運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7253件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

事務方で結構ですけれども、総務省、この公共放送受信料制度在り方に関するとりまとめを見ると、現時点我が国においては、イギリス型の制度、要は、付随業務ではなくて本来業務インターネット配信等公共放送の本来業務とするイギリス型の制度については、現時点我が国においては、かえってインターネット配信利用者拡大の阻害となるおそれがあると書いてあるんですけれども、これはちょっとにわかに意味が分からないんですけれども

足立康史

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

新型コロナウイルス報道に当たりましては、命と暮らしを守る報道使命を果たすために、事実やデータに基づく情報発信を、テレビ、インターネット、ラジオ、それぞれの特性を生かしながら、全国放送地域放送、共に強化をいたしております。  国内外の状況を様々な角度から報道し、例えば、日本と欧米、アジア各国との感染者数死者数などの違いも度々お伝えしております。

前田晃伸

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

現在実証中の案件もありますけど、限られた期間の中で、実証後に電気用品安全法通達改正が行われたことで、現在、企業においていわゆるインターネット家電の新製品の開発が行われているほか、臨床データ薬機法承認申請の書類に転記する際に、人が確認してデータ転記信頼性確保していたところ、データ改ざんが困難な新技術、例えばこれはブロックチェーンとかそういうものだと思いますけれども、を活用して人が介在しない新

梶山弘志

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これに加えまして、本センター支援を補完するという観点から、今もありました地域金融機関を始めとする民間の支援機関との連携を進めていくという必要があると思っておりまして、令和二年度からは、インターネット上で全国的にマッチングを行うプラットフォーマーとの連携も新たに開始したところでございます。  

飯田健太

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

迫井正深君) 委員指摘のとおり、厚生労働省では、その科学的な根拠に基づくガイドライン診療ガイドライン作成につきまして、患者の特性を踏まえた質の高い医療を広く医療現場で普及するようという視点から行っておりまして、関係学会診療ガイドライン作成する際の支援のためのマニュアルの作成でございますとか、国際的な評価基準に基づく診療ガイドライン科学的評価を行った上で一定の水準を満たした診療ガイドラインインターネット

迫井正深

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

その上で、個人情報保護委員会厚労省との連名ガイダンスにおきまして、入退室管理、あるいは記録機能を持つ媒体持込み禁止等物理的安全管理措置、それから、基幹システムに接続されたネットワークインターネットに接続されたネットワークの物理的又は論理的分離等技術的安全管理措置等をお示しいたしまして、個人情報保護のための具体的な対応を求めているところでございます。  

浜谷浩樹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

その上で、個人情報保護委員会厚労省との連名ガイダンスにおきまして、入退室管理記録機能を持つ媒体持込み禁止等物理的安全確保措置、あるいはその基幹システムに接続されましたネットワークインターネットに接続されましたネットワークの物理的又は論理的分離等技術的安全管理措置等をお示しして、個人情報保護のための具体的な対応を求めております。  

浜谷浩樹

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

学術誌を取り巻く問題につきましては、購読価格の上昇が常態化していることに加えまして、近年のオープンアクセスの急速な進展に伴いまして、論文インターネットで公開し閲覧できるようにするための論文処理費用も求められるようになるなど、より問題は拡大、複雑化してきていると認識をしているところでございます。  

塩崎正晴

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

マイナンバーカードの導入時にはブロックチェーン技術を今ほど重視していなかったと思いますし、行政デジタル化前例踏襲行政機構とは本質的に性質が異なるものであることを認識していないと、時々あります、インターネットエクスプローラー以外では動かないというような、物すごい時代遅れな状況が延々と残り続けることになる。

青山雅幸

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

その後、記事掲載インターネット上で確認することができたものであります。  他方、日経BPからは、取材申込みはございましたけれども、記者が自ら不正予約を行ったとの連絡はなくて、結果として、朝日新聞及び毎日新聞社に対し、失礼しました、朝日新聞出版及び毎日新聞社に対し抗議文を発出した時点において記事掲載を認知することはできませんでした。

岸信夫

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

政府参考人椎葉茂樹君) 十七日でございますが、朝日新聞出版アエラドット及び毎日新聞からは、取材を申し込む際に、記者取材の過程におきまして自ら不正予約を行ったとの連絡があり、その後記事掲載インターネット上で確認しているところでございます。  このような行為は極めて遺憾であり、防衛省……(発言する者あり)  以上でございます。

椎葉茂樹

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

良い例としては、我が参議院では、本会議場スロープ設置や、施政方針演説代表質問参議院インターネット中継での手話通訳導入、又は傍聴席バリアフリー化など、自主的に合理的配慮が進んでいる例もあります。  立法府と司法府において、合理的配慮の提供を含めて更なる差別解消取組が必要と考えますが、大臣の御見解をお伺いいたします。

横沢高徳

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

インターネット中継もされておりまして、地元の皆さんも、まさに経済界皆さんも、首長も、市民皆さんが見ていらっしゃるわけであります。是非五か年計画の中で、今までになかった書きぶりだと思うんです、着手に向けた調査を推進というのは。ある種これは非常に前向きなことだと思うんです。分かりやすく端的に、五か年の中でやるんだという一言、明快な御答弁をもう一回お願いします。

鈴木貴子

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

学生の方が、あるいはサラリーマンの方が、全国どこにいても利便性を持って国民投票ができる、こういった状況確保できるようにお互いに努力を重ねてまいりたいと思いますし、また、先ほど山花先生が、この外形的、ことについては、選挙公選法横並び、その原則を大事にするとすれば、まず、公選法においてこの利便性向上確保観点から、いわゆるインターネット投票状況をまずは確保して、そういった趣旨答弁がございましたけれども

逢沢一郎

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

選挙において、今お話もあったとおり、やっぱりインターネット投票についても以前から論議をされてきたというふうに認識をしておりますが、国民投票においても、やはり利便性向上による投票率向上、それから在外日本人や、今単身赴任者も増えていますし、遠隔地に住む学生もいらっしゃる中で、もう少しやはり投票の便宜図っていきたいというふうに思います。

矢田わか子

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

衆議院議員山花郁夫君) 今回の修正案検討項目として明記されております国民投票に関するインターネット等の適正な利用確保を図るための方策というのは、インターネットを通じたフェイクニュースであるとかフィルターバブルなどが社会問題化する中で、表現の自由の濫用といいましょうか、国民投票運動などの公正を害するような行為をいかに防止するかという趣旨でございまして、ちょっと御指摘のような形でのインターネット

山花郁夫

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

具体的に、例えば入室管理、それから記録機能を持つ媒体持込み等、こういうものに関して物理的安全管理措置、こういうことを講じていただくでありますとか、いろんなインターネット等を含めてネットワーク、ここから情報が漏れないようなそういうような技術的安全管理措置、こういうものをとっていただきます。  

田村憲久

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

そんなこともあって、皆さんインターネットで写真を確認してもらったら、ええって、いつの間にこんなことになっていたのという声が非常に上がりまして、同僚に農水委員会でも質問してもらったという経緯もありますけれども。  二〇一三年に、日本では埼玉県の桶川市で、総発電量千百五十六キロワット、この水上メガソーラー発電所が造られた、これが初めてなんですよね。

徳永エリ

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

横沢高徳君 そうですね、この規定を設けることを機に、今まで以上にインターネット配信許諾を得ることを徹底する必要があると思いますので、これは放送事業者にも周知徹底をお願いしたいと思います。  それでは次に、例えば作曲者などの著作権者への適正な対価の還元についてお伺いをいたします。  

横沢高徳

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

横沢高徳君 法改正を機に、放送番組インターネット配信に関わる適正な対価著作権者に還元する仕組みがきちんと構築されるように、文化庁としてもしっかりサポートしていただきたいと思います。  次に、三年後のフォローアップについてお伺いをいたします。  改正案では、附則において、施行後三年をめどに施行状況に関するフォローアップを行い、その結果に基づいて必要な措置を講じるものとしております。

横沢高徳

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

では次に、放送番組インターネット同時配信に関する改正についてお伺いいたします。  まず、許諾推定規定についてお伺いしたいと思います。  改正案では、著作物放送で使うための許諾を得れば、権利者が明らかに同時配信等利用を拒否していなければ同時配信等利用許諾したとみなす旨の規定が設けられていると承知しております。

横沢高徳

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

こんなときに、ワクチンがすごく余るという状況になれば、例えば一回分とか二回分とか、そのぐらいは廃棄するというのは、国民感情としても、まあ、しようがないかというふうになったとしても、今の時点で、とにかくみんなが電話に殺到して、インターネット予約ができない人は、若い家族がいればその人に頼んでやってもらったりとか、それで駄目だったりとかという状況の中で、自治体の方が、つまりは厚生労働省の方が、何かこう、ちぐはぐな

西村智奈美

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

コールセンター等々に対していろいろな形で増強した場合には、しっかり財政支援ができるようにということを今までもやっておりますし、また、あわせて、インターネット等々で予約される場合、これは大きい自治体では難しいのかも分からないですけれども、ちっちゃい自治体では市の職員の方々がいろいろな形でお手伝いをされているというような事例もお聞きいたしますので、好事例なんかは厚生労働省の方から周知をさせていただくということは

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

とりわけ、昨年来、新型コロナウイルス感染症対策が求められる中、極力人との接触を減らす等の新たな日常が模索され、自宅にいながらインターネット利用する取引手続規定を整備する重要性は、いまだかつてなく高まっています。また、紙よりもデジタル技術を活用して必要な情報を保存、閲覧し、やり取りする方がより便利であると感じる国民も増えているのではないかと考えられます。  

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

とりわけ、昨年来、新型コロナウイルス感染症対策が求められる中、極力人との接触を減らす等の新たな日常が模索され、自宅にいながらインターネット利用する取引手続規定を整備する重要性は、いまだかつてなく高まっております。  こうしたニーズを踏まえ、デジタル化メリットを生かし、消費者利便性向上させる施策を展開していくことが重要です。

井上信治

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

最後になりますが、二〇一八年には、中国インターネットショッピングサイトアリババで、航空自衛隊千歳基地と新千歳空港に隣接する五十二ヘクタールの土地が四十九億円で売りに出され、話題となりました。また、同じく北海道の滝川市では、陸上自衛隊滝川駐屯地が一望できる山林を中国企業が買収し、倶知安町の陸上自衛隊倶知安駐屯地隣接地百ヘクタールの土地中国系企業に買収されています。

杉田水脈

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

郵便投票以外にも、先ほど議論ありましたように、やはりインターネット、デジタル社会ですから、こういった投票インターネットでやっていくということについても、私は、いろいろな課題はあるんですけれども、この課題をどうやってクリアしていくかということで更に検討していく必要はあるんだと思います。  

井上一徳

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

インターネット投票につきましては、現在、在外選挙インターネット投票につきましては検討を進めておるところでございますが、その中でも、やはり、御指摘システムセキュリティー対策や確実な本人確認投票秘密保持など、選挙の公平公正の観点から引き続き検討すべき重要な課題があると認識し、検討を進めているところでございます。  

森源二