運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

国務大臣石井啓一君) 委員の御指摘装置アルコールインターロック装置ということかと存じますが、飲酒運転防止につきましては、内閣を始め政府全体で取組が行われているところでありまして、自家用自動車へのアルコールインターロック装置装着義務化はこの政府全体の取組の中で検討すべき課題と認識をしております。  

石井啓一

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

一、製造者の責務として、自動車の元来秘める危険性及び使用方法について、改めて国民に説明を徹底させ、特に飲酒運転防止のためのアルコール検知機能付インターロック装置」、交通事故前後の画像を保存する「ドライブレコーダー」をはじめ事故を未然に防止するあらゆるシステム開発を促進させるよう、当該業界に指導徹底するとともに、その普及等に向けて積極的に検討を行うこと。  

泉健太

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

松本政府参考人 インターロック検討状況でございますけれども、一月の三十日に、国内の検討を進めるために、法務省警察庁にも参加いただいて、あるいは自動車メーカー専門家にももちろん入っていただきまして、インターロック装置技術課題検討会を立ち上げて、検討しているところでございます。  

松本和良

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

こういった観点から、本年の四月に、関係省庁課長級で構成される常習飲酒運転者対策推進会議、こういった会議を設置したところでございまして、この会議では、医療関係者NPO等の有識者の意見も聞きながら、アルコールインターロック装置等の活用、あるいは警察や矯正施設医療機関との連携、あるいは飲酒運転違反者に対する講習のあり方等について検討を進めているところでございます。  

平沢勝栄

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

溝手国務大臣 先ほど内閣府の副大臣が申し上げましたあの会議を発足して、そこでもインターロックの問題の勉強会を既にスタートしているところでございますが、警察庁においては、アルコールを検知するとエンジンがかからない、いわゆるインターロック装置については、本年一月に、アルコールインターロック装置技術課題検討会というのを立ち上げまして、アルコールインターロック装置の国内外の動向等の調査、技術指針案

溝手顕正

2007-05-11 第166回国会 衆議院 法務委員会 第15号

このため、飲酒している場合には、その状態を自動的に検知してエンジンが始動しないようにする装置アルコールインターロック装置と呼びならわしておりますけれども、この開発実用化につきまして検討するために、一月三十日に警察庁あるいは法務省とも一緒に、さらには自動車メーカー専門家にも入っていただきまして、技術課題検討会を立ち上げたところでございます。  

松本和良

2007-04-17 第166回国会 参議院 内閣委員会 第9号

どれを取りましても決め手というのはなかなか難しいところがございますが、御指摘のとおり、アルコールインターロック装置の問題については、我々としては今後の課題というように受け止めておりまして、引き続きその技術的な課題検討会を精力的に進めてまいって、しっかりインターロック装置活用方法について方向性を見いだせるように頑張ってまいるよう、警察庁にもしっかり督励してまいりたいと、このように考えております。

溝手顕正

2007-04-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人(桝野龍二君) 先生指摘アルコールインターロック装置この開発実用化につきまして、私どもは一月三十日に、警察庁法務省、それから私ども国土交通省、それから自動車メーカー専門家や学者の先生ども入っていただきまして、アルコールインターロック装置技術検討会というのを立ち上げております。この場においてこの装置に関する課題などを整理し検討して進めているところでございます。  

桝野龍二

2006-10-27 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

このため、私ども国土交通省、九月の二十五日でございますけれども日本自動車工業会に対しまして、アルコールインターロック装置実用化に向けた検討への協力を文書にて要請いたしました。今月の十日に、警察庁さん、経済産業省さん、そして私ども日本自動車工業会、この四者の実務者による技術的課題検討する勉強会を立ち上げたところでございます。  

松本和良

  • 1