運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

ウォーターゲート事件とペンタゴン・ペーパーズでニクソン政権は退陣をすることになるわけですが、やはり、国民の知る権利に物すごく奉仕をするもので、主権者である国民は重要なことを知る必要がある。  ただ、エルズバーグさんは、窃盗秘密漏えい合計懲役百十五年で起訴されます。

福島みずほ

2018-12-07 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

その後、ウォーターゲート事件と呼ばれた大統領不祥事が起こると、今度は、国民が、行政権が濫用されているという認識を高め、行政府への不信感を強めるのみならず、それを監視すべき議会行政監視機能が効果的に働いていないと考え、議会への不満も高めていくことになります。  こうした国民による政府正当性への強烈な疑念が、議会改革を推し進めていくことになりました。  

益田直子

2018-06-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第21号

振り返ってみると、一九七〇年代の初め、アメリカウォーターゲート事件というのがありました。あのとき、ニクソン大統領自分の持っている公文書を廃棄しようとした、あるいはさまざまな記録、音声データも含めて廃棄しようとした。最終的には、あれは三年以上の年月をかけて、その真相が明らかになった大事件でありました。  

逢坂誠二

2017-09-14 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

その後、ウォーターゲート事件と呼ばれた大統領不祥事が起こると、国民は、行政権が濫用されているという認識を高め、行政府への不信感を強めるのみならず、それを監視すべき議会行政監視機能が効果的に働いていないと考え、議会への不満も高めていくことになります。  こうした国民による政府正当性への強烈な疑念が、議会改革を推し進めていくことになりました。  

益田直子

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

そうしますと、これはアメリカでもかつてウォーターゲート事件がありましたけれども、これは新しいデータゲート事件に発展するんではないかと。グーグルでも、フェイスブックでも、マイクロソフト、ヤフー、こういったところがNSAと協力して、民間の企業から、あるいは個人から情報を入手する、盗聴するということが行われている。

浜田和幸

2009-05-27 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

先ほどウォーターゲート事件の例を引っ張り出したのは、大統領であっても自分の都合のいいように文書を廃棄してしまうということだから、アメリカ公文書館独立性をさらに強めて、政治からある程度離れた場所に置くということに最終的になったわけですね。  ですから、今回の法律のしつらえは私も理解はいたします。

逢坂誠二

2005-05-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第16号

ウォーターゲート事件から始まって、ずっと議論が重ねてこられた。そして、昨今ではあのエネルギー会社のエンロンの破綻があって、そしてワールドコム破綻劇もあって、さらに言えば、そこには実は大手の会計監査会社もかかわっていて、もうこれはめちゃくちゃだということで大変な議論があって、企業改革法アメリカでは出てきたわけですよね。そして今、内部統制という話は、アメリカでは着々と法律をつくってきた。  

近藤洋介

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

アメリカでは、一九七九年、ウォーターゲート事件の後、政治不信の渦巻いていた中で、ブライアン・ラムという人がC—SPANというものを創設いたしまして以来、議会の中継を二十四時間流しております。現在、九百万の家庭でC—SPANを見ることができます。  その視聴率についてですけれども、私は存じませんけれども、かなり多くの人が見ているんではないかと思います。

広中和歌子

2003-07-15 第156回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

選挙活動激化に伴い、卑劣な行為日本版ウォーターゲート事件のごとき犯罪が去る五月四日にありました。自由党比例近畿選出中塚一宏議員秘書による建造物侵入及び窃盗事件について質問を行います。今後このようなことがどの選挙区においても起きることのないよう祈りつつ、以下、調査をもとに論じていきたいと思います。  

山谷えり子

2003-06-30 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

二十ページのところに、「だましたのは大統領かCIAか 情報操作疑惑 大量破壊兵器の未発見問題はウォーターゲート事件に匹敵するとの見方も」こう書いてあるわけですね。まさにアメリカでもイギリスでも大問題になっておりまして、のうてんきなのは日本だけなわけでございますが。  まずは、イギリスの方からちょっと質問などしてみたいと思うんです。

大出彰

2003-06-13 第156回国会 衆議院 外務委員会 第13号

一昨日の党首討論で問題になりましたイラク大量破壊兵器の問題、WMD問題は、アメリカの上院が来週公聴会を開くということを決めて、マスコミでも、ウォーターゲート事件をもじってWMDゲート事件などと言われるようになっていて、二〇〇四年の大統領選挙の争点にも急浮上してきているという問題になってきております。  

松本善明

2003-06-11 第156回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第4号

ウォーターゲート事件以来三十年で、これは私が見た初めてのウォーターゲート事件が顔色なしのある可能性を持つ政治スキャンダルだ、もしブッシュ大統領が意図的に、イラクを支配するための軍事行動議会に承認させ、国民に支持させるために情報を操作し偽って伝えたとすれば、それは醜悪極まる不正行為だ、合衆国憲法大統領弾劾条項に言う重罪となるだろう。  これは、首相自身にも問われる重大問題なんです。

志位和夫

2001-03-22 第151回国会 参議院 法務委員会 第3号

そういう指摘は、これは特にアメリカの方から法教育というのが提唱されて拡大してきたようでありますが、これは一九五〇年代からいろんな国民政治家の危機的な状況、例えば極端なマッカーシズムでありますとか、あるいは人種隔離政策を違憲としたウォーレン判決への扇動的な対応、さらにはウォーターゲート事件のようなもの、また一方では子供とか学校を取り巻く不安定な要素、麻薬の問題であるとかあるいは少年犯罪等でございますが

魚住裕一郎

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

ウォーターゲート事件は、民主党本部に仕掛けられた盗聴器に端を発しております。七〇年代には、ベトナム反戦運動活動家盗聴の対象、そういうふうにされました。  アメリカ盗聴法タイトルスリーは、通信デジタル化電子メールなどのコンピューター通信を予想していなかったので、FBIは盗聴の効率が低下することを恐れてデジタル・テレフォニー法を成立させました。

福島瑞穂

1999-04-21 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

ニクソンウォーターゲート事件なんかがそれでございます。それから国防省の秘密文書の暴露なんという、トンキン湾事件の実態なんかも暴露されてまいりました。そういうようなことから、いわゆる議会の復権の動きの中でこの戦争権限法が成立したわけであります。  これは当時、憲法上の権限配分にかかわる法案としては、大統領拒否権をオーバーライドして成立した、たった一つの法律であります。

浜谷英博