運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-02-26 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

平成五年十二月十七日の閣議了解では、「米のミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わないこととし、引き続き、安定的な国内生産が可能となり、国民への安定供給を確保できるよう、」と言っておるわけですが、それにあわせて、ミニマムアクセス米存在そのものが、生産需給価格面影響しないはずがないと、意見も示されております。まさにそういう事態になっているのではないかと思っております。  

高橋千鶴子

1999-03-30 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

国務大臣中川昭一君) もとより、平成五年の閣議決定によりまして、ミニマムアクセス導入によって国内生産需給影響を及ぼさないという前提で今までやってきたつもりでございますし、今後も、関税化になりましてもその方針でやってまいる所存でございます。しかも、引き続き国家貿易という制度の枠の中で食糧庁がきちっと需給調整をやっていくということでございます。  

中川昭一

1999-03-24 第145回国会 参議院 本会議 第10号

また、ミニマムアクセス米取り扱いにつきましては、引き続き、平成五年十二月十七日の閣議了解におけるミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わないとの趣旨を踏まえて対応することとし、従来どおり食糧庁における国家貿易制度のもとで、国内産米需給にできるだけ影響を与えないよう、国内産米対応しがたい加工用等需要中心供給することとしております。(拍手)    〔国務大臣高村正彦君登壇、拍手

中川昭一

1999-03-04 第145回国会 衆議院 本会議 第10号

次に、ミニマムアクセス米処理についてのお尋ねですが、ミニマムアクセス米処理については、平成五年十二月の閣議了解にある、ミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わないとの趣旨を踏まえて対応することとし、従来どおり食糧庁におきまして、国家貿易制度のもとで、国産米需給にできるだけ影響を与えないよう、国産米対応しがたい加工用等需要中心供給することとしております。  

中川昭一

1999-03-04 第145回国会 衆議院 本会議 第10号

次に、ミニマムアクセス米処理方法についてのお尋ねですが、ミニマムアクセス米取り扱いにつきましては、平成五年十二月の閣議了解にある、ミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わないとの趣旨を踏まえまして対応することとし、従来どおり食糧庁における国家貿易制度のもとで、国内産米需給にできるだけ影響を与えないよう、国産米対応しがたい加工用等需要中心供給してまいりたいとしております。  

中川昭一

1996-09-11 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

ことしから実施しております新生産調整推進対策において生産調整目標面積を定めておりますけれども、これは閣議了解でありますミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わない、この趣旨に従いまして国産米過剰在庫適正備蓄水準までに縮減するという観点から算定したものでございまして、ミニマムアクセス米導入に係る要素、こういうものは一切加味をしたものでないということでございます。

高木賢

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

この新たな対策におきます生産調整目標面積につきましては、今申し上げました基本的な需給ギャップを解消するということと、今お話がございましたが、ミニマムアクセス導入に伴う転作強化を行わないという閣議了解を踏まえまして、国産米世界で、国産米過剰在庫をどの程度縮減するかという観点から算定したものでございまして、ミニマムアクセス米導入に係る要素は一切加味しておりません。  

高木賢

1995-02-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員日出英輔君) この問題につきましては、もう佐藤先生から前にも御質問がございましたが、一昨年の十二月十七日のガットウルグアイ・ラウンド農業合意実施に伴います農業施策に関します基本方針閣議了解で御案内のとおり、米のミニマムアクセス導入に伴います転作強化は行わないとされておりますので、私どもは、この八年度からの生産調整におきましてもこの閣議了解を重く受けとめておるわけでございます。  

日出英輔

1995-02-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員日出英輔君) 私は、この一昨年十二月十七日の閣議了解事項として、米のミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わないということでございますが、これにつきまして具体的に、平成八年からの生産調整でこういう数字の中でこういうふうな形になりましたので、生産調整を行わないということの説明としては、備蓄の運用をどういうふうにしていくのか、あるいは新規の加工用途の拡大をどういうふうにするのか、あるいはミニマムアクセス

日出英輔

1994-11-29 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第8号

四番目として、米のミニマムアクセス導入による転作強化はしない約束はどう理解すればよいのか。五番、食管制廃止による米管理システムはだれがやるのか、備蓄の場所はどこにすればいいのか。六番、コスト低減のために肥料、農薬、農業機械導入補助金を考えてはどうか。七番、サラリーマンと同じような生活をするためには国家的な農産物の価格補償を考えてはどうか、例えばカナダの農家所得安定制度などを見習ってはどうか。

西一信

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

これに対して、昨年の閣議了解事項では、「米のミニマムアクセス導入に伴う転作強化は行わない」としているわけでありますが、これは、ミニマムアクセスによって米の国内需給が大幅に崩れたとしても転作強化は行わないということを含むのですね。その点はいかがですか。

藤田スミ

1994-11-21 第131回国会 参議院 本会議 第8号

米のミニマムアクセス導入、乳製品等関税化による悪影響のみならず、国内の果物・野菜類等関税率の引き下げが悪影響を及ぼさないよう、その対策に万全を期すべきと思うが、農林水産大臣答弁を求めます。  今回、政府は与党三党との政治折衝の結果、先月二十五日、緊急農業農村対策本部において、平成七年度から六年間、総額七兆二千百億円に上る農業合意関連対策を決定いたしました。  

上杉光弘

1994-10-18 第131回国会 参議院 予算委員会 第3号

この新法案は、従来からあった食管法の改正と米の市場開放を受けての対応対策という二つの側面を持っているわけですけれども、伺いたいのは、米市場開放に関するドゥニー調整案受け入れを決めた際に、ミニマムアクセス導入によって米の減反を拡大させるようなことはしないと閣議で確認していることです。  この新法でこの閣議決定が遵守されるのかどうか、確固たる担保があるのかどうか、農林水産大臣、いかがでしょうか。

西岡瑠璃子

1994-07-22 第130回国会 参議院 本会議 第3号

この場合、ミニマムアクセス導入のもとにおいても国民の食糧である米の需給及び価格の安定を確保していく必要があることから、生産者に対する再生産の確保と消費者への安定的な供給を図るという制度の基本的な考え方は堅持していく必要があると考えているところでございます。  次に、区割り法案についてのお尋ねがございました。  

村山富市

  • 1
  • 2