運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-03-27 第94回国会 参議院 本会議 第9号

すなわち、酒税従量税率は、物価水準上昇等に伴い、その負担水準が低下してきていること等にかんがみ、清酒特級ビール果実酒類ウイスキー類等については二四・二%程度清酒一級については一四・五%程度清酒二級、合成清酒、しょうちゅう等については九・六%程度引き上げを行おうとするものであります。  

中村太郎

1981-03-19 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

洋酒、特にウイスキー類は、他の酒類に比べて相当重い税負担となっております。たとえばウイスキー特級のサントリーの角びん、ニッカのノースランド、オーシャンの特色クラスの二千百五十円の物の小売価格に占める酒税負担割合は四七・三%でございまして、従量税適用酒類中最高の酒税負担率となっております。  

渡邊剛權

1981-03-17 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

すなわち、清酒特級ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・二%程度その税率引き上げることといたしております。  また、その他の酒類については、その消費及び生産態様等に配慮して、税率引き上げ幅を、清酒一級については一四・五%、清酒二級、合成清酒、しょうちゅう及びみりんについては九・六%程度にとどめることといたしております。  

渡辺美智雄

1981-03-16 第94回国会 参議院 本会議 第7号

すなわち、清酒特級ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・二%程度その税率引き上げることといたしております。  また、その他の酒類については、その消費及び生産態様等に配慮して、税率引き上げ幅を、清酒一級については一四・五%、清酒二級、合成酒、しょうちゅう及びみりんについては九・六%程度にとどめることといたしております。  

渡辺美智雄

1981-03-03 第94回国会 衆議院 本会議 第9号

この法律案は、最近における厳しい財政事情酒税負担状況等に顧み、酒税従量税率を、清酒特級ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・二%程度清酒一級について一四・五%、清酒二級、合成清酒、しょうちゅう及びみりんについて九・六%程度引き上げることとするほか、いわゆる粉末酒酒類の範囲に加える等、酒税の諸制度について所要整備合理化を行おうとするものであります

綿貫民輔

1981-02-13 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

すなわち、清酒特級ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・二%程度その税率引き上げることといたしております。  また、その他の酒類については、その消費及び生産態様等に配慮して、税率引き上げ幅を、清酒一級については一四・五%、清酒二級、合成清酒、しょうちゅう及びみりんについては九・六%程度にとどめることといたしております。  

渡辺美智雄

1981-02-12 第94回国会 衆議院 本会議 第6号

すなわち、清酒特級ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・二%程度、その税率引き上げることといたしております。  また、その他の酒類については、その消費及び生産態様等に配慮して、税率引き上げ幅を、清酒一級については一四・五%、清酒二級、合成酒、しょうちゅう及びみりんについては九・六%程度にとどめることといたしております。  

渡辺美智雄

1981-01-30 第94回国会 衆議院 予算委員会 第1号

酒税従量税率につきまして、清酒特級ビールウイスキー類等は二四・二%、清酒の一級は一四・五%、清酒の二級等は九・六%引き上げること等といたしております。これによる増収額は、初年度二千八百三十億円、平年度三千百四十億円と見込んでおります。  第四は、物品税課税対象拡大税率引き上げ等であります。  

高橋元

1980-02-21 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

しかし、ほかのウイスキー類だとかブランデー類だとか、そういうふうなものについては全然表示しなくてアルコールをどんどん使っているんですよ。まず不公平ではないかということについて、こういう決議を当委員会が行っているんです。できるだけそれに善処するということなんですが、公取の方ではこれはどうなっていますか。

丸谷金保

1979-05-31 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

仰せのように、酒税税負担がだんだん下がってきたのがまさに従量税制度によっておることが一番大きな理由でございますから、そういう意味で従価税にできるだけ切りかえていくという形で、果実酒にしましても雑酒にしましてもウイスキー類にしましても、それから清酒特級にいたしましても従価税というものを導入して税負担水準を一定に保ちたいということを考えておるわけであります。

高橋元

1978-06-08 第84回国会 衆議院 決算委員会 第15号

一方におきまして清酒の場合には官能審査で決めておりまして、品質上欠点がなくて香味とか色調が優良なものを特級、それから佳良なものを一級、それから審査を受けなかったもの、あるいは審査を受けてもそれに合格しなかったものを二級ということで、もっぱら官能審査によっておるということは、確かに洋酒の場合、ウイスキー類の場合と、清酒の場合で判断基準が違うという御指摘はあろうかと思うわけでございますが、私どもといたしましてはやはり

矢島錦一郎

1978-04-25 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

数字がいみじくも示しておりますとおり、ビールウイスキー類販売量拡大に反比例をいたしまして清酒の売れ行きは下落の一途をたどり、中小の企業が倒産し、転業しているものが逐次増大しているということであります。清酒は歴史的に見ましても日本文化を象徴するものであるだけに、古来の文化を守り、継承する立場から産業政策がなければならないと思います。

穐山篤

1978-04-18 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

政府委員大倉眞隆君) 今回の改正をお願いしております案によります増収額は、平年度千九百七十億円、初年度千七百七十億円というふうに推計いたしておりますが、これを清酒ビールウイスキー類その他ということに区分して申し上げますと、まず清酒現行法によります課税数量見込み額を百六十一万四千キロリッターと見込んでおります。増収額は平年度百八十億円、初年度百六十億円と見込んでおります。

大倉眞隆

1978-04-13 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

そうしてまた、もう一つ事情がございますのは、やはり種類ごとの趣向が変わっていると申しますか、生活様式が、あるいは食べ物等との関係があるかもしれませんけれども、だんだん洋式な生活様式等がふえてまいりますと、どうしてもウイスキー類であるとかあるいはビール類だとか、こういった方面につい消費が伸びがちであることは数字をもってしても言えるわけでございます。  

村山達雄

1978-04-13 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

これがウイスキー類の場合はわりあい狭いわけでございますが、なぜ狭いかというと、従価税率が高いので調整が早く終わるわけです。ですから、清酒特級の場合には従価税率がむしろ——失礼しました。従量税率です、従量税率。従価と申し上げましたが、従量です。従量税率がかなり上がっておりますと、価格帯はわりあい狭くて済むわけです。

大倉眞隆

1978-04-13 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

ごく最近の数字でございますが、昭和五十二年の暦年でございますが、国内分需要動向を見ますと、合計で六百四十五万九千キロリットルの酒類消費されたわけでございますが、そのうち清酒が百六十五万七千キロリットル、うち二級が六十四万、しょうちゅうが二十一万八千キロリットル、ビールが四百十四万八千キロリットル、ウイスキー類が二十八万五千キロリットル、その他が十五万一千キロリットルとなっております。

矢島錦一郎

1978-04-12 第84回国会 参議院 本会議 第15号

すなわち、ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・三彩程度清酒特級について一七・五%、清酒一級について六・九%、しょうちゅう甲類について九・九%、みりん本直しについて四・九%その税率引き上げることといたしております。  他方、清酒二級、合成清酒、しょうちゅう乙類及び本みりんについては消費態様等を考慮して税率を据え置くことといたしております。  

村山達雄

1978-04-06 第84回国会 衆議院 商工委員会 第16号

安田委員 それでは、日用品以外のもの、たとえば貴金属類とかあるいは本人が消費するということが常識上考えられない多量のウイスキー類とか反物類とか、いろいろあると思うのですが、そういうものを日本から、リグもしくは人工島が多分できると思うのですが、そういうところに持ち込む場合、これは輸出といいますか、そういう関税対象になったり何かするような国外に対する移動と考えるのかそうでないのか、その点どうですか。

安田純治

1978-04-06 第84回国会 衆議院 本会議 第19号

なお、税率引き上げ割合は、ビール果実酒類ウイスキー類、スピリッツ類リキュール類及び雑酒について二四・三%程度清酒について将級一七・五%、一級六・九%、しょうちゅう甲類について九・九%、みりん本直しについて四・九%となっております。  また、この税率引き上げは、本年五月一日から実施することといたしております。  

大村襄治