運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、カミツキガメやアライグマ等既に広域に分布している外来生物については、防除マニュアルの作成、配布等技術的支援や、防除費用財政的支援など、地域の取組をサポートしているところであります。  加えて、さらなる外来生物侵入を防止するため、関係機関事業者等に協力を呼びかけるほか、外来種のペットの管理の徹底についても、広く国民の方々に向けた普及啓発に取り組んでいるところでございます。  

原田義昭

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

先ほど特別交付税かさ上げのお話をしましたけれども、予算といたしましては、農林水産省におきまして、委員御指摘のように、予算額を二十八億円に大幅に拡充しまして、そして被害防止計画に基づき市町村対策を講ずる場合、具体的には、アライグマ等野生鳥獣を捕獲するための箱わなの導入、あるいは防護さくの設置、それから市町村職員等狩猟免許講習会へ参加する、こういった取り組みをするわけでございますが、こういった取り

内藤邦男

1998-09-16 第143回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

また、検疫法及び狂犬病予防法の一部を改正する法律案によりまして、狂犬病我が国への侵入を防止する目的で従来輸入検疫は犬のみに実施をしていたわけでございますが、WHOに報告されております世界の狂犬病発生状況というものを踏まえまして、輸入検疫対象動物を犬のほかに猫、キツネアライグマ等に広げることといたしているところでございます。

小野昭雄

  • 1