運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
631件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

また、先進国のほか、台湾やタイ、アルジェリアといった災害時に日本が手を差し伸べた国は、ちゃんとその友情を覚えてくださっているのが分かります。人と人、国と国のきずなこそ危機を乗り越える鍵となることを、コロナ禍で改めてリマインドしたく思います。  そんな観点から、コロナワクチンについて河野大臣にお伺いしたく思います。  

梅村みずほ

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

七年前、アルジェリアで起きた石油精製プラント襲撃事件では、前例のなかった政府専用機派遣に踏み切り、邦人避難に全力で当たられました。また、本年一月の中国武漢での新型コロナウイルスによる感染拡大では、武漢空港が事実上閉鎖、現地公共交通機関がストップし、現地邦人の帰国が困難な状況となる中、世界に先駆けてチャーター機を飛ばし、日本に戻されました。

磯崎仁彦

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

柴田巧君 今これを新たにつくろうということでありますが、一方で外務省は、二〇一三年にアルジェリア邦人が巻き込まれたテロ事件がありましたが、これを受けて、やはり邦人支援情報収集に当たる海外緊急展開チームERTと言っていますが、これを設置して第一次、今回の補正でも強化をしているわけです。  

柴田巧

2020-05-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

国務大臣茂木敏充君) 確かに、アフリカ大陸を見ますと、エジプト、そしてアルジェリアさらにはチュニジアモロッコと、アラビア語ではマグレブ、いわゆる日が沈む地域というわけでありますが、その地域についてはある程度の知見はあっても、その先の情報、なかなか一般の方は持っていないという部分もあるんだと思っております。  

茂木敏充

2020-05-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

それでお伺いしたいのは、この辺りエジプトからリビア、あるいはチュニジアアルジェリア、モロッコ辺りは割と新聞なんかでも報道されるんですけれども、その先ですよね、は余り情報日本にとってはないと思っております。アルジェリアモロッコ関係、あるいはモーリタニアとモロッコ関係等地域情勢が非常に複雑であるというふうに承知しております。  

浅田均

2019-03-13 第198回国会 衆議院 外務委員会 第3号

御案内のとおり、世界は目まぐるしく動いておりまして、アルジェリアは今大統領を交代させるデモが起きていて、一方、野党側はばらばらになっているというようなこととか、ベネズエラでは大規模停電が五日前から起きていて、今は飲料水の不足がいよいよ始まったというような状況大臣は御存じだと思いますけれども、そういう中でこういった質疑ができる、ある意味での政治の安定というものは、私はやはり評価するべきと思います。

杉本和巳

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これに対して、その下にありますトルコアルジェリア、ペルー、メキシコ、エクアドル、ナイジェリア、ジョルダン、サウジ、スーダン、シリア、インド、ボリビア、ウルグアイそしてフィリピン、この十四カ国が支持した、このリスト化テロ行為を含むリスト化。これに対して、この次のページになるわけですけれども、先に国名だけ挙げておきますと十八カ国になります。

藤野保史

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

ミャンマーは既に政府一丸となって取り組んでいるところでございますけれども、その他お尋ねのあったペルーモンゴルアルジェリアといった租税条約については、経済界から御要望をいただいていることは承知しておりますので、先ほど申し上げたような諸点を総合的に考慮しながら検討していきたいと考えております。

梨田和也

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

経済界からの要望としては、優先的に契約を望む国として、EPA、経済連携協定投資協定締結済みあるいは交渉中であるミャンマー、チリー、ペルーモンゴルアルジェリアなど、資源開発であるとかインフラ関連大型プロジェクトを有する中南米、アフリカ諸国、また、台湾経済関係が密接だという理由で挙げられています。

篠原豪

2016-04-13 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

特に、地中海に面した五つの、エジプトリビアチュニジアアルジェリア、モロッコという国はちょっと文化的にも違いますので、ここはマグレブ諸国というふうに分けて考えることが多くて、それ以外の四十九の国をサブサハラアフリカというふうに呼んで、一つの地域として扱うことが多くございます。  

山田肖子

2016-03-09 第190回国会 衆議院 外務委員会 第2号

また、二〇一三年のアルジェリア邦人人質テロ事件の際に発足しました海外緊急展開チームERT要員や、在外公館医務官も参加をいたしました。気候や言語等日本と異なる環境において、より実際のオペレーションを意識した有意義な訓練になったと認識をしております。  外務省としては、平素からこうした訓練を通じて、在外邦人安全対策強化について万全を期していきたいと考えます。  

岸田文雄

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

現在も、シリアイラクでの過激組織イスラム国脅威が拡大し、日本人人質二人が犠牲になり、ほかにも、日本人十人が犠牲になったアルジェリア人質事件、五人が犠牲になったチュニジアでの銃乱射事件など、テロ脅威は深刻化しております。  さらに、日本に突き付けられた新しい状況が、尖閣諸島周辺中国が漁船や巡視船を送るようになったことで新たに認識されたいわゆるグレーゾーン事態です。

渡部恒雄

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

国務大臣中谷元君) 現行の自衛隊法第八十四条の三に規定する在外邦人の輸送を行ったのは、平成十六年四月にイラクに滞在する邦人記者十名をクウェートまで輸送した事例平成二十五年一月に発生したアルジェリア邦人拘束事件に際して邦人七名を本邦まで輸送した事例の二件でございます。

中谷元

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

さらには、アルジェリア、シリア、そしてチュニジアといったところで日本人テロ犠牲になるなど、ISILを始めとする暴力的な回帰主義が台頭しているところでございます。  このように、我が国を取り巻く安全保障環境は大きく変化し、ますます厳しさを増していると認識しているところでございます。

石川博崇

2015-08-25 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号

また、テロにおきましては、アルジェリア、シリア、そしてチュニジア日本人テロ犠牲となるなど、ISILを始めとして暴力的な過激主義が台頭をしております。  そしてまた、海洋国家である我が国にとっては、国民生活に不可欠な資源食料等を輸送する船舶の安全確保は極めて重要であります。

安倍晋三

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

東徹君 最初にも申し上げましたが、この二年間でアルジェリア、シリアチュニジア日本人テロ犠牲になったということもあります。しっかりとテロ対策についても進めていかなくてはならないというふうに思います。  続きまして、後方支援についてお伺いしたいと思います。  

東徹

share