運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-03-21 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

○山本(昭)政府委員 ただいまの点でございますが、醸造用アルコールを使用いたしました場合にも、アルコールにつきましては表示をすべきようになっておりますので、私、ちょっと先ほどの御説明が不足であったかと思いますけれども、「米・米麹醸造用アルコール、醸造用糖類」ということで表示が行われておりまして、「糖類」という表示がございますものは、これは三倍増醸でつくりましたものが混和されているということでございます

山本昭市

1984-03-21 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

その中で、米、醸造用アルコール、醸造用糖類と書いてございますが、糖類と書いてございますのは、そういう三倍増醸によってつくられましたお酒というものがブレンドされているということでございます。純米酒でございますれば、これは米だけでございまして、その他の表示はないはずでございます。そういったことで品質の表示をやっておるようでございます。

山本昭市

1979-02-21 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

酒の一級、特級なんて書かれているところに成分の内容というのが出ておりますけれども、これによりますと、米、こうじ、それから醸造用アルコール、醸造用糖類、こう書かれているわけです。その糖類というのはきわめて安いのです。それは一キロ百五、六十円で手に入るんじゃないですか。アルコールもこれまたうんと安いので、リッターで二十円足らずじゃないですか。そういうものをまぜて、そうして酒だとして売る。

松沢俊昭

1954-08-12 第19回国会 衆議院 決算委員会 第41号

東洋醸造アルコール醸造用に買つて来ましたものを葛城醸造醸造用に売つたということになりますと、これは東洋醸造が一応犯罪にはならないという形になつております。しからばこれは神前がだまして買つて来たのか、その間の事情がはつきりは出ていないのでありますが、検察当局といたしましては、その点の東洋醸造側食管法違反を認めるだけの証拠がありませんので、この神前だけが問題になつたのでございます。

井本豪吉

1953-07-24 第16回国会 参議院 農林委員会 第22号

それ以上経ちますと、かびが生えたりなどいろいろいたしますが、かびが生えましてもアルコール醸造用としては使えますので、これは値引きをしてでも使つてもらうというような方法が考えられます。なお又お話が出ましたが、人造米の問題は私ども非常に大きな期待を持つておるのであります。何分工場施設があまりありませてんので、現在では日産十五トンぐらいしかできないという状態でございますが、これはだんだん奨励されて来る。

足立篤郎

  • 1