運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

新たなビジネスモデルとしては、例えば、新しいデジタル技術活用行政サービス高度化に資するシステム開発すること、地方自治体デジタル化をきめ細やかにサポートし地域デジタルディバイド対策を担うこと、地方自治体業務アウトソーシング化一端を担うことなどが考えられると考えております。  

藤井比早之

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

新たなビジネスモデルとしては、例えば、新しい技術、デジタル技術活用や、行政サービス高度化に資するシステム開発することや、デジタル化の前提となる業務改革支援などにより地方自治体デジタル化をきめ細やかにサポートして、地域デジタルディバイド対策を担うというようなこととか、地方自治体業務のそのアウトソーシング化一端を担うという可能性も十分にあると思います。  

平井卓也

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

これは、子供の虐待とかネグレクトから子供たちを保護する児童相談所、それからドメスティック・バイオレンスなどから女性や母子等々を保護する施設、こうした深刻な相談とか事案に対応する施設さえも効率性を求め、アウトソーシング化につなげていこうという議論は、私は本当にひどい提案だというふうに思うわけであります。  

田村貴昭

2016-03-01 第190回国会 衆議院 総務委員会 第6号

交付税の算定へのトップランナー方式の導入は、民間委託などによって削減した経費水準を標準として単位費用に反映するものであり、地方自治体に一層のアウトソーシング化を押しつけ、地方交付税削減を狙うものです。地方交付税の性格をゆがめるものであり、反対です。アウトソーシング公的業務になじむのか、その検証こそ求められています。  

梅村さえこ

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

また、人件費大幅削減は、正規職員の臨時、非正規への置き換えやアウトソーシング化などを加速させるものであり、消費の冷え込みなど地域経済マイナス効果をもたらすものであります。  なお、当せん金付証票法の改正によって十数億円にも上るような当せん金額の引上げは宝くじの賭博性を著しく高めるものであり、賛成できません。

山下芳生

2010-03-16 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今後とも、税務行政をめぐる環境は厳しさを増すと考えられますが、現下の厳しい財政事情も踏まえながら、まずはIT化、あるいはアウトソーシング化により対処するように努めながら、それでもなお対応困難な業務量の増大については所要の定員、機構の確保について関係各方面の理解が得られるように一層の努力をしてまいりたい、このように考えているところでございます。

峰崎直樹

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

規模人減らしで、業務アウトソーシング化を図ってきたというのが実態であります。その三菱化学に対し支援策を講じてきたのが政府なのではないのか、そこはぜひ問われてくるときだと思います。  そこで、甘利大臣にお尋ねしますのは、二〇〇〇年と二〇〇五年の二回にわたって事業構築計画が、産業活力再生法に基づいて申請が行われました。

塩川鉄也

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

二〇〇三年に相次いだ大規模工場での労働災害、その事故を踏まえて、厚生労働省検討会を開いてまとめられた報告書が〇四年の八月に出されておりますが、そこでも、「アウトソーシング化等により業務合理化効率化が図られているが、これに対応した安全対策見直しが十分図られているとは言い難い」と。

塩川鉄也

2006-06-06 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

具体的に申し上げますと、ただいま委員からもお話のございました、例えば農林統計をとってみますと、私どもといたしましても、やはり必要な統計調査につきましては、これはしっかりと維持してまいる、しかしながら、国の職員によります実地調査というものは原則廃止をいたしまして、調査員による調査でございますとか、あるいは郵送調査による調査といったようなことで、いわゆるアウトソーシング化ということでございます。

白須敏朗

2006-04-06 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

官から民へ、あるいは事務事業見直し、そしてアウトソーシング化こうした中で、実は非常勤職員というものが今ていよく政府あるいは所管省庁あるいは各独立行政法人で利用されているのではないのか、こういった疑念があるわけでございます。独立行政法人も十二万名の常勤職員がいますが、二万名は別途非常勤職員でございます。非常勤職員人件費が十七億、このことについて厚労大臣としてはどのようにお考えなのか。

武正公一

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

また、大阪府において給与及び福利厚生等事務IT活用して集中化してアウトソーシング化した、それによって三十七億八千万円程度の経費削減効果が得られたという例が報告をされております。  我々としましては、このような事例を含めまして、先進的な取り組みを把握して、いわゆるベストプラクティスといいますか、そういうものを広く周知するなど積極的に情報提供を行ってまいる所存でございます。

竹中平蔵

2006-03-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

もちろん、内外問わずいろいろな事業アウトソーシング化しています。この部分についても、外注の割合がふえてコストダウンをさせていただいているということであります。  例えば、去年の整備ミス事例でいくと、日航のジャンボ機が去年の十二月、シンガポールで委託整備されたときに、右のエンジンと左のエンジンを逆に装着された。

下条みつ

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

家庭生活地域社会アウトソーシング化みたいなのが進んでいるわけです。  これは、竹中大臣大臣として活躍されるこの舞台は、地方自治体というまさに地域社会共同体をどう構築するかという話ですから、今までの手腕プラスそういう点での、ぜひ現場に行っていただいて、市町村やそういった福祉の現場を見てきて、その上で腕を振るっていただきたいな、こんなふうに思っております。  

土屋正忠

2005-04-07 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

物流拠点施設における荷さばきや流通加工等によって地域雇用創出になるとのことですけれども、既に、先ほども質問があっておったようでございますが、3PLが実施されているアメリカでは、アウトソーシング化に伴って雇用創出が問題となっていると聞いております。新法ではこの点の対応が不十分だと思うのでありますが、どのようにお考えになっておるのか、お伺いいたします。

渕上貞雄

2002-12-05 第155回国会 衆議院 総務委員会 第10号

特に、共同化アウトソーシング化すれば、これはかなり数字が見えてくると思います。どういう共同化をしていくか、それからそれをどういうところにどういうアウトソーシングするか、これからですからね。ちょっと、なお数字的には固め切っておりませんけれども、ぜひ何らかの目安をつかめれば、こういうふうに思っております。

片山虎之助

2002-12-03 第155回国会 参議院 法務委員会 第11号

それで、労働者という概念なのですが、今日の労働法制や判例、命令では、直接の雇用契約を持つ旧来型の典型的労働者だけに限定をしないで、労働者性を持つ、例えば建築職人のような手間請従事者や、アウトソーシング化で急増する個人事業主型の契約労働者などのいわゆる非正規職労働者も含めて幅広く解釈するようになっております。  

福島瑞穂

2002-11-26 第155回国会 衆議院 法務委員会 第12号

しかも、最近のアウトソーシング化進展の中で、製造業でも、工場製造ラインの大部分生産請負というふうに呼ばれている下請会社に委託するケースもふえていると言われています。  ただ、問題は、この生産請負会社が実際、本当に企業の実体があるのかどうかという点は非常に怪しいわけですので、実際、違法な偽装派遣だという指摘もあるわけですが、今はそのことについて問おうとしているわけではありません。

植田至紀

2002-11-19 第155回国会 参議院 総務委員会 第6号

それで地域におけるこういうIT関連産業を根付かせていこう、振興していこうと、こう思っておりまして、県で一つなのがいいのか二つなのがいいのか三つぐらいがいいのか、県のお考えや県の規模にもよるでしょうけれども、共同化アウトソーシング化考えているんです。  アウトソーシングというのは民間にやってもらうということでございますから、そこで個人情報保護の仕組みをどう取るかと。

片山虎之助

  • 1
  • 2