運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

今、沖縄県では、沖縄二十一世紀ビジョン、あるいはアジア経済戦略構想、その一環として空手発祥地沖縄、そのことを積極的に海外にアピールするとともに、それから米国ハワイ州や南米諸国などの沖縄県移民の次世代のウチナーンチュネットワークというのがあります。そういうネットワークの形成と交流、あるいは世界各地における沖縄文化イベントの開催、それは沖縄県のワシントン事務所から県の発信などをしております。  

糸数慶子

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それから、先ほど申し上げたように、アジア経済戦略構想沖縄県では練っておりまして、今、相当大きな波が沖縄県に来ております。観光客、特に外国人観光客も、四、五年前は二、三十万だったのが、今、二百万を突破しております。それから、沖縄観光全体でも八百万、一千万も間近に迫っております。  

富川盛武

2011-11-11 第179回国会 参議院 予算委員会 第2号

これがそのアジア経済戦略のところのページですが、全体でFTAAPを二〇二〇年だったと思いますけどやっていこうという中で、どうやってやっていくかという基本方針、これ図示したものですけれども、ここにTPPという言葉は出てきていないと。  

林芳正

2011-03-25 第177回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人関荘一郎君) 水ビジネスのお尋ねでございますが、政府の新成長戦略戦略分野の一つといたしましてアジア経済戦略が位置付けられておりますけれども、この中で、アジア水ビジネス市場は将来的に大きな成長が見込まれていることから、我が国企業が高い環境技術を生かして水ビジネス市場へ参入することを支援することがこの予算の目的でございます。  

関荘一郎

2010-11-26 第176回国会 両院 平成二十二年度一般会計補正予算(第1号)外二件両院協議会 第1号

その第二の理由は、グリーンイノベーション推進アジア経済戦略推進などを通じて新成長戦略を加速させ、経済成長の実現を図っているということであります。  その第三の理由は、国民が安心して暮らすことのできる社会をつくるために、子育て医療介護福祉等強化しているということであります。  

中川正春

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

具体的には、第一に、新卒者若年者支援強化雇用下支え生活支援などに約三千二百億円、第二に、グリーンイノベーションライフイノベーション推進アジア経済戦略推進など新成長戦略推進・加速に三千四百億円、第三に、子育て医療介護福祉等強化による安心の確保に約一兆一千二百億円、第四に、地方交付税の増額、地域活性化交付金の創設、その他、防災対策、学校の耐震対策や、農林水産業への緊急支援、中小企業

中川正春

2010-11-15 第176回国会 衆議院 予算委員会 第9号

具体的に申し上げれば、本補正予算案は、円高デフレ対応のための緊急総合経済対策を実施するため、第一に、新卒者並びに若年者支援強化雇用下支え生活支援など、雇用人材育成に資するため三千百九十九億円、第二に、グリーンイノベーション推進ライフイノベーション推進アジア経済戦略推進など、我が党が掲げております新成長戦略推進を加速させるため三千三百六十九億円、第三に、子育て医療介護福祉強化による

金森正

2010-06-11 第174回国会 参議院 本会議 第27号

第三は、アジア経済戦略です。急速な成長を続けるアジアの多くの地域では、都市化工業化、それに伴う環境問題の発生課題となっています。少子化高齢化も懸念されています。また、日本では充足されつつある鉄道道路電力水道などは、今後整備が必要な社会資本です。世界に先駆けてこれらの課題を解決するモデルを提示することでアジア市場の新たな需要にこたえることができます。

菅直人

2010-06-11 第174回国会 衆議院 本会議 第35号

第三は、アジア経済戦略です。  急速な成長を続けるアジアの多くの地域では、都市化工業化、それに伴う環境問題の発生課題となっています。少子化高齢化も懸念されています。また、日本では充足されつつある鉄道道路電力水道などは、今後整備が必要な社会資本です。  世界に先駆けて、これらのアジア課題を解決するモデルを提示することで、アジア市場の新たな需要にこたえることができます。

菅直人

2010-04-09 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

政府の新成長戦略基本方針には六つの戦略分野が掲げられておりますけれども、その中にアジア経済戦略が目標に掲げられております。  環境エネルギー技術において日本が強みを持つインフラ整備をパッケージでこのアジア地域に展開するとともに、アジア諸国経済成長に伴う地球環境への負荷を軽減して、日本技術、経験をアジアの持続的な成長のエンジンとして活用することは極めて重要なことであると思います。  

江田康幸

2003-02-06 第156回国会 衆議院 予算委員会 第7号

こういうばらばらの状況でございまして、私は、こういう対アジア経済戦略というのは、やはり内閣、総理のもとできちんとそういう戦略をつくる人がいて、ちゃんと指し示さないといけないと思うんです。それをすることが物すごく大事だと思うんです。そうしないと、個々の省庁に任せていては、それぞれの利害がありますから、なかなか前に進みません。  

北側一雄

  • 1