運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-29 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

第二点は、わが国の夏は高温多雨で草の生産力欧州諸国に比べても三倍から五倍あるわけでありまして、山地酪農の場合は、このわが国在来の雑草の中でも牧草として適したものを選択していくならば、舶来の牧草と異なって夏でも休眠することなく、牧草の更新は必要ないほど豊富ではないかというふうに思います。

吉浦忠治

1958-04-22 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

児童は、その家庭生活において正常な養育が行われて、初めてその健全な育成が期待でき、また、母は、その養育という天賦の使命を果すべく特別の精神的身体的負担をになっているのでありますが、父なき母子家庭においては、母が父にかわって一家の経済的支柱とならねばならず、しかも、わが国在来家族制度等の影響で、女子はその経済力が乏しいのが通常でございますから母子家庭の維持は、母にとって、実に容易ならざることと申さねばなりません

山下義信

1951-06-02 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第35号

久下政府委員 たいへんむずかしいお尋ねでございまして、結局試験をいたした上で判断をするわけでございますから、私どもとしてはあくまでもこの問題はただいま提案理由の御説明もございましたように、制度的にはわが国在来医師歯科医師の免許の内容とは若干違う点があるのではないかというふうには考えておつたのであります。

久下勝次

1951-05-21 第10回国会 衆議院 本会議 第37号

次に控除率は二五%以内とし、競技の施行者は、この收入の中からまず百分の三を国庫に納入し、政府はこの納付金の中から畜犬の改良増殖、犬の伝染病の予防、その他家畜の衛生向上動物愛護作業犬の指導、天然記念動物保存、輸出の振興、血統及び能力の登録事業わが国在来特殊犬観賞鶏等性能保存などに必要なる経費を支弁することになつております。  

原田雪松

  • 1