運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-20 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

今年はG7議長国であったことから、昨年末から、UHC会議アジアAMR東京閣僚会議、G7伊勢志摩サミットTICADⅥ、G7神戸保健大臣会合国連総会と、国際保健分野議論日本がリードしてきました。  引き続き、公衆衛生危機への備え対応ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ推進、超高齢社会への対応薬剤耐性菌対策等のグローバルな課題対応していきます。  

塩崎恭久

2016-10-19 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

ことしはG7議長国であったことから、昨年末から、UHC会議アジアAMR東京閣僚会議、G7伊勢志摩サミットTICAD6、G7神戸保健大臣会合国連総会と、国際保健分野議論日本がリードしてきました。  引き続き、公衆衛生危機への備え対応ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ推進、超高齢社会への対応薬剤耐性菌対策等のグローバルな課題対応していきます。  

塩崎恭久

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

アジアは特に人口が多くて、今後AMRの影響を最も受ける地域であるために、四月十六日にアジア太平洋地域十一か国を参集をしていただいて、アジアAMR東京閣僚会議これを開催をいたしまして、今後AMR対策を強化することをアジア太平洋地域閣僚レベルで初めて確認をいたしました。西はインドからオーストラリアに至るまで集まっていただいたわけでございます。

塩崎恭久

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人鈴木康裕君) 御紹介のありましたアジアAMR東京閣僚会議でございますけれども、新しい抗菌薬の開発が停滞しているということへの対応も含めまして、アジア太平洋地域対策推進するために、AMRに関するアジア太平洋地域のワンヘルス・イニシアティブというものが打ち出されました。

鈴木康裕

  • 1