運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-10-25 第165回国会 衆議院 外務委員会 第2号

山内委員 調査研究情報発信の続きなんですけれども、日本外交力強化のために在外公館アフリカ地区でふやそうという方向性、それ自体は正しいと思うんですけれども、既にあるものをもう少し生かすという観点で、在外公館、大使館はないけれどもJICA事務所がある国、例えばマラウイ、あるいは、ブータンとかチャドみたいに、JICA事務所はないんですが、協力隊JICA駐在員事務所みたいな小さな簡易事務所がある

山内康一

1987-05-09 第108回国会 参議院 予算委員会 第8号

高桑栄松君 外務大臣に伺いたいと思いますが、アジアアフリカ地区肝炎のキャリアが六%と申し上げましたが、私が最近在外公館を訪れたときに、アジア地区でございますが、奥さんから言われたんですが、B型肝炎のワクチンを注射してもらおうと思ったらしてもらえなかったと。というのは、お金じゃなくて、なかったのかな。忘れましたが。これ、高いものですよね。

高桑栄松

1985-03-28 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただ、アジア以外にアフリカ地区等が非常に困難な厳しい事態に陥っておりますから、日本もやはり国際的役割の一つとして、こうしたアフリカ地域に対しても今までよりは援助を増大していかなければならぬ。そういう認識を持って、例えば無償援助等についてはむしろ六割がアジア、三割がアフリカ、その他の地域が一割というふうなところで、今アフリカに重点を置いておるわけでございます。

安倍晋太郎

1972-05-17 第68回国会 衆議院 商工委員会 第22号

あと近代工業原料というのは、あるいはカナダとかアメリカとか豪州とか、その他東南アジア地区あるいはアフリカ地区と、ほとんど海外から入れておる。したがって、その原料輸入してつくった製品は、原料輸出国向けにほとんど大部分を出しておる。そういうところから、この太平洋地域日本近代工業というのが無限大に拡大をしてきておるわけです。

伊藤卯四郎

1969-05-16 第61回国会 衆議院 外務委員会 第20号

穗積委員 この問題は、私ども日本アジアアフリカ地区に位するし、われわれはアジア人であるわけだ。したがって、これらの、いままで諸帝国主義あるいは植民地主義によって不当な支配を受けたり、信託統治条項独立を享受することができなかった諸民族に対して、日本が率先して、あらゆる機会にその独立解放への要求というものを積極的に主張すべきだし、努力すべきだと思うのです。

穗積七郎

1969-04-02 第61回国会 衆議院 外務委員会 第9号

それと南米、ヨーロッパ、アジアアフリカ地区に対する投資、特に日本に対するいままでのものを、もしここで資料がなければあとで出していただいてけっこうです。ここで特に伺いたいのは、日本経済立場に立ってわれわれはSDR問題をこれから具体的に討議しなければならない。その前提として、いまのドル防衛政策の一環としての自由化に伴う、特に資本の自由化がこれから進行すると思います。

穗積七郎

1966-07-22 第52回国会 衆議院 外務委員会 第2号

アジアアフリカ地区における低開発地域新興国の一番の問題は、言うまでもなく——時間がありませんから簡単に申し上げますが、御承知のとおり第一次産業が主体になっておる。第一次産業の産品が輸出停滞をしておる。これが大きな問題ですね。そしてあと今度のような銀行による貸し付け資金あるいは投資等によって工業化のための生産資材開発をやりたいけれども、そのためにはまず輸入をしなければならない。

穗積七郎

1965-05-12 第48回国会 衆議院 外務委員会 第20号

国内における期待、並びに国際的にも、アジアアフリカ地区において日本政府が東西問題・南北問題のちょうど交差点に立って、ここで重大な経済外交並びに政治的活動を期待されているときです。そのとき、いま伺いますと、何も考えていない、何もないということでしょう。それでは、日中問題に対しても、これから慎重にすると言って、どうやって打開するつもりですか。

穗積七郎

1965-03-24 第48回国会 衆議院 外務委員会 第8号

穗積委員 内外とも認めておるように、アジアアフリカ地区がいま東西南北交差点の激流の中に立たされて、われわれ自身の安全と独立あるいは世界の平和のためにやはり一番重要な地点になっております。したがって、そのちょうど交差点に立っておるわが国の政府、これはアジア外交中心に自主的な立場日本独立と平和のために努力したいということです。

穗積七郎

1961-10-17 第39回国会 衆議院 商工委員会 第6号

そのほか、特に問題になりますのはアフリカ地区ナイジェリア、あるいはガーナ、あるいはスーダン、そういうふうな後進地域に対しましては、大体におきまして日本の非常な出超ということになっておるわけでございまして、そのうちおもな品物につきまして、輸出について調整料をとって、そして今後輸入を促進すべき品物、これはそれぞれその地域によって異なりますけれども、そういうものに対して金を付加して、そして輸入の促進をはかりたい

今井善衛

1961-04-06 第38回国会 参議院 内閣委員会 第16号

たとえて申しますと、三十五年度の場合でありますと、皇太子殿下がいろいろアメリカあるいはアジアアフリカ地区へ御旅行になった。その場合に、あらかじめ予想されてはいないが、そういうような場合には、またそれに伴う内廷費というものが要るわけであります。毎年そういうことがございまするから、いつも予備費というものは、全体の額の一割程度を見ておるわけでございます。

瓜生順良

1960-04-08 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第15号

これはアジアアフリカ地区、中近東地区からアフリカ地区にその具体的な例をとってみましても、明瞭でございます。従って、今のアメリカ対外援助資金の中で最も大事なものは、このアジアアフリカ地区に例をとりますならば、ICA、あるいはまた、世界銀行ではなくて、輸出入銀行ではなくて、DLF、開発借款基金、これが中心にならなければならないはずなんです。

穗積七郎

1958-06-20 第29回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そこで私は今日の日本中国との関係をながめて、あなた方が出席されて確認し決議しておいでになりました例の十原則、その中で特に強調したいと思いますことは、いかなる国であろうともアジアアフリカ地区に所在するお互いの国が、「友好の精神」と「互恵平等の原則」に従って経済並びに文化の交流を拡大していこう、その場合においては言うまでもなく平和主義に立ち内政不干渉精神を持っていく、これは今日現内閣においても確認

穗積七郎

1950-12-13 第10回国会 参議院 通商産業委員会 第3号

若しこのアメリカの綿の割当が非常に減るということになりますと、いきおい半面におきましてアメリカ以外の地方からの綿を余計に買わなければならんという問題になるのでございまして、例えばブラジルでありますとか、メキシコ或いはパキスタン、エジプトその他アフリカ地区そういつた方面から相当多量に買付をいたしませんと、原綿の事情は可なり窮屈になるのでございます。

近藤止文

  • 1