運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

実際、先日イワノフ・ロシア外相が来日したときに、森前総理と一緒に、議運委員長をやめたばかりの鈴木宗男議員が同席しております。総理は、今後鈴木議員影響力は格段に少なくなるでしょう、こういうふうに答弁をされました。相変わらず、ロシアに対する影響力を持っているということじゃありませんか。  

佐々木憲昭

2001-06-04 第151回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

真実のほどは確かめておりませんが、イワノフ・ロシア外相、クック英外相ソラナ欧州連合共通外交上級代表パッテンEU欧州委員等との電話会談もキャンセルをされたというふうに聞いております。  もしそれらのことが事実であるとするならば、各国では新大臣はどのような人物なのか早く知りたいと考えて時差があるにもかかわらず無理をして会談をセットしてくれたことに対し、非礼ではないかと私は思います。

阿南一成

2001-04-04 第151回国会 衆議院 外務委員会 第7号

自分自身のことについて申し上げれば、確かにモスクワを訪問した際、イワノフ・ロシア外相との間で相当厳しい議論をして、我が国の主張というものを述べて相当な長時間のやりとりをしたということは事実でございますが、その結果が、首脳会談の日程が決まらなかった理由であったというふうにも私は思っておりませんし、それから、私がプーチン大統領との面会ができなかった理由についてお触れになりましたが、私自身はそもそもあのときに

河野洋平

2000-03-24 第147回国会 衆議院 外務委員会 第3号

河野国務大臣 本年二月にイワノフ・ロシア外相が訪日をされまして、私もかなり長時間にわたってロシア外相との間で外相会談を行いましたが、そのときにも、私の方から、北方四島周辺水域操業枠組み協定に関して、ロシアのトロール船の操業により日本漁船被害が生じている、この被害は非常に深刻だというふうに我々は受けとめている、このことは操業協定存続の危機でもあるという認識を持って再発防止に取り組んでほしいということをしっかりと

河野洋平

  • 1