運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-02-16 第159回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

その際に、アフガンNGOは、こうした九・一一後の地雷除去停止状態ですとか略奪状況を報告して、とにかく一刻も早くまた地雷除去を再開することが必要な旨述べたわけですが、この会議には政府関係者も出席しておりまして、その後、一月のアフガン復興支援会議に向けて様々な準備がなされ、十二月中に日本NGO、それからアフガンNGO国連日本政府とともにパキスタンで地雷対策会議を開きまして、そこで、とにかく

長有紀枝

2002-03-06 第154回国会 衆議院 予算委員会 第21号

さらに、自民党をぶっ壊すと絶叫した小泉総理は、アフガン復興支援会議へのNGO参加拒否問題の決着については、御自分の政権を守る保身に走り、鈴木宗男議員を含む自民党自民党的なるものを守るために、恐れて、ひるんで、とらわれた、普通の自民党総理大臣であったということもこの予算委員会で明らかになったと私は思います。  

辻元清美

2002-02-27 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

それで、昨年の、遠藤参考人も一緒に参加した昨年十二月のNGOアフガン復興支援会議のときに、あるアフガンNGOの方がこういうことを言っていたんですが、NGOという場合であっても非常に厳しく見てほしいと。最悪の場合は、NGOにお金をやったのが、それがどこかのある特定の軍閥の武器に変わってしまうという、そういう可能性も否定はできないんだと。

清水学

2002-02-20 第154回国会 衆議院 予算委員会 第14号

さきのアフガン復興支援会議に、NGO、参加拒否された二団体を、次の日には、強い指導力のもと復帰させることができました。そして、国際的な信頼の失墜を阻止することができた。さらには、伏魔殿と称されておりましたが、ベールに包まれていた外務省の底知れない腐敗体質国民の前にさらけ出すことができた。今、多くの国民は感謝していることかと思います。  

横光克彦

2002-02-20 第154回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ただ、今私はこの予算委員会審議等を振り返ってみるときに、昨年十二月の民間のアフガン復興支援会議NGOの集まりの議論、いわゆる草の根無償資金等の意見ですね、その話とこの一月二十一、二十二の政府主催会議が一つの流れとしてあるものですから、私がNGOに対して物を言ったということが何か尾を引いてきたのかなという感じを持っております。  

鈴木宗男

2002-02-15 第154回国会 衆議院 予算委員会 第11号

何がアフガン復興支援会議慰労会ですよ。こんなものが突然夕方セットされるのは考えられぬ。そうでしょう。  では、聞きますが、この会へ鈴木さんがお見えになるんですが、あなたは外務省の方だ。幾ら昔あなたが田中眞紀子さんともめてあの人が嫌だといっても、やはり午前中とんでもないことが起きたわけでしょう。昼からは、要するに宗男さんがそんなことは言っておらぬ、眞紀子さんはうそつきだと言った。

河村たかし

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

○佐々木(憲)委員 今総理もお認めになりましたように、大変重要な役割を果たしているわけですけれども、そのNGOを一月のアフガン復興支援会議に正式に招待していながら、二つ団体を直前になって排除したということで重大な問題が起こったわけであります。  この過程鈴木宗男議員の関与があったのかどうかというのが問題となったわけです。

佐々木憲昭

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

まず、アフガン復興支援会議から二つNGOが排除された問題についてお聞きをしたいと思います。  その前に、NGOに対する総理の認識を確かめたいと思うわけであります。  NGOは、貧困、飢餓、難民、地球環境の悪化、さまざまな問題に対して、その解決に向けて、市民の立場で国境を超えた活動をしている非政府組織でございます。政府にできないことを、政府と協力しながら対等の立場で活動している。

佐々木憲昭

2002-02-06 第154回国会 衆議院 本会議 第6号

(拍手)  緊急の経済対策を盛り込んだ十三年度第二次補正予算を成立させる過程で、アフガン復興支援会議への一部のNGOの参加問題をめぐって、予算審議に混乱を生じました。総理は、国会審議正常化外交体制の再建のために、泣いて馬謖を切る決断をされました。この決断がさまざまな批判を呼び、支持率の低下を招いていることを率直に認めなければなりません。  

山崎拓

  • 1