運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1994-10-25 第131回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ならば、ことし内閣もかわったわけですから、その内閣が間違っていた、その内閣に所属する文部大臣の方針が間違っていたと言える立場でしょうし、それならば、なぜ二五%減のところから出発して、たかだか一〇%アップ程度の、一一%ですね、要求をしているのか。この二点についてお答えをいただきたいと思います。

栗本慎一郎

1981-03-25 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

それから今回の改正は、課税対象拡大、税率の引き上げ、課税範囲拡大、それから自動車の場合におきましては租税特別措置改正というふうに広範囲にわたっているわけですが、先ほどお話がありましたが、生産性を上げて税のアップ程度のものを吸収することが可能であるかどうか、あるいはそういうことを努力をいたしたにいたしましても、小売価格への転嫁は避けられないというふうにそれぞれお考えになられているかどうか、その点冒頭

穐山篤

1980-10-24 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

この法案には別に値上げをするとは書いてございませんが、新聞等でニュースをキャッチしますと、国鉄では現行運賃の五割アップ程度を考えているということであります。国有鉄道が従来全国一律賃率をとっていたために多くの矛盾を生じていることは事実であります。都市で私鉄に対して大変高い運賃になってしまいましたし、一方地方では逆に国鉄私鉄やバスよりも相対的に安い運賃になっているのは事実であります。

雨宮義直

1980-01-26 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

それから、次に家庭用につきまして配慮を加えるかどうかという点でございますが、私どもとしまして、やはり百二十キロワットアワー以下の部分につきましてはこれは生活必需的な色彩が強いわけでございますから、現行におきましては第三段階料金格差がおおむね第二段階に比べまして一・一、一〇%アップ程度でございます。

安田佳三

1975-10-20 第76回国会 参議院 本会議 第8号

一昨年の石油ショック後、昨年二月には対前年同期比卸売物価が三七%、消費者物価が二六%という異常な高騰を見ましたが、約二年の間に財政金融面を通ずる厳しい総需要抑制策実施し、五十年度末、すなわち来年の三月末には卸売物価を五・八%、消費者物価を九・九%アップ程度にとどめるとの見通しがついたと試算を発表するようになり、国際収支もやや回復の兆を見せておりますから、この点から見れば政府財政経済政策は成功

柳田桃太郎

1975-02-25 第75回国会 参議院 決算委員会 第5号

でやれるわけでございまして、配達個所数がふえるといったような場合には、かりに配達個所数が倍になったというふうな場合には、そういった今度は増の要素が出てきますけれども、それも、何といいますか、歩く距離から言いますると、順路の中で配達するための手間暇はかかりますけれども、走行の距離というようなことにつきましては必ずしも倍になるわけではございませんので、そういったような場合等も大体従来のかりに倍になりましても、二分の一、五割アップ程度

石井多加三

1974-10-15 第73回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

ところが、何と申しましても、十月、十一月というのは公共料金アップ等々ございまして、消費者物価あるいは卸売り物価の動向がどのように動いてまいるかということは、最近やっと政府においても、三月の時点になりますと消費者物価一五%前年度アップ程度でおさめていくことができるというめどをつける段階にまで来たことは御承知のとおりでございます。

亀岡高夫

1974-02-01 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

なお、供給目標でございますが、輸入量を考え、かつ備蓄の一部を取りくずすということもせざるを得ない状況になおあるわけでございますが、そうした前提で需要のほうを見まして、ややできる限り大目に、前年の実績に比べまして六%アップ程度供給計画を組むということで、現在対処してまいっておるわけでございます。  簡単ではございますが、以上説明を終わります。

渡辺全侊

1973-04-03 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

受田委員 これは二割アップまで待たなくて、途中で一割アップのときも処置すべきだったことについては反省がおありのようですが、改むるにはばかるなかれでございますから、今後さらに一割アップ程度実態が出れば、一割程度から措置をするのか、また二割程度まで待つのか、今後の法改正に対する心がけを御答弁願いたい。

受田新吉

1972-06-12 第68回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

で、そのコンナテ輸送賃率については、新一級賃率を四%引くとか、したがって現行一級の品物をコンテナで輸送すれば二%のアップ程度にとどまるというようなこと。それから第二に、集配範囲拡大ということで、同時に集配料金が安くなるというような形をとっているというようなこと。  以上が、まあ簡単に、大ざっぱに申し上げましたところの国鉄におけるところの貨物輸送に関する一応の問題点と思います。  

池田博行

1971-05-18 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

仄聞するところによりますと、内航海運業者は二〇%以上のアップを要求いたしておるにもかかわりませず、新聞で見ますと、標準運賃改定は六月ごろまでは時期的にきまらないであろうといわれておるし、改定せられる標準運賃は、現行の三%ないし五%アップ程度海運局は考えておるらしいというようなことが出ておるのでございますが、考え方とその基礎を説明していただきたいと思います。

關谷勝利

1970-03-04 第63回国会 参議院 予算委員会 第4号

公務員の給与改善費については、高度経済成長下における民間勤労者所得上昇実態を無視して、単に五%アップ程度を見込んだのみか、その実施時期についても初めから人事院勧告完全実施をほおかむりする気で七月実施として計上したこと、また、食管調整勘定へ繰り入れざるを得なかったのは、国内米在庫数量買い入れ数量等に大きな見込み違いがあったことで、それは政府食管対策の一環として実施した自主流通米制度が、現在

矢追秀彦

1970-02-25 第63回国会 衆議院 予算委員会 第5号

の答えがどうもピントがはずれるのですけれども、時間がたちますので、お尋ねしたいことはたくさんありますので、次にいきますけれども、十月受給者ですらもそういう状態でありますが、ましてや既裁定受給者、もうすでに査定を受けて年金を受けてきた人でございますが、これも約三十万とか聞いておりますけれども、この既裁定人たちは、一万円年金といわれていたときも平均八千円程度しかもらっておりませんでしたが、今回六割アップ程度

大橋敏雄

1967-08-15 第56回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

また、工事費の面におきましても、道路橋の二〇%アップ程度で可能だとも言われております。国土の狭いわが国の事情からして、連絡橋は当然併用橋とすべきものではないでしょうか。先ほどの御答弁でも、併用橋が望ましいと鉄建公団の副総裁はお答えのようでした。もし道路単独橋とするならば、鉄道体系は依然として瀬戸内海において遮断され、本土−四国連絡橋としての使命と価値は半減されるものと言わざるを得ません。

福家俊一

1967-05-17 第55回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

しかし、その出産頭数でございますけれども、四十二年の二月現在におきましても、非常にふえました昨年の二月現在の頭数に比べまして、なお一五%アップ程度飼育頭数にもなっておるような状況でございますので、赤字ということばの内容にもよりますでしょうけれども、総じて言ってみれば、にっちもさっちもいかなくなっちゃってというふうには、必ずしも考えてないというのが私たちの大体の感触と申しますか、総体的に申した感じでございます

立川基

1967-05-17 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

賃金につきましては、当然今後上昇をその中に織り込んでおるわけでございますが、しかし、これは政府がきめるというよりも、労使できめるたてまえをとっておりますので、これは年々どの程度のベースアップが行なわれるかということは私どもにはわからないことでございますけれども、過去のいろいろなきまりました例等を参考にして、私どもとしては、そういう見通し計画の中の一つの試算としては、大体七%アップ程度を、これは政府

井上亮

  • 1
  • 2