運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

そこに二つだけ、CSCAPアジア太平洋安全保障協力会議という、これは北朝鮮も入っておりますけれども、私自身は、これの設立以来、ここで仕事をやってきております。これも非常に大きな組織であります。それから、数年前に始まったシャングリラ・ダイアログと言われる、シンガポールを中心にした、主にアジア太平洋国防大臣が集まりまして専門家との間でさまざまな意見交換をする。

菊池努

1997-11-05 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

また、第二軌道では、アジア太平洋安全保障協力会議、CSCAPと言われるものがございますが、これに中国は昨年の十二月に参加しております。また、日米中三カ国のトラック3、第三軌道対話というものも盛んに行われておりまして、その一つには私も参加させていただいておりますし、別のものには小島先生参加しているものがございます。  

高木誠一郎

1996-12-12 第139回国会 参議院 外務委員会 第1号

このときに、実際に、例えば「準政府レベル」というふうに新聞報道では書いてありますけれども、アジア太平洋安全保障協力会議これCSCAPというふうに呼べばいいんでしょうか、こちらにおいて、ここには既に北朝鮮からの参加者もおり、台湾からも個人のオブザーバーという参加出席者があるというふうに承っておりますが、ここにいよいよ中国参加する意思ありということを伝えてきたというような報道を最近読みました。

武見敬三

1996-12-12 第139回国会 参議院 外務委員会 第1号

それで、もう少し具体的に申し上げますと、国際運営委員会というのが今申し上げました国内委員会とともにございまして、これがアジア太平洋安全保障協力会議の最高の意思決定機関でございますけれども、ここに各国内運営委員会からの代表一名というものが参加することになっております。日本の方からは国際問題研究所関係者などを中心にそういうメンバーが選択されております。

加藤良三

1996-04-11 第136回国会 参議院 外務委員会 第6号

そういった観点から申しますと、現にASEAN地域フォーラムなんという仕組みもございますし、それから政府間のものではございませんが、例えばアジア太平洋安全保障協力会議がございまして、これでは日米韓のほかに、例えば今お話がございましたロシアとかあるいは北朝鮮とかが入っておるという場もございますし、そのほかにも北東アジア協力対話、これも民間のものでございますが、そういったものもございます。

池田行彦

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

ここにございますように、アジア・太平洋安全保障協力会議というのが昨年の暮れにスタートしました。これはCSCAP普通シースキャップと呼んでおりますが、日本もそのメンバーになっております。半官半民の形で自由にここで協議をし、そうした提案をASEAN地域フォーラムにも出していこうといったような試みでございます。英語でトラック・ツー・ディプロマシーという言葉を使っております。

西原正

  • 1