運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-28 第94回国会 衆議院 外務委員会 第17号

それから、先ほどもちょっと申し上げましたが、イスラエル建国をめぐるパレスチナアラブ難民が発生したのが四八年でございます。五〇年には朝鮮動乱事例もございます。五四年にはアルジェリアの独立戦争というような事例もございますし、五六年にはハンガリー動乱の結果二十万人のハンガリー人オーストリア等に流出したということもございます。  

賀陽治憲

1972-06-08 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

○富田(朝)政府委員 後半の、PFLPの、何といいますか、信奉している信条との関係いかんというお尋ねでございますが、このPFLPの実態については、これは外務省ルートを通じて資料入手した、その上での私どもの印象にすぎないわけでございますが、PFLPは、御承知のように、アラブ難民が発生をいたしまして、そうしていわゆるパレスチナ失地回復というような形からいろいろな機関ができ、その一つのいわゆる行動組織として

富田朝彦

1972-06-08 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

そこで、何も私は、その一致点が全くないというふうに申し上げているのじゃなしに、それはやはり世界何時革命というトロツキズムの一つ考え方——それから、PFLPといえとも要するに、最大の目的は、パレスチナを解放し、アラブ難民をもう一回そこに戻すというところに当面焦点が置かれておるように思います。したがって、そういう意味では一国革命だと主張する者もおると思います。

富田朝彦

1971-10-22 第67回国会 衆議院 外務委員会 第1号

いままで難民の中で最大といわれたアラブ難民が百二十万人といわれておったのでありますが、それはけたが違う。もうじき一千万人になろうとしておる。東京都の人口くらいの難民が逃げてきておるという状態でございます。三月の末に東パキスタンで内乱が起きてから毎日三、四万人、多いときは十万人も逃げてきておる。それがもうほとんど裸でありまして、頭に家財道具を乗せて、子供の手を引いて国境を越えてくる。

永田亮一

1967-07-20 第55回国会 衆議院 法務委員会 第35号

イスラエルなど、アラブ難民をみんな追い出してしまって、戻してくれ、帰してくれという者に対して、ようやく少数の者に許可を与えるというようなことで、イスラエルアラブ難民——アラブ難民北鮮人一つにするわけにはいきませんけれども、ほんとうに日本にいることを好まず、国に帰りたいというならば、何もそういう日本におることを喜ばない人を置いておく必要はないと思うので、もっと、より積極的にこの制度を活用して

高橋英吉

  • 1