運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-12-18 第120回国会 参議院 建設委員会 第1号

一つは、二千億の金額が小さ過ぎるんではないかという御質問でございますが、これは平成三年度予算概算要求基準の策定に当たりまして、着実な祉会資本整備、特に生活関連部門の充実を図るという片方で要請がございましたが、他方におきまして、依然として厳しい財政事情、あるいは現在の経済情勢労働需給の引き締まり基調を踏まえまして、インフレ、景気過熱を招かないようにと、こうした点にも留意する必要があると考えられたわけでございまして

林正和

1990-06-21 第118回国会 参議院 逓信委員会 第10号

委員長退席理事松前達郎君着席〕  そのお話にございましたことに関連いたしますけれども、社会資本整備を具体的にどういう形で進めていくか、一般会計なり財政投融資でどういう形で、あるいは国なり地方でどういう形で負担しその財源をどこに見出していくかというような問題につきましては、ただいまの中間報告におきまして「インフレ、景気過熱を招かないように留意しつつ、各時点での経済財政情勢を踏まえ機動的・弾力的

堀田隆夫

1990-06-20 第118回国会 衆議院 建設委員会 第11号

労働需給の引き締まり基調は見られますが、物価動向は引き続き安定しておりまして、今後ともインフレのない成長の長期かつ安定的な確保を図ることが肝要だと思っておりまして、今後とも各年度の具体的な進め方について、インフレ、景気過熱を招かないように留意していくということが大事かと思っております。私ども、物価動向労働需給、これらに十分注意いたしまして対応していきたいと思っております。     

林正和

1990-06-06 第118回国会 参議院 予算委員会 第19号

そもそもこの公共投資十カ年計画の進め方につきましても、公共事業が「経済景気対策に大きな役割を果たしていることにかんがみ、インフレ、景気過熱を招かないように留意しつつ、各時点での経済財政情勢を踏まえ機動的・弾力的に対処していく方針で臨む。」、このようにうたっておりますが、当然地方負担も考えていかなければならないわけであります。

相沢英之

1990-05-29 第118回国会 参議院 予算委員会 第15号

こうしたことを考えますと、最終的に十年間の投資総額は確定をいたすにしましても、それぞれの年度における事業量等につきましては当然そのときどきの経済情勢財政状況というものを考えて弾力的に対応していかなければならないからでありまして、今御指摘になりましたような点を報告の中には「各年度の具体的な進め方については、日本における公共投資経済景気対策に大きな役割を果たしていることにかんがみ、インフレ、景気過熱

橋本龍太郎

1990-05-24 第118回国会 参議院 商工委員会 第2号

なお、日米構造協議におきましても「各年度の具体的な進め方については、日本における公共投資経済景気対策に大きな役割を果たしていることにかんがみ、インフレ、景気過熱を招かないように留意しつつ、各時点での経済財政情勢を踏まえ機動的・弾力的に対処していく方針で臨む。」というふうに記してございます。

相沢英之

1982-02-24 第96回国会 衆議院 予算委員会 第17号

それは景気がかなりインフレ景気であったりいろんな景気のときに、先ほどちょっと選挙という冗談も言ったのですけれども、そういうことも含めて、ある場合にのみこの民間最終消費の方が可処分所得が伸びてないのに伸びることはあり得ます。そういう事態になることを予想しなければ、今度の五十七年度政府の見通しというのはつじつまが合わないのです。

中馬弘毅

1980-10-17 第93回国会 衆議院 商工委員会 第1号

世界経済は、現在インフレ、景気後退国際収支不均衡などの困難な問題を抱えております。こうした情勢を背景に、各国においては保護貿易王義の動きが強まる傾向にあります。しかし、世界経済の健全な発展のためには、関係諸国政府との緊密な協力のもとに自由貿易体制を維持強化していくことが肝要であります。  このため、わが国としては、東京ラウンドで合意された諸協定の円滑な実施に努めております。  

田中六助

1980-04-23 第91回国会 参議院 決算委員会 第11号

GNPでアメリカの半分、英、仏の二国合計に匹敵する規模に達していることは御承知のとおりと思いますが、世界の総生産に占めるわが国シェアは七八年度に一〇%強、また共産圏を除く世界の輸出に占めるわが国シェアも米、独に次いで第三位というような経済力を持ったわが国は、世界のエネルギー問題、インフレ、景気問題について重要な役割りを果たさねばならないと考えるし、またそのようなことが期待されていると思うわけでございます

田代富士男

1979-05-31 第87回国会 参議院 商工委員会 第10号

それから、年間の石油消費量生産量との需給バランスでございますけれども、これも一九七〇年代に入りましてからドルのたれ流し、過剰流動性というようなことで世界インフレ景気がどんどん進んでいった、その過程でエネルギー消費量石油消費量がどんどんふえていくのに対して生産量が余りふえなかったものですから、オイルショックの直前におきましては需給ギャップが非常に小さくなっておった、要するに供給の弾力性がきわめて

天谷直弘

1977-05-12 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

しかし、今度の会議で見ますと、どうも私は、西独はもう景気よりもインフレ景気それからアメリカも戻し税政策というものを引っ込めてしまった、そして景気は回復しているからむしろインフレなんだと、まあこういう景気刺激策について、これ下がってしまっているわけです。福田さんだけは一国になってもエンジンカントリーだと、こういうふうにおっしゃったと、こう報道をしているわけです。

竹田四郎

1975-02-10 第75回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

さて、この対米従属、独占的大企業本位インフレ、景気刺激的な五十年度予算を、国民本位の、そして産業をつり合いのとれた形のものに変えるにはどうしたらいいかという点を最後に述べて、締めくくりとしたいと思います。  三木首相は、国民本位政治を行うような口吻を絶えず漏らしながら、実際にはそれとはまさに正反対の予算を編成されてしまったと考えます。

川上正道

1973-03-13 第71回国会 衆議院 本会議 第16号

しかし、経済実質成長率が二けたの成長が見込まれる四十八年度財政が、これほど大型化したことは、財政景気調整機能から見るならば、投資乗数効果によって有効需要を拡大することは間違いなく、インフレ景気刺激型であって、そのことを社会資本整備必要性や資源の配分の適正化でごまかすのは許されないことであります。

岡本富夫

1970-05-12 第63回国会 参議院 内閣委員会 第17号

そうして共同声明というもの、またその前にニクソン・ドクトソンを考えてみますると、要するに、アメリカはあまりベトナムに突っ込み過ぎてドルも大分失ってきた、国内インフレ景気物価も高騰し、また国内においては反戦運動が盛んになってきた、この辺でひとつアジアアジアの手にまかせようというニクソン声明、あるいはまたこの前の佐藤・ニクソン共同声明にしても、結局、今後わが国政治に、あるいは経済軍事面におきまして

中尾辰義

1968-04-11 第58回国会 衆議院 建設委員会 第14号

それが戦後のインフレ景気と一緒になりまして今日まですでに上がりっぱなしで下がったことがない。戦争からこっち不動産だけは下がりたことはない、上がりっぱなし、まだこれがとまるところがないのでございます。まだまだ上がるという見込みが一般の常識になっておる。土地は完全な商品になっておる。こうなると、投資熱はますます盛んになって、買えばもうかる、買おうじゃないか、これは当然のことなんであります。

佐々木芳朗

1968-03-17 第58回国会 衆議院 予算委員会 第18号

しかし事実は、インフレ景気刺激型であります。そこで当然、金融政策のほうによけいな負担がかかり、昨年の秋以来の金利の引き上げ、銀行の窓口規制選別融資で罪のない中小企業を苦しめ、倒産をふやしておるのであります。四十一年以来ものすごくもうかった大企業設備投資は相変わらず活発でありますが、また一方では、物価高と不況が共存して国際収支は一向に改善のきざしがございません。

北山愛郎

  • 1
  • 2