運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
441件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

第二期は、開発中心としてのメコンということで、特に第二次世界大戦後、メコン川に関心を示したのは国連アジア極東経済委員会エカフェとアメリカでございました。そこでいろいろな調査が行われ、下の方に書いてございます、一九五七年にホイラー報告書、これが出まして、これがこのメコン川の開発に関する基本的な報告書になっております。

仲上健一

2009-03-30 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

それで、私がなぜこの関連性を言うかといいますと、いわゆる一九六九年に国連極東アジア調査委員会、いわゆるエカフェ報告というものが、尖閣諸島埋蔵量の、すごい油田埋蔵量があるといったときから、尖閣諸島中国調査船が来たり、後に台湾が領土の表明をしたりしておるわけなんですが、私はやはり、こういう先ほどの経産省のお話にありましたようなことで、ああいう資源があるということになったときに、本当にあの海域

大江康弘

2005-05-16 第162回国会 衆議院 予算委員会 第21号

中川国務大臣 今田中委員指摘のとおり、昭和四十年代に国連エカフェというところで調査をしましたら、この東シナ海石油天然ガスが存在する可能性が高い。そこで、日本の、今御指摘になったような民間企業鉱業権設定の申請を出したんですけれども、ずっと三十数年間、イエスでもノーでもないという状況が続いたわけでございます。  

中川昭一

2005-03-28 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

委員案内のとおり、東シナ海資源につきましては、オイルあるいはまた天然ガス等資源が豊富であるということはもう既に六八年のエカフェ調査報告から分かっているわけです。ただ、問題は、分かっておりましたけれども、EEZの重なり合う大陸棚の中での部分についての境界線現実に画定しておりませんでした。

保坂三蔵

2005-03-18 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

藤原正司君 三D探査については、何もこの中間線の付近だけではなくて、四十三年でしたか、そのエカフェ調査によって、東シナ海については油だとかガス地下資源埋蔵されている可能性が高いという報告もあり、そういうこともあって、我が国としては幅広く、範囲を広く恐らく探査をされたというふうに思っておりますし、今どこにあるというようなことは絶対それは言う必要はないのでありますけれども、そういうことも含めて、

藤原正司

2004-11-02 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

なるものがどんどんどんどん広がっていっている中で、海洋エネルギー資源というのが今まで余り日本にはなかったといいましょうか、常磐沖とか新潟沖とかでエネルギーを取っていたことがございますけれども、基本的には日本の場合には世界じゅう、特に中東中心に行ってやっているわけでありますんで、周りにガス、油その他の海洋資源がこんなにあるんだということが現実の問題になってきたのは、あるいは認識をし始めたのは少なくとも一九六八年ですか、エカフェ

中川昭一

2004-11-02 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣中川昭一君) 採算性で採掘するかどうかという判断の前に、これはあくまでも主権的権利の問題として国家として今対応をしているところでございますし、直嶋委員も先ほど御指摘になられたように、じゃ、きちっとした自分たちデータ持っているのかと、一九六八年ですか、エカフェデータとか中国側データとか、いろんなデータできちっとした物理三次元探査をやっているのかということがございますので、本当にどのぐらいあるんだろうということで

中川昭一

2004-03-31 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

そんなときに、ざっと三十年前ですよ、私は国連局でしたから、国連の会議に、バンコクのエカフェだったんですけれども、よく行きました。  当時、英語がからっきし下手な国が三つございました。日本タイ、韓国ですよ。それからもう一つあえて入れるなら台湾。いわゆる外交官はもちろん各国ともしゃべれます。

古賀一成

1997-02-12 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

御存じのように、私自身もエカフェにおりまして、昔メコン川を担当いたしましたけれども、このメコンの、特にベトナムとかあるいはカンボジアの方々からすると、タイ水力発電をやるだけでも大きな影響があるのに、ましてや雲南省中国がどんどん自己のエネルギー、電力を満足させるためにやりますと、実はメコンのデルタに水が逆流してくるわけですね。すなわち海水が入ってくるわけです。

広野良吉

1996-06-06 第136回国会 参議院 海洋法条約等に関する特別委員会 第5号

それが、昭和四十三年にエカフェ調査であの海域に、海底石油資源がある可能性がある、こういったことが明らかになりまして、それからにわかにと申しましょうか、たしか二年後、昭和四十五年ぐらいからいろいろなことを言う国が出てきた、こういうことでございますけれども、そういったことをもって我が国実効支配が揺るぐとか、そういうことはございません。それは先ほども政府委員が答弁していたとおりでございます。  

池田行彦

1996-05-17 第136回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ただいま先生の方から御指摘いただきました東海、この水域は、エカフェ、国連アジア極東経済委員会報告がございますように、石油等資源賦存が極めて高いという海域でございまして、我が国資源政策を遂行する上でも非常に重要な海域というふうに認識しておりまして、我々としても早期の開発ということを期待している次第でございます。

勝野龍平

1996-05-10 第136回国会 衆議院 本会議 第23号

すなわち、北方領土、竹島の両問題は、第二次世界大戦及び昭和二十六年のサンフランシスコ講和条約契機としたものでありますけれども尖閣諸島問題は、昭和四十三年十月から、国連アジア極東経済委員会エカフェによる東シナ海における地球物理学調査が行われたことにより、突然起こったものであります。同調査の結果、東シナ海大陸棚には石油資源埋蔵されている可能性があるとの指摘がなされました。

松沢成文

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

若干お時間をいただきますと、中国側がこの尖閣領有権を主張し始めましたのは、先生案内かもしれませんが、一九七〇年ごろにあの周辺に大きな石油資源埋蔵されているというエカフェ報告書が出まして、自後、当時の中華民国・台湾と中華人民共和国の双方からこれについての領有権が急に主張され始めたという経緯がございます。

谷野作太郎

1984-04-17 第101回国会 参議院 商工委員会 第6号

政府委員豊島格君) 今先生おっしゃいましたように、当時共同開発地域、この地域につきましてはエカフェ調査がございまして、現在ESCAPと言っておるわけですが、いわゆる東シナ海大陸棚北部で非常に有望な構造があるということで、その後行われたいろいろな調査でございますが、それによって確かに九州から沖縄方面にかけて、大体あるとすれば七億キロリッターの埋蔵量も期待できるというようなことが言われたことも事実

豊島格

1981-03-31 第94回国会 参議院 外務委員会 第2号

で、この評価でございますけれども、私どもも基本的な立場といたしまして、できるだけ早く推進したいというところにおきましてはまさに私どももそのように思っておるわけでございますが、若干事情を見てみますと、開発権者設定に至る前におきまして、この海域において確かにエカフェ調査があったわけでございますけれども、このエカフェ調査というのは、スパーカーによります非常に粗い調査でございます。

志賀学

1980-10-29 第93回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員志賀学君) 昭和四十三年にエカフェスパーカーによる物理探査をこの地域について実施したわけでございます。その結果非常に有望であるという判断が出たわけでございますけれども、その後わが国側企業物理探査を実施してまいっております。そういった物理探査の結果から見ますと、堆積層の厚さ、その他から申しまして、やはり有望であるというふうに私どもとしては思っております。

志賀学

1980-10-16 第93回国会 参議院 外務委員会 第1号

こういう金目のものに絡むと、何もソ連だけじゃなくて、尖閣列島周辺地下資源があるというと、エカフェが地図まで塗りかえる御時世ですから、何もこのことだけを私は感情的に取り上げようとは思っていないんです。  きのうの委員会あたりお話を聞いていると、ナヒーモフの議論をしようにも、まだ確認ができていませんからというようなお話なんですね。もうプレートも出てきた、積んでいる財貨も出てきた。

木島則夫

1980-04-25 第91回国会 衆議院 決算委員会 第18号

どの程度期待できるかということでございますけれども、これは先生案内のようにエカフェ調査によって石油埋蔵が非常に期待できる、有望地域という一応調査が過去においてあるわけでございまして、私どもとしては、この探鉱の結果その有望性というものが確認されれば日本石油安定供給のためにも非常に大きな要素になるのではないかというふうに、期待を持って見ておるというのが現状でございます。

志賀学

1980-01-24 第91回国会 参議院 決算委員会 第2号

和泉照雄君 いま答弁の中でエカフェ探査の問題が出ましたが、昭和四十三年十月十二日から四十九日間、国連下部機構であるエカフェハント号という海底資源調査船東シナ海調査をしたところが、埋蔵量が二千兆トンという膨大な量と言われる、ペルシャ湾に匹敵をするぐらいの埋蔵量を持つ大油田の存在を科学的に立証したと言われている。

和泉照雄