運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-26 第183回国会 衆議院 外務委員会 第6号

今、アフリカ援助アフリカの開発の文脈では、中国の非常にアグレッシブアフリカ進出話題になっております。中国経済進出、あるいは資源獲得のための、言ってみればかなり派手な進出がありますけれども、日本は、それと同じことをやる必要もないし、やろうと思ってもできないと思いますが、別のやり方でアフリカ進出していくことが必要ではないかと思います。  

山内康一

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるように、かなりアグレッシブ財政拡張政策をとるべきです。さらには次の五年間に二〜三%のインフレ率になるよう、金融緩和を組み合わせなければならない。」、こういうふうにクルーグマンはおっしゃっております。  この金融緩和は、正直なところ、日銀は相当やっていると思います。ここでこたえないといけないのは、財政拡張政策であると。

中村哲治

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるように、かなりアグレッシブ財政拡張政策をとるべきです。」とおっしゃっているわけですよ。ここに関してどういうふうな考え方でいるのかということなんです。  規制緩和も大事ですよ。民間の投資を増やしていくためにはそういう新しい成長分野民間ができるように国が施策を打っていくことは非常に重要です。しかし、この施策の打ち方、本当に規制緩和だけでできるんですか。

中村哲治

2012-07-27 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

よく最近、メディアなんかでも、中国資源獲得戦略は非常にアグレッシブだという報道もありますし、中国みたいに日本も頑張れという声もあるんですけれども、私は、余り中国戦略をまねしない方がいいんじゃないかと個人的には思っております。  中国資源獲得戦略というと、かなり露骨なひもつき援助、OECDに加盟している国ではできない、許されないような露骨な政治的な援助をやります。

山内康一

2012-05-28 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

日本政府よりアメリカの方が大分日本女性労働力を高く評価されているようですけれども、こういう女性労働参加というのは、今後は福祉というよりも経済成長戦略の一環として捉えて、もっと積極的に、アグレッシブに進めていく必要があるのではないかと思います。  それで、民主党政権になってからの国家戦略成長戦略をちょっと読んでみました。女性関連の部分を見てみました。

山内康一

2011-10-26 第179回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

この田んぼを持つ農家佐々木さんという方なんですけれども、大変アグレッシブ農家の方でございまして、農地を集約して、そして法人化して、この佐々木さんは何と言っていたのかというと、とにかく中国にお米を売りたい、おいしい宮城のお米を真空パックにして中国に売るんだ、それから、みそ蔵をつくって、六次産業化をしてやっていこう、そういうすごくアグレッシブな気持ちを持つ農家の方なんです。  

斎藤やすのり

2011-08-03 第177回国会 衆議院 財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

これは純粋に、先生の御質問の中で、アメリカ政策について変化と水準という話がございましたので申し上げただけでありまして、日本銀行自身は、積極的に、アグレッシブに行動しているということでございます。  それから、もう一点だけ申し上げますと、日本銀行は、このグラフにも出ていますとおり、ストックという面でも、それから、今や実はフローの金額でも、日本は一番国債を買っております。

白川方明

2011-04-12 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

これは時々数字が出てきますのは、FRBがバランスシートを拡大し始めた二〇〇八年、そこを起点としてその変化幅を見るとFRBの方が大きいではないかという議論があることはもちろん承知しておりますけれども、ただ日本銀行はもうかなり早い段階からFRBがやっているようなアグレッシブなことを行っているということでございます。

白川方明

2010-02-19 第174回国会 衆議院 総務委員会 第3号

原口大臣アグレッシブに、さまざまな分野に精力的に御活躍されていることにつきましては敬意を表したいと思います。  ただ、政治は結果でございます。具体的に、これからお話しするそれぞれのことについてどういう見通しで、どういう結果がもたらされているのか、地域の現場の声も踏まえながら質問をさせていただきたいと思います。  先ほど大野先生から顧問の質問がございました。

谷公一

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

伴野委員 名古屋は、ユニークに、かつ名古屋弁を駆使する市長がいるところでございますが、アグレッシブに挑戦していきたいと思いますので、どうぞ。人類のピンチだと思うんですね。ぜひ、我が国の環境に関する理論や技術が世界をリードするように、挑戦的な対応を続けていっていただきたいな、そう思います。  宮中行事がおありになると聞いております、どうぞ御退席ください。  

伴野豊

2009-05-28 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

これは明らかにニュアンス違うと思うんですけれども、国防力というところから抑止力というと、よりアグレッシブな表現になっているわけで、それを考えると、これはより高度なアメリカとの交渉を求めているのかなというふうに取れなくもないんですけれども、その辺について大臣、どういうふうにお考えでしょうか。

白眞勲

2008-12-10 第170回国会 参議院 予算委員会 第6号

企業はほとんど、ああそうなのということで、そういう規則についてはほとんどそっぽを向いているというのが実態でありまして、この三百三十一人なんと、というのは本当にまだまだ出てきたものとしては少ないわけでありますから、是非もっと能動的にといいますか、アグレッシブにそこのところを調べて、実態をまず徹底的に把握していただく。そして、そのための抜本的な、効果的な施策をお願いしたいというふうに思います。  

那谷屋正義

2008-11-13 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

それから、その同じ年の三月号ですけれども、アグレッシブな広報を自衛隊の中に造ることも一案であると思う。「隊員に対しては部外で個人や団体が実施する親日的な活動には経費も含めて個人的に支援するという意識を持たせるべきであろうと思う。例えばここ数年新しい歴史教科書話題になっているが、今後このような本などが出た場合、これをみんなで買いまくるぐらいの意識があっても良いのではないか。」

藤田幸久

2008-05-14 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

その中で、非公務員型の独立行政法人になることによりまして、ベンチャー企業あるいは産業界との連携、そういう、いわば非常にアグレッシブにこの国立医療センターナショナルセンターが動いていく、そのことが大いに期待されると思います。  翻って、それを臨床という場でしっかりと担保した上で、先進医療の大きなリーダーになってもらいたい、そういう思いでおりますので、よろしく御理解をいただきたいと思います。

西川京子

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

もとより、この条約は、御説明にもあったように、世界における貿易と経済交流発展に寄与しようではないか、世界経済が有機的に連携する中で、これを前向きに、アグレッシブにしていこうというのがこの話であって、こういうものが生まれることによってメリットを享受する国は、資源がなく、ローマテリアルを輸入して、それを加工して出す日本が一番メリットがある国であります。  

松原仁

2008-05-07 第169回国会 衆議院 外務委員会 第11号

しかしながら、その交渉を余りアグレッシブにといいますか急激に、またそこだけにアドヒアランスといいますか集中して偏執的にやりますと、そこの国との相互関係発展に大きな阻害要因になるという場合もあるかと思います。そういった場合、まさに高度な政治的判断外交判断が求められるというわけです。  

伊藤信太郎