運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-08-04 第149回国会 衆議院 商工委員会 第1号

雪印の問題などでも外国、中国だとか、特に香港のアジア・ウィーク誌とかこういうところに、日本の食品は、安全というかそういうものが地に落ちたというようなことも書かれているわけですね。  ですから、よその企業で起こったことというのは自分企業でも起こる、または日本人全体に課せられた課題であるとか、そういう見方をしていかないとね。あれはあっちの企業がやったことだと。

中山義活

1990-10-26 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第4号

それは、十月八日付のニューズウィーク誌米国人質の一人が、「ブッシュ大統領湾岸政策人質問題により左右されるようなら、大統領は職責を果たしていない。自分も命は惜しいが、必要とあらば軍事介入してもやむを得ない。一たび人質で屈服すれば、将来もっと多くの人質の犠牲が出るというのが歴史の教訓だ。」人質がそう語っているのですね。

鈴木宗男

1988-10-07 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

○村山(喜)委員 ここに「国際情勢資料」というのがございまして、「貧しい日本中産階級」、ビジネスウィーク誌八月二十九日号でございます。これを見ておりますと、なるほどなと思うことがいっぱい書いてございます。それは、今、日本中産階級階層分化を遂げつつある。その中でニューリッチとニュープアと分かれていく。

村山喜一

1988-05-11 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

昭和五十九年、ビジネスウィーク誌が東証のインサイダー取引特集というのをやっているようでございますね。それから、昭和六十二年の五月にフォーブス誌という雑誌日本インサイダー天国特集というのをやっている。こういうことなんですけれども、日本インサイダー天国だと局長は思っておられるのですか、おられないのですか。

森田景一

1988-02-06 第112回国会 衆議院 予算委員会 第7号

近着のビジネスウィーク誌は、「米国よ目を覚ませ」」ここにあります。「と題し、消費抑制財政赤字削減による一種の耐乏生活を受け入れることを米国民に求めているが、まさにそれなくして目先の景気拡大を優先するというのでは、結局不均衡の解消を先送りにして事態をかえって悪化させることになる。」こういうように言っております。これと同じことは、ここに持ってまいりましたが、幾らでも言うことができるのですね。  

正森成二

1982-03-12 第96回国会 参議院 予算委員会 第6号

先般来日いたしましたビジネスウィーク誌編集長のヤング氏は、各方面で、日本円安介入を行い、輸出にドライブをかけているのではないか、まことにけしからぬというような発言をして歩いていたのであります。いまどき日本円安への政策努力をしているというのは全くの見当違いでございますが、このあたりにも日本に対する無理解のほどがうかがわれるのであります。

下条進一郎

1978-04-06 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

私ここに一九七五年の一月のキッシンジャービジネスウィーク誌とのインタビューの記事持っていますが、こういうことですな。キッシンジャーがこういうことを言っているんです。「いますぐ石油価格を引き下げる唯一の可能性は、サウジアラビアやイランのような国に大規模な政治闘争をしかけて、かれらの政治的安定と、もしかれらが協力しないならばおそらくかれらの安全を危険に陥れるようにすることにある。」

渡辺武

1961-03-28 第38回国会 参議院 逓信委員会 第14号

これは私は放送で、ああいったような週刊雑誌に出たということは、これは一つの行き方だろうと思うけれども、しかし、あれで何十万の金を使うか、少なくとも数万以上の金を私は使うだろうと思うのですが、これは、なるほどサーキュレーションの多いニューズウィーク誌ですから、外人の目にうつるということで、これは私は一つのアイデアだと思いますけれども、もう少しコンスタントに——不断にラジオ・オブ・ジャパンを海外に、もっと

山田節男

1960-02-18 第34回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

林公述人 これはニクソン副大統領が一九五五年の三月二十七日号のニューズウィーク誌にはっきりと書いております。それによりますと、アメリカの陸海空三軍部隊編成が全部改編された。その結果どういうことになったかというと、陸海空三軍主力火器はすべて核兵器である。これは大体太平洋部隊といいましても、陸海空軍のうちその八割が極東に配備されております。

林克也

1959-03-26 第31回国会 衆議院 予算委員会 第18号

本年の二月二十三日号のニュース・ウィーク誌の第五ページに、東京通信として次の記事が載せられています。これは翻訳でありますが、かつて敗戦の日間もなく退位を欲せられた日本の天皇は、再び深刻に引退を考慮されつつある。いつか。皇太子と正田美智子嬢が結婚され落ちつかれた後、昭和三十五年中のサムタイムズ、いつかと書いてあります。何ゆえか。

野田卯一

  • 1