運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

また、動物虐待行為には、生命倫理及び自然体験学習としての心理発育的な側面が含まれるというようないろんな心理的な面の検証がされていて、それで、アメリカの方では、マサチューセッツ動物虐待防止協会と米国のノースイースタン大学の研究によると、動物虐待をする人は、動物虐待歴のない人に比べて、人に対する暴力犯罪を犯す確率が五倍高く、また窃盗罪を犯す可能性は四倍高いというような、そういう検証が出ているというんですね

大島九州男

2017-05-23 第193回国会 衆議院 本会議 第27号

国際組織犯罪防止条約を締結するための国連立法ガイド作成中心人物であるニコス・パッサス米ノースイースタン大学教授は、条約目的テロ対策ではないと断言しています。同条約作成過程では、日本政府初めG8のほとんどの国が、テロリズムは本条約の対象とすべきでないと主張していました。当事者の証言からも条約作成の経過からも、本条約テロ防止条約でないことは明らかです。  

藤野保史

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

きょう資料につけましたけれども、参考人質疑でも紹介されたように、アメリカノースイースタン大学ニコス・パッサス教授が、TOC条約立法ガイド作成中心人物でありますが、五月五日の朝日新聞のインタビューに答えて、TOC条約目的テロ対策ではないと言っているんです。なぜかといえば、「条約はイデオロギーに由来する犯罪のためではない。

畑野君枝

2017-04-25 第193回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それから、立法ガイドの監修に当たりましたアメリカノースイースタン大学ニコス・パッサス教授という方がいて、私と同じ学会に所属しているメンバーなんですが、この方にお聞きしましても、条約への参加の仕方はいろいろあるので、まずその条約を締結して、その後で国内法についてより改善していくというやり方も十分認められるというようなお答えをいただいております。  

高山佳奈子

1992-05-12 第123回国会 衆議院 法務委員会 第10号

それらの方々は、一人はフィリピンのファーイースタン大学電子工学科、一人はイースト大学電子工学科、一人はマプア工業専修大学化学工学科、それからナショナル大学化学工学科、こういうところを卒業して、そして日本にまさに技術研修に来た。募集広告を見ていると、技術者オンリーが欲しいのか研修者が欲しいのかどうもわからない、技術研修という言い方、そのような募集広告になっているわけです。  

松原脩雄

  • 1