運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-12 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

これまでアスタナプロセスあるいはジュネーブでの国連主導会合様々試みが行われております。  今、国際社会として、このシリア問題を収束させるための様々な会合も予定をされているところでございますので、諸般の事情のお許しをいただければ私も出席をして、日本としてこのシリアの和平のためにしっかりと働きかけをしてまいりたいと思っております。

河野太郎

2018-02-16 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

先ほど岩井団長の報告にもあったとおり、私たちが訪問したアスタナ第二小児病院においては、我が国供与した日本製医療機器の品質、使いやすさ、これに対しては高い評価がありましたけれども、その一方で、日本製医療機器カザフスタン国内修理サービスが受けられない、そういうことが理由でアフターサービスの行き届いた他国製医療機器に取って代わられているという状況がございました。

宮崎勝

2017-05-16 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

現在、国際社会においては、アスタナプロセスや本日からジュネーブで開催されます国連主催シリア政府と反体制派対話、こうしたものを通じてシリア問題の解決に向けて取り組んでいるところです。  我が国としても、シリアにおける暴力の停止、そして人道状況改善、こうしたものに向けて国際社会と連携をしてまいりたいと考えます。

岸田文雄

2017-04-21 第193回国会 衆議院 外務委員会 第11号

また、シリア政府と反体制派が主に政治プロセスの話し合いを行いますシリア人対話というものがジュネーブで開催されておりますし、また、先般、ロシア、イラン及びトルコが保証国となって、カザフアスタナにおいてシリア政府と反体制派停戦について協議をするアスタナ会合というものも存在すると承知をしております。

薗浦健太郎

2017-03-23 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その中で、特にシリア情勢については、日本側から、シリア危機政治的解決には停戦の遵守がまず何よりも重要であることの考えを述べ、ロシア側からはアスタナプロセスの現状を含め説明がありました。ウクライナ情勢については、日本側から情勢改善にはミンスク合意以外に道はないということを強調し、ロシア側からはロシアの立場に沿った発言がありました。  

岸田文雄

2015-09-08 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

その結果、平成二十六年十月にアスタナにおいて、我が方在カザフスタン大使先方投資発展大臣との間で、この協定署名が行われた次第であります。  この協定は、主に、投資許可後の投資家及び投資財産保護を定めております。  この協定締結は、我が国カザフスタンとの間の投資増大及び経済関係の更なる緊密化に資するものと期待されます。  

岸田文雄

2015-09-03 第189回国会 衆議院 本会議 第44号

まず、日・カザフスタン投資協定は、平成二十六年十月二十三日にアスタナにおいて、日・ウクライナ投資協定は、平成二十七年二月五日にキエフにおいて、それぞれ署名されたもので、我が国カザフスタン及びウクライナとの間で、投資の拡大により経済関係を一層強化するため、投資許可後の投資家及び投資財産保護等について定めるものであります。  

土屋品子

2015-05-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第12号

その結果、平成二十六年十月にアスタナにおいて、我が方在カザフスタン大使先方投資発展大臣との間で、この協定署名が行われた次第であります。  この協定は、主に、投資許可後の投資家及び投資財産保護を定めております。  この協定締結は、我が国カザフスタンとの間の投資増大及び経済関係のさらなる緊密化に資するものと期待されます。  

岸田文雄

2015-04-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

ただ、そういうことを考えますと、八月には、報道によりますと、安倍総理中央アジア五か国を歴訪されて、カザフスタンアスタナではプーチン大統領とも首脳会談を行うのではないだろうかという報道があります。このことについての真偽のほど、また、プーチン大統領を始め中央アジア日本としてどうこれから取り組もうとされているのか、基本的な外務省、日本政府の方針をお聞かせください。

浜田和幸

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

それから、ここには出ておりませんけれども、現在のカザフスタン首都に、アスタナに流れ込んでいるイルティシュ川というのがございます。二本とも中国からカザフへと流れ込んでおりますが、二本とも非常にこれ水争いになっております。中国カザフ関係というのは原則的に良好ですけれども、水問題はこの二国間の唯一のとげなのかもしれません。  

窪田順平

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

カザフスタンに関しましては、人材育成経済インフラ冒頭先生から御紹介ございましたけれども、アスタナにおきます空港であるとか上下水道であるとか病院であるとか、協力をやっておりますけれども、保健医療等の分野で支援をしてきておりまして、二〇〇七年度までの累計の供与実績は約千五十七億円でございます。  以上でございます。

渡邉正人

2006-10-25 第165回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

石油資源開発による資金経済効果をもたらして、首都アスタナあるいは最大の都市であるアルマトイでは活気が感じられました。GDP一人当たり三千ドルを超えておりまして、もはや無償資金の対象ではなくなっております。石油資金の回っている都市部では急速にビル開発などが行われております。

岸信夫

2004-04-12 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

それで、これ、カザフスタンは九七年にアルマティからアスタナ首都が変わっているんですけれども、日本は、政府はこれ、出張所というか事務所を設置していますよね、アスタナに。それ、ちゃんとそういうふうに二百四十万円の、何というんですか、鍋ですとかそういうのがちゃんと買われていたという、その出張事務所ですか、アスタナの、そこでちゃんとチェックはされているんですか。ちょっと簡潔にお願いします。

岩本司

2004-03-31 第159回国会 参議院 本会議 第11号

法律案は、在カザフスタン日本国大使館アルマティからアスタナ移転すること、在重慶日本国総領事館及び在カルガリー日本国総領事館新設すること、在カンザスシティ日本国総領事館及び在エドモントン日本国総領事館等を廃止すること、既設在外公館に勤務する外務公務員在勤基本手当基準額を改定すること等について定めるものであります。  

山本一太

2004-03-23 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

改正の第一は、カザフスタン首都移転に伴い、在カザフスタン日本国大使館アルマティからアスタナ移転することであります。  改正の第二は、在重慶日本国総領事館及び在カルガリー日本国総領事館新設を行うことであります。  改正の第三は、在カンザスシティー日本国総領事館、在エドモントン日本国総領事館及び在パリ日本国総領事館の廃止を行うことであります。  

川口順子

2004-03-18 第159回国会 衆議院 本会議 第16号

本案は、在外公館新設等を行うものであり、その主な内容は、  在カザフスタン日本国大使館位置の地名をアルマティからアスタナに改めること、  在重慶日本国総領事館及び在カルガリー日本国総領事館新設し、在カンザスシティ、在エドモントン及び在パリの各日本国総領事館を廃止すること、  新設公館に勤務する外務公務員在勤基本手当基準額を定めるとともに、既設在外公館に勤務する外務公務員在勤基本手当基準額

米澤隆

2004-03-16 第159回国会 衆議院 外務委員会 第7号

続きまして、在外公館名称変更についてお伺いをしたいと思いますけれども、今回、在カザフスタン大使館を現在大使館がありますアルマティの方から首都アスタナ移転することになります。そもそも、カザフスタン首都移転というのは一九九七年に開始されておりまして、二〇〇四年のことし、当委員会大使館移転を審議することになった理由は何なのか、お伺いしたいと思います。  

丸谷佳織

2004-03-16 第159回国会 衆議院 外務委員会 第7号

委員御指摘のように、一九九七年以降、カザフスタン政府機関アルマティからアスタナへの移転が開始をされたわけであります。当時、新しい首都アスタナには、首都ではございましたけれども、必要なインフラ十分整備をされていなかった。各国とも、アスタナ整備状況を見守ってきた、正直そういった状況がございました。

逢沢一郎

  • 1
  • 2
share