運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5454件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

また、その過程、地域指定のプロセス、審議会議事録、それから指定件数、五年後の見直しのアンケート調査の結果、そうしたものを全てホームページで更新をしております。それは一つ大きな参考になると思います。  ただ、もちろん国の安全保障ですから、やはり秘匿しなきゃいけないことというのは限定的にあるとは思いますけれども、しかしながら、基本的な考え方というものはしっかりと示していかなければいけないと。

吉原祥子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

管理不全土地というのは、管理には二種類ありまして、法的にその登記がされていないということ、それから草刈りなどの適切な管理がされていない、物理的な管理がされていないということ、そして、この物理的な管理がされていないことに対して周辺住民からの苦情が寄せられているという自治体が一定数あるということは国土交通省アンケート調査からも明らかになっています。  

吉原祥子

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

国務大臣萩生田光一君) 教師の確保ができず、学校に配置する教師の数に欠員が生じるいわゆる教師不足について、平成二十九年度、また令和年度に抽出でアンケート調査や聞き取り調査を行ったところ、年度当初における小学校の学級担任不足に対して、非常勤講師も充てられず、教頭や主幹教諭などの他の教員で対応する事例があったことは事実でありまして、先生御議論のとおりです。  

萩生田光一

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

その進捗につきましては、これも御説明申し上げましたが、自主行動計画のフォローアップ、あるいは型取引適正化推進協議会での報告、さらには大規模アンケート調査実施、こういったものを通じまして引き続き実態把握を行いまして、改善が必要な事項について更なる取組の要請を行ってまいりたいと思います。  

飯田健太

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

先ほど尾辻議員とのやり取りで過去のアンケート調査のお話もございましたが、是非、実際今給付を受けられている方のうち建設作業に従事した経験がある方がどれだけいるのかというのは、過去のアンケートの範囲でしか分かっていないということだと思いますので、今石綿救済法給付を行っている被害者については全員個別に給付金制度について案内をする、また、過去に建設業に従事していた職歴がないか全員にアンケート等調査を行うなど

宮本徹

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

環境省におきましてその実態保全状況把握しているかということでございますが、今回の検討に当たりまして関係府県アンケート調査実施したところ、三分の二の地区について保全状況把握している、言い換えれば三分の一は把握できていないということもありますので、改めて保全状況把握も含めて今回の改正趣旨をしっかり伝えて、改めて検討を行ってもらいたいというふうに考えております。

山本昌宏

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

ですから、これアンケート調査やると、世論調査やると、大体、この前の神奈川新聞調査では、横浜IR反対だという市民が六六%、じゃ、あと三八%は賛成かと思うと、分からないという人がいますから、賛成二二%しかいないんです。IR賛成だという人よりも大反対だというのが三倍いるんですね、横浜市民の中に。

松沢成文

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

ここはさっきの舟橋参考人アンケート調査の中でも結果が出ておりましたが。  ただ、厚労省に話すと、元々これは雇用保険なので、あくまで雇用保険というのは離職防止の意味なんですというふうに言われる。この趣旨、一〇〇%にしましょうという趣旨育休取得促進なら、これは雇用保険離職防止じゃなくて一般会計なんですよというような説明をずっと受けてきたんです。  

伊佐進一

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

まず一つ目でございますけれども、公正取引委員会と連携いたしまして、毎年度約十一万社の親事業者及び約六十万社の下請事業者に対してアンケート、調査を行っております。それから、下請Gメンによりまして、年間約四千件ヒアリングを行っております。三番目に、下請中小企業が抱える取引上の様々な悩み相談の窓口として、全国四十八か所に下請かけこみ寺を設置してございます。

飯田健太

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これを踏まえまして、産業界に対してこの成果自主行動計画への反映を促すとともに、アンケート調査ヒアリングを通じて親事業者による実態把握を行ってきたところでございます。こうした取組によりまして、先生指摘のとおり、この不要な型の廃棄など、改善に向けた動きが進んでいるものと承知をしております。  

佐藤啓

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

なぜかといいますと、国土交通省が過去に行った既存住宅に関するアンケート調査でも、既存住宅を購入しない理由について、新築の方が気持ちいい、新築の方が思いのままになるといった既存住宅に対する心理的な抵抗感が上位を占めております。こうした不安を抜本的に取り除かない限り、既存住宅市場の発展は難しいのではないかと考えます。  

杉久武

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

指摘のとおり、昨年の法改正審議の際、令和元年東日本台風等被災自治体へのアンケート調査結果を踏まえますと、半壊世帯のうち一割から二割程度損害割合の三〇%台となります、このため、令和二年七月豪雨の中規模半壊世帯は約五百世帯から千世帯程度想定をしている旨を以前お答えをいたしましたが、この時点の想定に比較して、対象世帯数やその割合は上回っているところでございます。  

小此木八郎

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

私は、ここは是非若い団員の皆さんの声を酌み取っていただいて、今年の操法大会についてはもう中止が決定された、ただ、これはコロナ禍ということで今年限りだと思いますので、しかし、これを機に私は廃止した方がいいんじゃないかと思いますが、そのことと、あわせて、もう一つ通告している、こういった声を消防庁としてアンケート調査これも是非やってほしいと、このツイートにもたくさんありましたので、アンケート調査すべきじゃないかということと

高井崇志

share