運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
234件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

白眞勲君 まあまだ決まっていないということなんでしょうけど、イージス・アショアの方が値段も安いし、運用面についても有利だということで、こっちだと言っていたんですよ。イージス艦じゃないんじゃないか、イージス艦の方がいいんじゃないかと言ったら、いやいや、イージス・アショアだ、アショアだと言っていたんですよ。これ、うそだったんですか。

白眞勲

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

岡田委員 私は、そもそもこれは、イージス・アショアが頓挫したから今度は敵基地攻撃能力だという、その脈絡で出てきている話だと思うんですが、そんな軽いものじゃないというふうに思うんですね。極めて重要、確かに、北朝鮮あるいは中国核能力ミサイル能力、そういう中で日本国民の命と暮らしをどう守っていくかということは本当に重い課題ですから、しっかりした議論は必要だと思います。

岡田克也

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

逆に言うと、そういう形でいけば、もちろん、きょうは議論は時間がないのでしませんが、専守防衛との関係も出てくるし、そもそも防衛予算を、例えば、イージス・アショアの後継、代替をどうするのか、あるいは宇宙もある、サイバーもある、そういう中でどういうふうにして割り振っていくのかということを考えたときに、大きなそういった抑止力あるいは攻撃能力を持つということが果たして適切なのかどうかという観点は、私はこれはしっかりやってもらいたいと

岡田克也

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

また、先月公表総理談話を踏まえ、イージス・アショア代替策に加えて、抑止力強化するため、ミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針について検討しているところです。  米中関係及び経済分野における安全保障についてお尋ねがありました。  新型コロナが世界に拡大する中、米国中国が安定的な関係を構築していくことは、我が国の国益に沿うのみならず、国際社会の平和と安定の観点からも重要です。  

菅義偉

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

そのためには、防衛費をGDP一%以内に収めるという慣例にこだわったり、秋田山口両県へのイージス・アショア配備計画停止され、代替案検討する際に、強い抑止効果を持つ敵基地攻撃能力は全く考慮にしないとかはやめた方がよいと思います。  情勢に応じて柔軟に検討し、国民の同意を得ながら次第に非対称性を薄めていく、この努力が肝要だと考えますが、いかがですか。  

片山虎之助

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

まず、イージス・アショア  これは、本来、防衛大綱にも中期防にもなかった大型防衛装備品で、まさに安倍政権爆買いの一つでありました。その意味で、河野大臣による配備撤回の判断は正しかったと思います。  そもそも、なぜイージス・アショアが必要なのか、納得のいく説明がなされたことはありません。

泉健太

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

イージス・アショア及び敵基地攻撃能力についてお尋ねがありました。  イージス・アショア代替案については、その構成品移動式洋上プラットフォームに搭載する方向で検討しているところであり、現時点において、その必要経費についてお答えすることは困難です。  また、イージス・アショア契約解除に向けた調整は行っていないため、違約金についてお答えすることは困難ですが、支払った金額は約二百七十六億円です。

菅義偉

2020-10-26 第203回国会 参議院 本会議 第1号

イージス・アショア代替策抑止力強化については、先月公表談話を踏まえて議論を進め、あるべき方策を取りまとめていく考えです。  我が国外交安全保障基軸である日米同盟は、インド太平洋地域国際社会の平和、繁栄、自由の基盤となるものです。その抑止力を維持しつつ、沖縄基地負担軽減に取り組みます。普天間飛行場危険性を一日も早く除去するため、辺野古移設工事を着実に進めてまいります。

菅義偉

2020-10-26 第203回国会 衆議院 本会議 第1号

イージス・アショア代替策抑止力強化については、先月公表談話を踏まえ議論を進め、あるべき方策を取りまとめていく考えです。  我が国外交安全保障基軸である日米同盟は、インド太平洋地域国際社会の平和、繁栄、自由の基盤となるものです。その抑止力を維持しつつ、沖縄基地負担軽減に取り組みます。普天間飛行場危険性を一日も早く除去するため、辺野古移設工事を着実に進めてまいります。

菅義偉

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

国務大臣河野太郎君) イージス・アショア、SM3のブロックⅡAという新しい迎撃ミサイルを搭載することでより広い範囲に防護ができる、そういう想定でございました。山口県と秋田県に一基ずつこのイージス・アショア配備することによって、沖縄を始め南西諸島を含む我が国全域が防護できるということでございました。そういうことで配備予定地も決めさせていただいたところでございます。

河野太郎

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

私もイージス・アショア配備停止についてお伺いしていきたいと思っておりますけれども、今まで議論がされておりますように、このイージス・アショア配備というのは北朝鮮の核・ミサイル開発と密接に関連して決定されたことでございます。そういう意味から、朝鮮半島の情勢変化との関連から、イージス・アショア配備停止について質問させていただきたいと思っております。  

浅田均

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

政府参考人鈴木敦夫君) THAADにつきましては、過去の検討というか、を申し上げますと、THAADにつきましては、イージス・アショア導入検討の中で、性能や費用対効果、可及的速やかな導入可否等観点から精査、比較した結果、全国を常時継続的に防護するために必要なアセットの数がイージス・アショアよりもより多くなるほか、これらを常時展開をしておくための場所を確保するとともに、THAADを運用する隊員

鈴木敦夫

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

次に、イージス・アショアの件についてお聞きをしたいと思うんですが、大臣が冒頭、現在、極超音速ミサイルがあると。これは低滑空するということで、なおかつ、蛇行していくんですね。アバンガルドというのが代表的に言われていて、マッハ二十七。イージス・アショアマッハ十三ということでありますので、このアバンガルドを開発しているロシアは迎撃は絶対にされないというようなことで言っているわけでございます。  

串田誠一

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

槌道政府参考人 まず、イージス・アショア導入の当時の話でございますけれども、このイージス・アショア導入の当時、頻繁に我が国上空を越える、あるいは我が国近くまで撃つ、そういったミサイルが発射されておりました。そうしたことから、我が国全土を二十四時間三百六十五日、常時、持続的に守らなきゃならない、こういう議論があったわけでございます。

槌道明宏

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

河野国務大臣 イージス・アショア配備断念をする、それから、先ほどから答弁で申し上げておりますように、新しい空からの脅威というのがふえております。これは、いろいろな種類、多様性その他ございます。政府として、国を守るためにどうするのか、イージス・アショア配備断念してどうするのか、新たな空からの脅威にどう対応するのか、そういう議論をするのは当然のことだと思います。

河野太郎

2020-07-07 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

○ 陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア配備に関するプロセス停止について   弾道ミサイル防衛能力抜本的向上のため、平成二十九年十二月の国家安全保障会議及び閣議において導入決定された陸上配備型イージス・システム(イージス・アショアについては、ブースター落下地点等技術面安全面での確認が十分に行われないまま配備計画が開始された。

浜口誠

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

さて、イージス・アショア配備中止について、今朝、野党で防衛省からヒアリングを行いました。改めて、ブースター落下地点、これがコントロールできないという説明を受けました。このブースター落下地点がコントロールできないという問題は、宮古島や石垣市の自衛隊駐屯地配備する地対艦・地対空誘導弾、これでも生じる問題なのかということを事実確認をさせていただきました。  

徳永エリ

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

イージス・アショアについて、配備停止というものが最近大変大きなニュースになっているわけでございますけれども、茂木大臣のところには、この配備停止というものについて、いかなる報告あるいは連絡があったのか。そして、その際、国務省との調整は済んでいたのかどうかということ、そして今後どうされていくのかということについて教えていただきたいと思います。

川内博史

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

川内委員 二〇一七年の八月の2プラス2で、日本側から、このイージス・アショアについて発言をし、二〇一九年の四月の2プラス2では、イージス・アショアを進めていくよということが日米間の外務、防衛大臣の会合における合意事項になっているということで、ことしも、こういう新型コロナウイルス感染症状況ですから、2プラス2がどのような形で持たれるのかというのは私どもにはわかりませんけれども、いずれにせよ、文書

川内博史

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

さらに、突然のイージス・アショア配備計画停止、桜を見る会の疑問への不十分な説明、森友問題の公文書改ざんの経緯の再調査拒否賭けマージャンで辞職した前検事長をめぐる前代未聞の甘い処分など、市民感覚からずれまくっている政府対応に、国民政治への信頼は地に落ちたと言わざるを得ません。  しかしながら、危機のときこそ政治はその本分を果たしていかなければなりません。

浜口誠

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

一昨日、突如、河野防衛大臣は、秋田山口両県へのイージス・アショア配備計画について、コストと期間が掛かることを理由に停止を発表しました。イージス・アショアは、中期防衛力整備計画にも一八年度予算概算要求にも盛り込まれていませんでした。にもかかわらず、トランプ米大統領米国製兵器大量購入を迫られ、一七年十二月の閣議決定により一八年度予算に盛り込まれるという、極めて異例の経過でした。  

岩渕友

2020-06-17 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

イージス・アショア配備計画停止は、住民世論と運動の力です。計画白紙撤回すべきです。  そして、沖縄県議選でノーの審判が下った辺野古基地建設は、直ちに断念すべきであります。  コロナ対応を始め、国会が大いに仕事をすべきときに、政権与党の不祥事、不手際を追及されたくないと国会を閉じようとするなど、許されません。  以上、百九十四日間の会期延長を求め、意見表明を終わります。

塩川鉄也

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

イージス・アショアの件に関しては、質問通告後だったものですから、大変驚いてはいるんですけれども、その政治決断に関して私は高く評価をしたいと思っています。ブースター演習外に落下するおそれがあるということで、ちゅうちょなく見直しをするという決断というのは、私は非常に大事なことなんだろうと思っています。  一方で、懸念もあります。

串田誠一

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

それ以外に、このイージス・アショア本体の取得経費、あるいはレーダーSPY7の取得経費というものがございます。これらについては、例えばSPY7というのはかなり高性能のレーダーでございますから、今後これをどのように使っていくかということは議論をしていく必要があると思いますし、このイージス・アショアを、配備をとめるとなると、今後どうするかという議論をしなければならないと思います。

河野太郎

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

昨日のイージス・アショア配備プロセス全体を停止するという報道、そして防衛省からの資料もいただきましたので、一点、最初に大臣確認をしたいと思います。  このイージス・アショア配備については、配備決定されたときには、そのときの中期防には位置づけられていなかった。その後、二〇一八年末の現在の中期防には明確に位置づけされたと認識しております。  

重徳和彦

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

昨日、河野防衛大臣が、イージス・アショア配備計画停止を発表されまして、私も大変、これは住民の反対の声、そして参議院選挙での審判、こうしたことを受けて、この計画自体が行き詰まった結果だというふうに思っております。本当に、国民世論の力だというふうに思うわけであります。同時に、政治決断も、やはりこうした大きな事業をとめるわけですね。ですから、大変そういう意味でも大きな動きだと思っております。  

藤野保史

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

軍事費は、イージス・アショア関連経費が初めて盛り込まれ、オスプレイやF35Aステルス戦闘機も増強され、過去最大の五兆円を超えました。加えて、FMSの後年度負担総額も五兆円超えであり、これは年間軍事予算に匹敵します。  沖縄県民の民意を踏みにじる辺野古基地建設が強行されてきたことは断じて許せません。直ちに中止し、新基地建設断念普天間基地の閉鎖、撤去を米国に強く求めるべきです。  

岩渕友