運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

それに加えて、コロナ禍というわけではありませんけれども、それでは、町中が本当に、何というか、歩いて楽しめるのかとか人々が集えるような空間があるのかというと、ここも一つの大きな課題の中で、先日、実は池袋をちょっと視察をさせてもらったんですけど、池袋というのは、昔、私もあの近くに生まれ育ったので、何となくわい雑な、何となく余りゆっくり歩きたくないなという、正直言うと。  

赤羽一嘉

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

香港って以前は自由闊達、少しわい雑な雰囲気もあって非常に自由なところだったわけですけど、この数年間どんどん変わってきて、そして今回、国家安全法が制定されるということになりましたから、外国の企業がアジアの拠点を香港に置く理由はもう失われたということなんじゃないかと思うんです。  その中で見直されているのが日本であり、東京だということなんです。

中西健治

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

今御指摘いただきましたように、文化というのは、やはりある意味わい雑な部分もあるわけですね。そこら辺が相まって文化なんだろうと思いますので、極力そこら辺は、私も、政府が介入するなんてとんでもない話だと思っております。ただ、税金をお渡ししてやってくださいという事業なものですから、やはりその過程においては慎重であるべきと思いますが、先生の御指摘のとおりだと思います。

山口俊一

2009-06-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

こういうことが二回繰り返されて、そのたびに決算決算と来ていますから、四・一で回せるかどうかという次元の問題とは少し切り離した、ちょっとわい雑な話なんですが、やっぱりこれは、斜に構えて僕が見ているせいかもしれませんが、やっぱりこれ確信犯で、決算期の前にできもしない目標をぼおんと打ち上げて、後に出すか先に出すかというのはやっぱりこれ大きな問題で、損が出ましたと言った後に目標値を設定すると、やっぱりいろんな

森田高

2004-05-11 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

まちづくりの中で、美しいという言葉、きれいという言葉の対極にあるもの、わい雑なものというふうに規定いたしましょうか。これは、人間の営みをしていく中で、美しいものだけではだめだ、そういう心理学者の御指摘なんかが、前のあの神戸の事件が起きたときにありました。あの現場を見ていただくと、非常に近代的で、かつ整ったまちづくりなんです。人間が逃げ込みたくなるようなわい雑なものがない。

伴野豊

2004-05-11 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

○山出参考人 わい雑さというのは必要だと私も思います。  トタン屋根の飲み屋さんが並んでいて、コップ酒を飲む。人間臭い場でありまして、私はこれは必要だ。しかし、その場は汚くあっちゃいけない、衛生的でなきゃいけないというふうに思いますから、私は、わい雑という言葉と醜悪という言葉一緒だろうかなと、ちょっと疑問に思います。

山出保

2002-11-27 第155回国会 参議院 憲法調査会 第4号

こうした活力創造力を生み出す過程では、わい雑表現であるとか好奇心をあおるような表現というものもしばしば出てくるでありましょうが、ある程度はそうしたものも社会の活力の源泉とみなされなければいけない面もあろうかと思います。  表現の自由は、熟成させるのには大変難しい自由であります。一方では乱用されやすい自由ですし、他方では規制の誘惑に駆られやすい自由でございます。

濱田純一

2001-12-04 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第6号

竹本委員 お三方の知事さんにちょっと簡単にお聞きをしたいんですが、先ほどの話を聞いておりますと、三重・畿央がなぜいいかという理由一つ都市の集積があるということを述べておられましたけれども、私はそれを前から言っておる人間の一人でありまして、何もない野っ原にある日突然にローマが一日にしてできるわけがないわけでありまして、都市の温かみ、わい雑さ、そういったことも含めますと、やはりいろいろな候補地の中

竹本直一

2001-11-28 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

それから、キャンベラも、いわゆる二十世紀型の、新宿のようなわい雑な町が必要だという方々にとってはキャンベラはつまらない町なんですが、しかし、家族連れで行動する若い方々にとってはすばらしい町なんですね。ですから、それでは、二十一世紀ライフスタイルというのは、どういうことを我々は目指すべきかという視点から、こういう先例を勉強していく。  ただ、キャンベラの場合、百年かかっています。

佐藤栄佐久

2000-11-17 第150回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

そういう先例をやはり、ただキャンベラのよさは、四十歳ぐらいから上は、新宿のようなわい雑な町がないから嫌いだ、しかし四十から以下の人たちは、子供さんと家庭一緒に行動できる、これはすばらしい町だと外務省の皆さんが意見が完全に分かれるんですが、二十一世紀は私はそういう時代になると思います。  

佐藤栄佐久

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第8号

別に新宿みたいなわい雑な町がなくても、今の若い方々は遊ぶところを非常に知っていますし、家庭も大事にしますし、どうも我々の時代と違ってライフスタイルが変わってくるだろう。  そういう中で、残念ながら、国なんかの多極分散を聞いていますと、仙台と札幌に中枢都市をつくってなんということで、多極分散というのは、東京プロブレムをどう地方に分散するかという感覚しかないのですね。

佐藤栄佐久

1978-03-22 第84回国会 衆議院 法務委員会 第9号

私は最高裁の言う、芸術性思想性があれば、いわゆるわい雑性は相対的に減殺される、つまり名著であるならば、その中におけるわい雑性は阻却されていくという判断は、これはやはり最高裁の人らしいなと思うのであります。ところが、私自身の体験をもって見れば、くだらないエロ本やくだらない映画は見る気がしないのであります。

横山利秋

1978-03-22 第84回国会 衆議院 法務委員会 第9号

この機会に、このわい雑ということについて、私も前に一回ここで質問したことがあるのですけれども、一体どう考えたらいいのか、われわれ法曹界といいますか、私どもも法務委員としてどういうふうに考えたらいいのかという点について、意見を交えながら質問をしたいと思うのであります。  私はこの前、ある機会があって神田を歩きました。

横山利秋

1970-10-12 第63回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第4号

CMとか番組の中には、ちょっと目をおうようなわい雑なものがありますよ。だから、ああいうものは確かに直さなければいけません。しかし、根本的にはやはり自主規制というような方向でやりませんと、行政がこれに介入いたしますと言論報道の自由の侵害にもなってくる。そんなことはあと回しでもいい。もっと価格の問題を積極的にやってほしいと思うんです。

鈴木強

1970-03-18 第63回国会 衆議院 法務委員会 第7号

中谷委員 それじゃそろそろ質問を終わりますが、私も畑先生と同意見なので、陰湿になっちゃいかぬけれども、逆に言うとわい雑といいますか、とにかく球場の中がそういうものであってはいかぬわけです。とにかく張り手がおる、胴元がおるというようなことで、球場の中で賭博をやりほうだいというようなかっこうは、先生もちろん御承知でございましょうね、球場に行かれて。うしろのほうで現に賭博をやっているでしょう。

中谷鉄也

  • 1
share