運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-01 第189回国会 衆議院 外務委員会 第4号

このような中、サウジアラビア等が、正統にイエメン政府を代表するハーディー大統領要請を受け、ホーシー派の根拠地を空爆した、このように承知をしております。  我が国としましては、従来から、サウジアラビア等GCC各国が、国連とともにイエメンの全ての政治勢力が参加する包括的な政権移行プロセスの再開に向けて努力してきたこと、これを一貫して支持してきています。  

岸田文雄

2009-06-11 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

また、イエメン海上巡視艇についての御質問でございますが、イエメン政府から巡視艇供与を含むイエメン沿岸警備隊能力向上に関する要請がございました。イエメンについては、先ほど申し上げたような、アデン湾に面した地理的にも重要な位置にあることを踏まえて、この巡視艇供与に関する可能性も含めて調査団調査を行いました。

山田彰

2009-04-22 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

昨年、イエメン沿岸警備隊隊員をJICA、海上犯罪取り締まり研修に招聘いたしましたし、また、海上保安能力向上などを目指すイエメン政府からの要請を受けまして、我が国同国ODA調査団を派遣することといたしております。

金子一義

1974-02-14 第72回国会 衆議院 外務委員会 第4号

特にこのたびの、人命に損傷なしに救出されたというこの解決にあたりましては、イエメン政府のとった態度というものがきわめて大きな役割りを果たしておったことは私が申し上げるまでもありません。ゲリラの身柄の引き受けにつきましてはいろいろな国々が逡巡をしておりました。その中で自分のところで引き受けてやろうというその申し出が今度の事件の解決につながっておるわけであります。

深谷隆司

1974-02-14 第72回国会 衆議院 外務委員会 第4号

承知のように、イエメン政府は南と北で紛争があって、片一方のほうはサウジアラビアとあまり関係がよろしくないというように聞いておるわけなんですが、そのよくない関係があるにもかかわらず、兼務という状態ですね。こういう状態で格別な支障はないかどうか。実は小坂先生がおられたらその点も伺いたいと思ったのですが、局長からひとつお答え願いたい。

深谷隆司

  • 1