運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
189件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

参考人小西雅子君) やっぱり日本産業界にとって、例えば電気料金とかあと日本の系統が果たして石炭火力全部なくなってできるのかといったら、現実性もすごく重要だと思っておりまして、私たち実際に、一時間ごとアメダス観測所を使っての、三百六十五日コンピューター走らせまして、実際、石炭火力ゼロでも、今、日本地域間連系線の容量がそれぞれ制限がありますので、それの中で可能かどうかということをやってみました

小西雅子

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

政府参考人長谷川直之君) 気象庁では、台風集中豪雨による気象災害の防止、軽減のため、広範囲で稠密な観測データが得られます気象レーダーと、地表における正確な降水量が得られるアメダスそれぞれの長所を生かして効果的に組み合わせることで面的な雨量分布情報を作成し、それをベースに様々な防災気象情報提供を行ってございます。

長谷川直之

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

まず初めに、アメダスについてでありますけれども、オートメーティッド・ミトロジカル・データ・アクイジション・システム、済みません、発音が悪くて。略してアメダスでありますけれども、先般、足立先生始めほかの先生方から、特定都市河川浸水被害対策法の一部を改正する法律案、当委員会で可決されたわけであります。私の北海道でも、平成二十八年に大きな台風で十勝が大きな被害を受けました。

岩本剛人

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

この図にございますように、それぞれ西日本東日本、約一割のアメダス観測地点で過去最大を記録しました。その結果、無数とも言える土砂災害、それから、百四十二か所での堤防決壊に続きまして、昭和五十七年の長崎豪雨以来、二百名を超える被災者が出るという事態にもなりました。  さらに、昨年は、熊本県の球磨川で、梅雨前線豪雨によって大きな災害が起きました。

小池俊雄

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

このため、まず、水蒸気などの正確な把握のために、令和二年度第三次補正予算によりまして、洋上観測強化アメダスへの湿度計導入最新技術を用いた気象レーダーへの更新強化などの取組を進めているところでございます。  また、予測技術高度化につきましては、有識者から成るワーキンググループを開催いたしまして、大学研究機関とも連携した取組を始めたところでございます。  

長谷川直之

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

水蒸気の正確な把握のため、令和二年度第三次補正予算により、洋上観測強化アメダスへの湿度計導入などの取組を進めているところでございます。  このうち、洋上観測強化につきましては、これまでの研究で、気象庁観測船におけるGNSSを使った水蒸気観測で一定の精度向上が示されているところでございます。

長谷川直之

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

それから、降雨予測とか、その辺りの技術的なところというのは、降雨予測等、最近非常に、アメダス等で精度化は進んでいるんですけれども、逆に言うと、まだアメダスの位置なんかも非常に粗いんですよね。ですから、どの谷に降っているとかというのがなかなか把握できていない。そういう点では、更に密な観測網が必要だと思います。  それと、それを情報伝達する手段。

磯部作

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

つまり、天気予報アメダスデータだと、皆さん、自分の市町村の天気予報だけを見ている。水戸に百二十六ミリの雨が降っているという情報水戸市にとっては重要なんですけれども、それを水の流動という単位でデザインの編集をし直すと、これから上流から、どのくらいの雨が降っていて、それがどのように流れてくるかというふうに分かる。そうすると、行動が変わるんですね。

橋本淳司

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、まだ記憶に新しい平成三十年、令和元年に、西日本東日本で、日本全国アメダス約千三百ありますが、この一割の箇所でそれぞれの年に過去最大豪雨を記録するという事態がございました。日本全国どこにでも大きな、今までにない雨が降るようになっております。これらの災害の結果、無数土砂災害、百四十を超える河川が破堤をする。それから、昭和五十七年の長崎豪雨以来の二百名を超す犠牲者が出ました。  

小池俊雄

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

このため、気象庁では、雨雲の監視水蒸気把握のため、従来より観測精度の高い気象レーダーの設置、アメダスにおける湿度観測の開始のほか、ただいま委員から御指摘いただきました気象庁及び海上保安庁連携による洋上での水蒸気観測等線状降水帯観測監視体制強化に向けた新たな取組令和三年度概算要求に盛り込んでいるところでございます。  

関田康雄

2019-11-12 第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号

例えば全国アメダス観測データでこの三十年余り発生回数変化を見ますと、一時間当たり五十ミリ以上の短時間強雨は約一・四倍、一日当たり四百ミリ以上の大雨は約一・八倍に増加しており、これには地球温暖化が影響している可能性があります。  気象庁では、今後とも地球温暖化対策に資する気候変動監視予測情報充実強化を行い、その情報発信に努めてまいります。

大林正典

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

これ、首都大学東京アメダスよりもよっぽど細かい調査をやって、今まで熊谷だと思っていたんです、川越の方が全然暑いと、こういう結果も出ているんですね。  なぜこんなに暑いところでゴルフやるんですか。グリーン上五十度になるんですよ、この期間、五十度。ずっとゴルフというのはいなきゃいけないんです。マラソンは通り過ぎちゃったらすぐ帰れるんですよ。  

松沢成文

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

例えばアメダス観測では、この三十年余り変化を見ますと、一時間当たり五十ミリ以上の非常に激しい雨の発生回数は約一・四倍に増加しております。このような増加傾向には地球温暖化が影響している可能性があります。  気象庁では、地球温暖化をもたらす温室効果ガスの排出が高いレベルで続く場合の将来の気候変化予測計算をしております。

橋田俊彦

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

ゲリラ豪雨についてはこの委員会でも何度も取り上げてまいりましたが、気象庁によりますと、一時間に五十ミリ以上の短時間豪雨発生回数は、昨年で三百回を超えて、アメダスによる観測当初の十年間と最近の十年間を比較すると約一・四倍になっているという話もございます。  そこで、私の地元神奈川県そして東京都の県境をまたぐ河川として、境川という川があります。

もとむら賢太郎

2018-05-15 第196回国会 衆議院 環境委員会 第8号

小西参考人 具体的なところとなりますと、私はどうしても気象出身なので、日本気象予測というものは、当然ですが、世界に冠たるもので、やはりアメダスデータによって、データが、観測場所がたくさんあるので、より予測が正確なんですね。  ですので、今回の適応法案連携をすごくうたっています。

小西雅子

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それで、アメダスメッシュよりももっともっと細かい観測地点で正確に調べたんです。大抵、関東平野では大体、熊谷市四十度になった、館林市三十九・八度と、こう出てくるんですが、そうじゃない、最も暑いのは霞ケ関カンツリー倶楽部がある川越市だと。それは細かいメッシュで十年間調べてきたというんです。これ確実だというんですね。それにはいろいろ理由があって、これ説明するとこれで終わっちゃいますので。

松沢成文

share