運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7253件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾身参考人 反響というのは、私は余り、今、正直申し上げまして、考えをまとめるのに忙しいので、余りインターネットのいろいろなコメントを見る時間がありませんけれども、知っている人から電話が来たりする、頑張れよという話は聞きます。  そんなところで、もう一つの質問は何でしょうか。(早稲田委員圧力のようなものは、圧力」と呼ぶ)圧力は、それは全く私のところにはかかっておりません。

尾身茂

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

どうしても、インターネットなども含めてですけれども、ICTに接すると、使い過ぎてしまうことが多いということが言われています。  例えば、平成三十年の内閣府の、青少年のインターネット利用環境実態調査という政府調査によると、中学生では三時間以上ネット利用している人が三七%、高校生では三時間以上ネット利用している子が六一・八%、タブレットとスマホを含めてだと思います。

山内康一

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

第二に、宇宙資源探査及び開発に関する事業活動国際的協調の下で促進するとともに、紛争の防止に資するため、内閣総理大臣は、宇宙資源探査及び開発許可等をしたときは、事業者の営業の秘密等に配慮しつつ、事業活動計画内容等インターネット利用等の適切な方法により、遅滞なく公表するものとしております。  

河村建夫

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

この委員会質疑インターネットで見ていた自治体議員農業者の方からメールをいただきまして、どうやら調べていただいたみたいなんですね。  そうしますと、ホクレンの担当者から資料提供されたものを見ると、肥効調整のためにプラスチック由来のコーティングがなされて商品化されている銘柄というのはたくさんあるんだそうです。実際にこの方が使っていた肥料、これも該当していて、びっくりしたということであります。

徳永エリ

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

国務大臣井上信治君) この十年で国民日常生活におけるデジタル化は急速に拡大、深化しており、スマートフォン普及率は上昇し、インターネットを介した取引も急拡大しております。さらに、令和元年における六十代のインターネット利用率は九割を超え、七十代でも七割を超えているなど、国民生活全般におけるデジタル化は世代を超えて幅広く浸透してきております。  

井上信治

2021-06-04 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

そういう中で、ちょっとこれはインターネットの最近の記事なのでどのぐらい正しいかどうか分かりませんが、記事として、物資不足経済活動の沈滞で生活悪化はひどい状況だ、中国から薬品輸入が止まって治療できずに亡くなる人も各地で続出、現金収入を失った脆弱層の中には餓死する人も出ているというような話も出ています。  

宮川伸

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

○小此木国務大臣 インターネットを通じたクロスボウの入手が多い中、インターネット上の不正流通をいかに防ぐかは重要な点であると考えています。  まず、今回の改正においては、クロスボウの不正な流通防止するため、クロスボウ販売する者は、クロスボウを購入しようとする者から所持許可証の提示を受けた後でなければクロスボウを譲り渡してはならないとしております。

小此木八郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

先回からインターネット草創期のことをお話しさせていただいていますけれども、そもそもそのコンピューターコンピューターをどうつなぐか、つながれたコンピューターを束ねるサーバー、そのサーバー同士をどうつなぐかというところでISOのOSIとかいうお話させていただきましたけれども、アメリカのDARPAというところでも同じようなことが研究されて、それが今のTCP/IP、インターネットをつなぐ仕組みに発展して

浅田均

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

これ普通の、皆さんインターネット利用されるときはエッジとかクロームとかそれからサファリとか、ブラウザーを使っておられると思うんですけれども、普通のブラウザーでは見えないサイトを見るブラウザーがあります。これ、ジ・オニオン・ルーター、Torというブラウザーで、これ、皆さんどなたでもインターネット経由でダウンロードして、そのブラウザーを使ってインターネット接続を試みることは可能です。

浅田均

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

また、近年は、インターネットの発達に伴い、エコーチェンバーやフィルターバブルを通じた世論の二極化、フェイクニュース、ひいては世論操作といった問題も指摘されてきていますので、これらへの対応を検討することは望ましいと考えます。  今後の議論に委ねられますので、ここでは二点だけ申し述べます。  まず、イ、ロですが、自由にするとどういう弊害が生じるのかというのを論証する必要がございます。

上田健介

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

というか、それをきちんと審議をし、そしてそれが中身が詰められるまでなさったとしても、まだ例えば私どもの方で少し申し上げましたように、例えば最低投票率の問題ってどういうふうに考えるんだとか、それから国民投票協議会というのをどういうふうに構成するのが本当は望ましいのかとか、それからその投票協議会、これを通じて、政党等というふうに規定されていますけれども、その政党等を含めて国民が、有料広告放送とか有料広告インターネット

福田護

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

これ、今まで例えば憲法訴訟でもいうと、LRA、レス・リストリクティブ・オルタナティブと、ほかにより抑制的でない手段があったらそっちを取らなきゃいけないとか、あるいは目的と規制のやり方が完全な関係になきゃいけない、あるいはもう明白な本当に具体的な危険がなきゃいけないとか、そういう考え方で捉えるわけですけれども、この場合に、インターネットあるいは政治資金という問題が出ております。  

古川俊治

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

二〇二〇年秋ぐらいに取りまとめたのが大体二月ぐらいには何かインターネット上で見られるようになったのかなと見受けられるんですが、この中に書いてあることを私なりに、全部英語なので、私、ちょっと不安定なところはありますが、アメリカ技術的リーダーシップが安全、繁栄、民主的な生活様式の基本だ、しかし、中国が重要な分野において米国を追い抜こうとしているため、その優位性は危険にさらされている、なので、ここからが

濱村進

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

先生御指摘のとおり、現在の放送法ではNHKインターネット活用業務放送の補完という位置付けでございまして、放送通信の融合が進んでおります海外と比べますと社会の現状と合わなくなってきていると考えております。  NHKでは、今年度の経営計画では、NHKコンテンツをいつでもどこでも触れられるようにインターネットを適切に活用することといたしております。

前田晃伸

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

調査の結果から、若年層ではテレビよりもインターネット利用することが多いことが分かり、今後、若年層によるNHKプラスなどのインターネット活用サービス利用が期待をされると思います。  NHKプラス利用者は現在どの程度いるのでしょうか。また、NHKプラスはどの年代の利用者が多いのかについても質問したいと思います。

下野六太

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

チャンス二のところは、これは、二〇三〇年ぐらいになったときに、私たちネットワークが、インターネットがどんなふうになっているだろうかというのを明示したものです。  今、真ん中のところにある、エッジクラウドというふうに書いてあるところは、まだ微々たるものです。支配しているのは、上の方の、ハイパースケーラーと言われる、GAFAMと言われるようなところの人たちです。  

中馬宏之

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

加えまして、レジ袋チャレンジというキャンペーンを立ち上げまして、インターネットなども活用して、企業、自治体、団体に対してレジ袋チャレンジサポーターを募り、消費者向けには、著名人の方の御協力をいただいて、プラごみゼロアンバサダーによるPR活動を実施いたしました。さらに、消費者向けウエブコンテンツレジ袋チャレンジャー、こういった形でレジ袋有料化の制度を周知をいたしました。  

松澤裕

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

赤潮発生原因は、窒素、リンといった栄養塩類、海水温、塩分、日照などによる複合的なものと考えられており、水産庁では、海域ごと発生原因を究明できるよう、関係府県試験研究機関と連携して現場での観測情報の収集、分析を行うとともに、インターネットを通じて養殖業者への迅速な情報提供に取り組んでいるところでございます。  

黒萩真悟

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

現行法下の、インターネット通販における意に反して契約の申込みをさせようとする行為に係るガイドラインというのがございます。現在、この現行法下のこのガイドラインについて早急に見直しを行っているところでございます。消費者庁としては速やかに検討を進めまして、来月までには公表できるよう最大限尽力をしていきたいというふうに考えてございます。

片桐一幸

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

このほか、インターネット通信販売等適正化事業として、外部専門リソースも活用して、特定商取引法に違反するおそれのあるサイトのモニタリングを行ってございます。  法律違反となる表示については、法改正後においても引き続き厳正に法執行を行い得る体制を整備する方針でございます。

片桐一幸

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

SNSで、実は私、一番最初ムーンショット目標日本政府が云々というのが出てきたときに、最初都市伝説か何かかなというふうに思ったぐらいだったんですが、インターネットで検索すると内閣府のホームページに行き着くので、ああ、本当に内閣府としてこれは打ち出している目標なんだというふうなことを感じたわけでありますけれども、七つ目標があるわけですね。  

堀越啓仁

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

二十分間という時間でございますので早速質問の方に入らせていただきたいと思いますが、その前に、昨日、インターネット、新聞等々でも報道が一部なされましたけれども、今年の二月に大阪で小学五年生の男児が屋外で体育の授業を行っていた際に倒れて、救急搬送され、そして、その後死亡が確認されたということが昨日の報道で出ています。  

堀越啓仁

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

航空管制システムにつきましては、インターネットから隔離された専用ネットワークを用いるとともに、常時監視を行いながら運用しております。  また、空港従業員等による犯罪のリスクなどの内部脅威への対策として、従業員空港制限区域に立ち入る際のセキュリティーチェックを着実に実施をしておりますが、引き続き万全を期してまいります。  

赤羽一嘉

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

政府において、平成二十七年にドローンによる撮影映像等インターネット上での取扱いに関するガイドラインを策定、公表したほか、昨年三月の官民協議会におきまして、第三者や住宅地にカメラを向けないことや、撮影映像等にぼかしを入れることなど、無人航空機操縦者が遵守すべき事項について整理しております。  

赤羽一嘉