運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-10-23 第16回国会 衆議院 決算委員会 第35号

それをああいうものを建ててどんどんいい店にして、店員までりつぱな服装であそこに腰かけているのに、お客だけがこういう犠牲になるような経営をごらんになつて、総長とされては、鉄道というところはずいぶんひどいことをするところだとお思いになりますか、それはあたりまえだとお考えになりますか。

田中彰治

1953-07-27 第16回国会 衆議院 外務委員会 第20号

そういう人々が毎日生活に苦しんでおるときに、あなたはほんとうに地下たびをはき、菜つぱ服を着た気持でないと、そういうりつぱな服装をして、外人さん並のつき合いでもするようなつもりで、サロンで悠々と閑談するような態度でやられては私は困ると思う。今の言葉も、きわめて私は誠意が足りないと思う。相手のあることだから、いつになるかわからぬでは、私はちよつと引下れない。

田中稔男

1950-11-24 第9回国会 衆議院 文部委員会 第1号

今の警察予備隊方たちの姿を見たときには、服はまことにスマートで、ここに御列席代議士諸公服装より、りつぱな服装をしておられるのでありますが、これを世間の人たちがながめて、何の感激を持つかということを考えたときに、ただ給料に引かれて、生活のために行つておるのだというような感じをもつて、冷やかな目をもつて見るような人の方が多いのでありまして、私は、これはわれわれの治安を守つてくれるために、あらゆるものを

若林義孝

1950-11-24 第9回国会 衆議院 文部委員会 第1号

しかも服装自身は、われわれ社会人よりりつぱな服装をしておられるのであつて、おそらくここに御列席代議士諸公よりは、くつといい、何といい、りつぱな装備をしておられるのでありますから、(笑声)よほどこの点は考えられなければ、この気持、非常に大切な、重要な役割を特つていただいておるのだというような念が国民から興らない。

若林義孝

  • 1