運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

ドイツのシュタットベルケが非常にユニークな点は、複数のインフラ部門例えば電気熱供給、それから水道、そして交通、バスとか路面電車、こうしたさまざまなインフラ部門を共有して、ある部門の収益で上がった利益でほかの部門の赤字を補填するというやり方でやってきている。それが、時代によって、例えば、かつて一九〇〇年代ごろは、交通部門がもうかって、それを電気等エネルギーに投入してインフラ整備を進めてきた。

田中信一郎

2010-05-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第17号

ブリティッシュ・テレコムみずからの判断で、事実上のインフラ部門機能分離ではあったが切り離したという点は大きな特徴であります。  これは、イギリスの場合には、Ofcom情報通信庁という情報通信に特化した省庁がありますので、このOfcomから二十年以上BTのあり方については監視と規制を受けてきましたけれども、みずから機能分離方式というものを提言いたしました。

坂本哲志

2007-05-15 第166回国会 参議院 内閣委員会 第13号

また、アジアのインフラ部門というのは、日本企業が展開している国際的生産流通ネットワークを更に活性化し、日本及び日本企業競争力を高めるといった意味でも大変重要なものとなってきています。  PPPの対象となり得る分野というのは、これまでもかなり実績のある電力部門のようなものもございますが、それに加えて都市交通、港湾、空港、上下水道、行政サービスなど多岐にわたりつつあります。

木村福成

2004-12-13 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第8号

その中には、今委員指摘のあった電力等々、まさに彼らが一番欲していると言われておりますインフラ部門を含めて、さまざまな無償資金協力をやってきております。  そのようなことで、私どもとしては、現地のニーズに合った支援活動をやっている。

町村信孝

2001-03-27 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

○国務大臣(扇千景君) 今、参考人からお聞き取りいただきまして、きょうも午前からこのお話がございましたように、新産・工特成果が上がった部分と、なおかつまだ十分に成果が上がり得なかった部分と両方あろうと思いますけれども、少なくともインフラ部門あるいは産業部門、そして所得、人口、私は、この四つの部門に対しての大きな成果というものはある程度、今、参考人から数字を聞いていただきましたように、上がったところが

扇千景

2000-08-09 第149回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

八月一日に運輸政策審議会鉄道部会が、鉄道整備の際に、線路や駅などのインフラ部門を第三セクターなどの公的主体整備し、運営は鉄道会社が行うという上下分離方式の検討を新たに盛り込んだ答申を出されております。この上下分離方式は、投資負担が大きいために鉄道会社による整備が非常に困難な路線、また新増設に有効でありまして、整備新幹線の建設には採用されておるところもあるようでございます。  

景山俊太郎

2000-02-24 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

既に、現在約四十六名前後の専門家を東ティモールに派遣させていただいて、社会インフラ部門その他の分野において、国民の生活にどういうものが具体的に役立っていくのかということを実地調査させていただいておりますので、そういうことを着実にやっていくことが大事なんだろうというふうに思っています。いずれにいたしましても、できる限りのことを日本政府として行っていきたい。  

東祥三

1991-03-06 第120回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この銀行の設立に関する交渉の過程におきまして、そもそもこの銀行目的というものについてどこを重点に置くべきかという議論が行われまして、一つの大きな考え方として民間部門育成ということがポイントとなり、もう一つの方として、民間部門育成を図るに当たって先生指摘インフラ部門もやらなきゃいけないだろうかという議論が出ました。

橋本宏

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そういう観点でいけば、さらに、産業基盤をつくるというよりも、むしろ生活基盤インフラ部門整備するということでありますが、なおさらのことウエートづけして進めていかなければならぬというふうに考えておるわけでございますけれども、平成三年度以降の計画策定進捗状況、それからその基本的な取り組みについて、現段階でわかる範囲で結構でございますけれども、もし御説明いただければと思います。

細谷治通

1986-04-23 第104回国会 参議院 建設委員会,大蔵委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

そういう意味で、どの災害にどのように対応できるかということは、災害は忘れたころにやってくるというような言葉にありますとおり、的確に想定をいたしまして対応できるかということに相なるわけでございますが、気象庁等と絶えず連携をとりながら、さらに警察庁、さらに交通手段はまさにそのインフラ部門の担当を同時にいただく建設省、国土庁という関係諸機関との連絡を絶えず密にさせていただきながら、特に、天然災害自然災害

三塚博

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

どのような内容かということでございますが、円借款はほかの国と同様にインフラ部門すなわち公共事業部門を主にいたしておりますけれども、フィリピンの場合にはほかの国と違いまして石油の輸入国でございますので、エネルギー関係地熱発電とか水力発電というエネルギー関係に対する供与が大きいということが特色として申せるかと思います。

藤田公郎

1985-09-03 第102回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

どもも、来年度にエネルギー需給構造高度化あるいは情報関連高度化、さらにはまた産業社会関連、特にソフトなインフラ部門整備といったあたりに、そういったものに焦点を当てて、設備投資に関する減税制度を要求をいたしておりますが、先生指摘のような趣旨に沿って、私どもとしてもぜひその実現に向けて努力いたしたいと思います。

福川伸次

1985-05-22 第102回国会 衆議院 外務委員会 第14号

それから、何ゆえに非常に大事な武器の問題を主張し、かつ記録にとどめなかったのかという御指摘かと存じますけれども、確かに、米州諸国で兵器の生産及び輸出という状況が国によっては存在するということは、委員指摘のとおりかと存じまずけれども、この親銀行であります米州開発銀行自体の今までの融資活動等を見ましても、農林漁業でございますとかインフラ部門、エネルギーという、言うなれば民生の安定、経済開発というものをほとんど

藤田公郎

  • 1
  • 2