七月―九月では一八%しか戻らない、つまり、一〇%ぐらいおっこったままという状態が続いていて、GDP一〇%ですから五十兆円分ぐらいの経済が戻っていない状態なんです。消費が六割だとすると、三十兆円ぐらい戻っていない。

後藤祐一

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

その上で、先月三十日に、経済統計学者エコノミストらで構成する内閣府の景気動向指数研究会は、二〇一二年十一月以降の経済動向について、一昨年、二〇一八年十月を景気の暫定的な山に設定することが妥当であると判断しました。一方で、政府月例経済報告、私、資料を配らせていただいております。

木戸口英司

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

そのエコノミストはこのような予測をされておられます。非常にやはり東京の大都会が排除されているのは影響力大きいということがこの数字でも、多いのか少ないのか、どういう計算をしたのか分かりませんけれども、いずれにしても非常に大きな影響力を与えるところでありますので、それを踏まえながら十分にこれから指導をしていただきたい、このようにお願いをしておきます。  

室井邦彦

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

これは英国の雑誌ですけれども、エコノミストインテリジェンスユニットというところが、OECD加盟国の中で、新型コロナウイルス、COVID―19に対する対応を各国がいかに行っているかということについてランキングをした資料であります。ですので、一番右側にカテゴリーと書いてあって、優、良、可、不可というふうに区別されているわけですけれども、その中で見ますと、日本は可、フェアなんですね。  

西村智奈美

2020-06-08 第201回国会 衆議院 本会議 第31号

民間エコノミストによる四月―六月期のGDP成長率予測は、年率換算マイナス二一%というすさまじい落ち込みになっています。二次補正は、事業規模で百十七兆円と言っていますが、国の財政支出は三十二兆円にすぎず、しかも、うち十兆円は予備費です。  前例のない十兆円もの巨額の予算の使途について、国会審議を経る必要がない形で白紙委任することは、議会の自殺行為です。  

大西健介

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

なぜなら、これはV字回復させると、例えばアメリカもトランプ大統領が言っていましたし、世界の首脳も言っていたんですが、エコノミスト試算によると、このまま全面解禁がなかなか難しいので、経済回復は早くても来年の後半である。あと世界飛行機の会社が試算したところによると、二〇二四年にやっと国際的な飛行機需要回復する。要は、もう年単位にこの状況がある程度続いていくことが予想されているわけです。  

落合貴之

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

従来の感染症動向等がどの程度参考になるか分かりませんが、いずれその感染症が収束されるということになった暁でも、御案内のとおり、全く元の姿に人々の行動が戻るかというのはなかなか難しいところでありまして、一方で、世界経済貿易動向を注視しているエコノミストたちは、物の貿易は結構戻るだろうと、しかし、人の移動、特に観光とか移民とかそういうものはなかなか戻らないかもしれないと。

黒田東彦

2020-05-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

これは、GDP比でいきますと約一〇五%なのが一二二%に増えるということでございまして、戦後最大政府財政支出が始まり、かつ、このデータにございますように、ヨーロッパの中央銀行においても、国債の、あとコマーシャルペーパーなどを買い取るということが戦後初行われる、そしてドイツも戦後初財政赤字を出すという状況でございまして、何を申し上げたいかと申しますと、IMFなどのエコノミストが書いているレポートなどを

藤末健三

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

それから、資料の三に、これ、民間エコノミストの皆さんの調査、アンケートですが、これ、このままいくと四月から六月期、戦後最悪の実質GDPマイナス約二二%の落ち込みになるだろうという数字も出てきています。そうすると、これからますます、このままでいけば倒産件数、廃業、そして失業者、増大する懸念があります。ここが何としても命を守るためにも踏ん張りどころだということだというふうに思っております。  

石橋通宏

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

さらにはサプライチェーン、産業、さらにはエコノミストこう言われていましたけれども、この委員会でも大分農業への影響は議論してきました。私も、地元を歩いていまして、花、畜産、酪農、野菜、果樹等々、大変な打撃を受けていらっしゃって、厳しい状況にあるということの話を聞いてきました。私は市場も足を運びまして、大分聞いてきました。  

大串博志

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

今後につきましては、まだ一部調整中のところがございますけれども、音楽、展示会などのイベント関係、それからサプライチェーン関係製造業、あるいは遠隔リモート化で様々な取組をされておられる方、そして全体総括としてエコノミスト方々から意見を聞きたいということで調整をしているところでございます。  

西村康稔

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

キャッシュレス決済って、今、六月で終わるので、これを延長しようみたいなことを言うエコノミストもいるんですが、一つ別のアイデアとして、六月までに期限を決めて一〇%にすると。何かそうすると、消費税全部、何か一〇%だからゼロになっちゃうじゃないかと言う人もいるかもしれませんが、もうこれは景気刺激として五%を一〇%にすると駆け込み需要がより大きくそこに出てくると。

熊野英生