運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

例えば、十二月一日、この日は、一九四五年のこの日、当時の根室の町長さんがマッカーサー司令官領土返還を求める陳情書を提出した日でありまして、この日にちなんで、毎年我々は、東京の日比谷から銀座などにかけて中央アピール行動ということを中央政治家方々の御協力、御参加もいただきながら展開をさせていただいていると、こういう経緯もあるところであります。  

高橋はるみ

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

一日の土曜日に、北方領土問題の早期解決を訴える北方領土返還要求中央アピール行動というものが都内で行われました。これまではシュプレヒコールで島を返せなどと訴えていましたけれども、今回、今、北方領土問題が非常に動いているということで、ロシア側を刺激したくないということもありまして、平和条約を締結し、日ロの新時代を築こうというふうなやわらかい表現になったということでありました。  

石川香織

2015-04-06 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

また、独立行政法人北方領土問題対策協会に対する経費は十三億八千七百万円であり、北方領土隣接地域にて元島民全国各地青少年等と共にアピール行動を実施するための経費若年層ターゲットにした参加型イベント実施に係る経費青少年による北方領土隣接地域への現地視察支援に係る経費等を計上いたしました。  以上で、平成二十七年度の内閣沖縄関係予算及び北方対策本部予算説明を終わります。  

山口俊一

2015-03-19 第189回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、お話しのように、ことしは戦後七十年、大きな節目の年であるということを踏まえまして、戦後七十年北方領土を考えるつどい、仮称でありますが、元島民方々とともに、根室市を初めとする北方領土隣接地域全国各地から若い世代返還運動関係者にお集まりをいただきましてアピール行動を実施するための経費、これを二十七年度予算に計上させていただいております。  

山口俊一

2015-03-19 第189回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、戦後七十年というふうな節目の年であるということを踏まえて、戦後七十年北方領土を考えるつどい、まだ仮称でありますが、元島民方々とともに、根室市を初めとする北方領土隣接地域全国各地から若い世代返還運動関係者にお集まりをいただいてアピール行動を実施するための経費を二十七年度予算案に計上させていただいておるわけでございます。  

山口俊一

2015-03-10 第189回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

また、独立行政法人北方領土問題対策協会に係る経費は十三億八千七百万円であり、北方領土隣接地域にて元島民全国各地青少年等とともにアピール行動を実施するための経費若年層ターゲットにした参加型イベント実施に係る経費青少年による北方領土隣接地域への現地視察支援に係る経費等を計上いたしました。  以上で、平成二十七年度の内閣沖縄関係予算及び北方対策本部予算説明を終わります。  

平将明

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、北方領土、六十年返還運動をやったけれども一歩もこの問題が解決しないということで、根室市民は非常に焦りまして、地元で一生懸命返還運動をやっても余り効果がない、ぜひ我々が日本中心である東京に行ってその思いアピールしたいということで、八年前から十二月一日に五百人規模アピール行動をしております。  

長谷川俊輔

2011-08-03 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それらを払拭するために、五年前のいわゆる戦後六十年の節目に、一番端っこの根室返還運動をやっていてもなかなか広がらないのでという思いで、北隣協として、根室管内の住民が逆に日本中心である東京に出向いて中央アピール行動を実施したところであります。最初は百人程度で銀座から二キロぐらい街頭行進をしましたが、今、五年目を迎えまして、五百人規模までふえております。  

長谷川俊輔

2005-10-12 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

七月五日にも、一万一千人の障害者方々や現場の方々が、この法案では自立ができませんというアピール行動をこの国会周辺で行われたところであります。  そのような基本認識を述べたところで、最初質問に移りたいと思います。  まず、尾辻大臣、重度の方々にとってはこの自立支援法はまさに死活問題であります。そこで、抽象的な質問をしても仕方がありませんので、ALSの患者さんを例にとって質問したいと思います。  

山井和則

2002-02-27 第154回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

るしかないという部分が非常にありまして、これはもう少し社会的な仕組みとか宣伝あるいは経営者団体指導、特に中央会さんを含めてそういう指導を是非私どもはいろいろお願いをして、使用者の方にもお願いをしているわけですけれども、言うことは必要だし、実は連合等組織労働者の使命としてもそういうことを社会的にできるようなキャンペーン的なものというのを、これは労働者組織労働者の責務としてきちっとやるようなアピール行動

中村善雄

2000-11-02 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

WTO農業交渉に関していろいろ質問がありましたけれども、私としましても、先ほど大臣もお答えいただいておりました、諸外国に行きまして、いろんなフレンズ国あるいはほかの国々に対して日本の立場を理解していただく、そういう多面的機能が非常に大事なんだ、これをきちんと国際のルールの中に位置づけていくことが大事なんだということを訴えていく、そういう活動がやはり大事だと思いますので、諸外国に対する日本のそういうアピール、行動

渡辺孝男

  • 1