運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

それから、飲食店における感染リスクで、エアコンの位置とか、厨房のダクトがどこにあるのか、どう流れるのか、それによってどこが感染リスクが高いのか、こういったこと、あるいは、アクリル板の高さが、ある場合、ない場合、高さ、これによってどの程度感染が、向かい側に座っている場合、横に座っている場合、こういったことの様々なリスクを評価をしていただいております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

どこで感染したか分からない人も六割を、いますので、そうした中で、やはりこれまで以上に、人と人との距離、あるいはマスクをしっかり隙間なく着けること、アクリル板、あるいは同じ場所にずっといるとやっぱりどうしても滞留しますので換気をしっかりすることなど、もう一段お願いをしなきゃならない、徹底を、感染防止策徹底をお願いしたいと思いますし、また、今御指摘があったように、これで、今日も分科会議論がありました

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

アンケート内容政府は客観的に判断できる項目だけだというふうに説明されておりますけれども、そうではなくて、例えば座席が一メートル離れているかとか、あるいはアクリル板が目線の高さだとかいう内容ですが、別にお客様が定規を持っているわけでもありませんし、アクリル板の目の高さといっても身長によって変わりますし、主観的に答えるしかない内容だというふうに思っております。  

石川博崇

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

国務大臣西村康稔君) 四項目ですね、それぞれのお店にこういったアクリル板とか換気、手洗い、あっ消毒、それから会話のときのマスク着用奨励していく、こうしたことの認証制度、これは各都道府県と連携をして今進めているところであります。それぞれのお店に感染防止策徹底していただくということで、委員長の山梨県であるとか多くの県で取組が進んでいる、これを後押ししていこうと。  

西村康稔

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

これは、こういうアクリル板を置いていただくとか、換気をよくするとか、マスク奨励するとか、消毒とか、こういったこと、四要件を中心に各都道府県認証制度を進めておりますので、それについて、進めるに当たって、様々な取組を進めていこうということは考えておりましたけれども、何か今回の飲食店皆様の情報を集めるとか、そういったことで何かを考えていたわけではございません。

西村康稔

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

一方で、アクリル板を設置するであったり、料理をそれぞれ個別で取り分けて提供するなり、騒音計設置してデシベル測定して、大声を出していたらピーと警告音を鳴らすとか、そういう店内での改善、対策を行うことによってどの程度解消されるかというような努力についても是非ともやっていただきたい。そして、国民の皆様納得感が広がるように是非とも取組をお願いして、質問を終わります。  ありがとうございました。

濱村進

2021-07-08 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

このまん延防止等重点措置の中で、是非広げたいということで第三者認証制度、御指摘のようなアクリル板を置いたり、換気を良くしたり、会話のときにはマスクを推奨することによって、そうしたことをしっかりやっているお店は提供はできるということで、私どもも、まあ長い道のりの中ではありますけれども、そうしたしっかり対応を、感染対策をしているお店を奨励をしながら何かめり張りを付けれないかということは引き続き考えてきておりますけれども

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

それが、今後は、私ども基本的対処方針上の基本原則では、一定要件、これは、アクリル板とか、消毒とか、換気とか、しゃべるときはマスク着用、こういったことを徹底していただければ、十九時までは酒類提供ができるようになるということであります。ただ、知事の判断で、それを上乗せして、引き続き酒類提供を行わないということもできるようにしているところであります。

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

西村国務大臣 これまでの様々な分析専門家の御判断も含めて、いわゆるアクリル板を設置するとか、あるいは換気をしっかりと取るとか、消毒、さらには、食事のとき以外はマスク着用を推奨するということ、こういったことをしっかりと講じていただくことで感染リスクはかなり下がるということで、本日も専門家皆さんに御説明し御了解をいただいたところであります。

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

国務大臣西村康稔君) この対策効果的、持続的なものとしていくためにも、やはりしっかりと感染防止策に取り組んでいただいているお店には今回十九時までの酒類提供をできることとしたわけでありまして、具体的にはまた通知などで行いたいと思いますけれども基本的には、アクリル板を設置しているとか、換気をしっかりやっているとか、お客さんがしゃべっているときにはマスク奨励をするとか、消毒、こういったことが基本

西村康稔

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

具体的には、船内の換気機能の強化、これは、窓の開閉とか換気ファン設置等でございますけれども、それと、空気清浄機設置医務室の拡張や隔離室の整備、食堂区画へのアクリル板の設置などを実施いたしました。また、装備品として、消毒液防護服医療用酸素ボンベなどを調達してございます。  

松林博己

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

一体いつまで飲食店が制限を受け、お酒は提供できない、こういったアクリル板に囲まれる、こういう生活を続けるのかという話なんですね。  どこかにゴールを適切に設定し直さなければ、日本アメリカと違って経済再生できません。アメリカは、先月の消費者物価指数がたしか四・二%、今月が五・〇%、もうがんがん前に向かっています。日本も、そろそろそういう議論が出てきてしかるべきだと思うんです。

青山雅幸

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

指摘のとおり、最近では、感染力の強い変異株の影響もあり、アクリル板の設置あるいは換気を行っていても感染者が出たり、これまで感染者が出ていなかった事務所などでもクラスターが発生するなどの報告も受けておりますので、引き続き、関係省庁を通じまして、改定などの必要な働きかけを継続していきたいというふうに考えております。

梶尾雅宏

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

いずれにしても、この変異株によって、認証を得て、こういうアクリル板とか、換気をよくしている店でも、あるいはオフィスでも、ちゃんとマスクをして静かにしていても感染が広がっている例が最近出始めていますので、今改めてスーパーコンピューターも使って、特にインドで見つかった変異株、新たな言い方をしていますけれども、それの場合にどうかということも含めて少し分析をしながら、更にこの対策進化をさせていきたいと思いますし

西村康稔

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

先ほど申し上げましたように、コロナ対策調整会議において四月二十八日に示された追加的な対策の中で、例えば観客に対する感染症対策については、観客向けのガイドラインを定めて来場前から周知を徹底すること、検温の実施や、アクリル板の設置等飛沫感染防止策手指消毒剤設置などの接触感染防止策混雑緩和策など、主催者基本的な感染防止策徹底することなどの方針が示されておりまして、これらを基本としながら、現在、

十時憲司

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

それから、一人で食事をする、孤食といっとき言われましたけども基本、本当に、ラーメン屋さんで、一人で行って、あれがあって、アクリル板があって、一人で食べているだけなら多分感染リスクというのは、しゃべりませんからね、ないんだろうと思うんです。息吸っていてうつるというエビデンスは今のところ僕は聞いたことないんで、何かやっぱりしゃべる飛沫なんだと思うんですけども。  

田村憲久

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

やっぱり飲食店が一番アクリル板がある可能性とか、あるいは空気清浄機も含めてそういうものも非常に設置されている割合高いように思っていますので、この辺の分析というのを実はこれからしていかないと、第五波があるかどうか分かりませんけども分析を同時にここやっていかないといけないんじゃないかなという認識でおります。  

梅村聡

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

国務大臣西村康稔君) 全体の検証事態が収束して落ち着いてからと思っておりますが、ただ、私ども対策は常に進化をさせてきておりまして、これまで何度もこうした大きな流行を経験しておりますので、そうした経験を踏まえて、人流をどう減らすのか、何が効果があるのか、データ分析、それからスーパーコンピューター「富岳」も使ったシミュレーションも行って、こういうアクリル板の効果とか換気効果とか、こういったものも

西村康稔

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

また、非接触化を図るための空港カウンター等でのアクリル板の設置や、空港での電話での案内、ロボットによる定期消毒等も行われているところでございます。  ワクチン接種に関しましては、現在、高齢者などへの接種の完了を目指し、政府として全力で取り組んでいるところでございますが、航空関係者等への早期の接種に関する対応につきましては、引き続き関係省庁に相談してまいります。  

赤羽一嘉

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その際、陽明門修理は、門の中央を通れるように通路両側アクリル板による養生を行ったことなどによりまして、湿度が高い環境での施工となりました。修理主任技術者の監督の下に施工されまして完了しておりますが、施工後、高温、高湿度状況が続きまして、修理天然素材を用いたこともありまして、陽明門の唐獅子の胡粉塗りの一部にカビの発生と塗装剥離、また金剛柵胡粉塗りの一部に塗装剥離が生じました。  

榎本剛

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

その上で、御指摘のように、アクリル板とか換気とか含めて徹底しておられるお店に対して、どういうふうなインセンティブを与えていくのか、あるいは対策上何か差をつけていくのか、こういったこと、まさに、変異株という、感染力が強いこの変異株感染状況、これは今、スーパーコンピューターども使って、今までの対策で十分なのかどうかも含めて検証を進めているところでありますので、そういった分析も踏まえながら、今後、適切

西村康稔

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

あと、緊急事態宣言が愛知にも出たことで終日酒類提供できないということで、事実上の禁酒令だと、飲食店皆さんからそういう声があるわけですけれども、私も、先日地元である居酒屋の経営者の方とお話しする機会があったんですが、その方が言っていたのは、検温手指消毒アクリル板の設置、あるいは空気清浄器設置座席の間隔を取るとか、やれることは全部やってきた、時短要請等、今までいろいろなことについてもちゃんと

大西健介

share