運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-06-25 第145回国会 衆議院 地方行政委員会逓信委員会連合審査会 第1号

不正アクセス行為情報化社会の敵だと思うわけでありますけれども、新たなネットワーク技術研究インターネットプロバイダーの育成の観点からいたしますと、犯罪予防のためとはいえ、余りに厳しい規制あるいは監視体制や、事業者の負担の強化というようなものをしますと、高度化しネットワーク化する情報化社会発展阻害要因ともなりかねない側面を持っていると思います。  

小坂憲次

1999-06-25 第145回国会 衆議院 地方行政委員会逓信委員会連合審査会 第1号

○野田(聖)国務大臣 インターネットプロバイダーでございますが、まず法的な位置づけ、これは電気通信事業法第九条による郵政大臣の許可を受けた第一種電気通信事業者、同法第二十二条による郵政大臣への届け出をした一般第二種電気通信事業者、及び同法第二十四条による郵政大臣の登録を受けた特別第二種電気通信事業者のうち、インターネットへの接続業務を行っている者であり、数ですが、平成十一年五月末現在で約三千五百社でございます

野田聖子

1997-04-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第8号

この実験協議会には地方自治体、それからCATV事業者インターネットプロバイダーあるいはソフト事業者等全国百八十一の団体が参加し、全国的な規模で地域それぞれごとにやっていこう。いわゆるインターネットCATVを接続してやっていこうというものが地域のビジネスとして起こりつつある、こういう状況でございます。  

木村強

1997-02-21 第140回国会 参議院 逓信委員会 第2号

コンピューターの機能を阻害し、またはこれを不正に使用するといういわゆるコンピューター犯罪につきましては、一昨年以降、銀行のオンラインシステムに接続できるパソコン端末を用いまして他行の口座に数億円の虚偽の振り込みをさせた事例、あるいはインターネットプロバイダーシステムに侵入し、プログラムやデータを破壊した事例など、それまでになかったハッキングを手口とした事犯が発生いたしております。  

田村正博