運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-12-21 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

そこで関連なのですが、スケトウダラを日本は欲しい、それ以外の魚については要らないと言ってはなんですが、さほどの重要性があるとは私は思っておりませんけれども、もしスケトウダラが欲しくてとれないならばその他の水域、たとえばアラスカ海域だとかあるいはアルゼンチンの水域だとか、その他の世界の水域スケトウダラをとる可能性あるいはその可能性の追求というような点では、いま水産庁ではどのように掌握をしておられますか

近藤豊

1965-05-31 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第41号

三十九五月三十日、ションソン大統領は、俗にいうバートレット法アラスカ海域における外国漁業の排除、これを署名して発効を見ておるわけであります。これは五月四日に下院を通過し、五月六日に上院を通過しておるわけであります。このときに、この条約がジョンソン大統領によって署名され、発効したときに、わが党は、当時の総理大臣池田さんに対してこういうことを申し入れておる。

赤路友藏

1952-01-28 第13回国会 衆議院 水産委員会 第5号

こういうような大きいところと小さいところの結びつきを、おそらくアラスカ海域では漁が非常に薄いと思うのでございまして、必ずしも有利に経営ができる。とは考えないのでございますから、小さいものと大きいものを結びつけられた場合におきまして、損失が来た場合において、小さいものの損失を大きいものでカバーする、その点をぜひ考えて組み合してもらいたいのであります。

田口長治郎

  • 1