運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-22 第16回国会 参議院 農林委員会 第20号

特許局の偉ら方を、審議会委員特許局の長官を入れたつて、いずれ特許局事務官か何かでしようが、こんなものはこれは機械が左を向いているのか、右を向いているのかわかりやしない。そんなものじやなくて、あなたの入れるとおつしやるのは、検査の場合の技術員の中にそれぞれ例えば歯車の場合には歯車の係の者を、特許局の係の者を入れる。電気関係としては電気の係の者を入れる、こういうふうになつておるのですか。

河野謙三

1953-07-10 第16回国会 衆議院 郵政委員会 第11号

塚田国務大臣 この点は私も新しく郵政省の仕事をお引受けするようにたつたので、あるいは従来の政府の考ら方それから今まで郵務局長がお答え申し上げていた考え方と、多少感じが違うかもしれないのでありますが、私が少くとも今度これが国会の審議を願うように決意いたしました気持は、今吉田委員が御指摘になつたような懸念も多少あつた、こういうように考えるわけであります。

塚田十一郎

1949-10-10 第5回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第4号

高田寛君 今銀行局長の手廻しよくいろいろな私の御質問したい点を詳細に御説明伺つたんですが、そうしますと、この預金部の資金の運用の関係はこれは先頃郵政省あたり郵便貯金一千億に達したといろいろ宣傳しているような関係で、この金額に非常に期待をかけていたんですが、今の局長のお話によると、又そこで使い途が、いろいろ使ら方にも相当な面が出て來ておるようでありますが、給局これは以前にやりましたように地方債を起

高田寛

1949-09-22 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第8号

僕はその時分安本の若僧でしたから、お偉ら方の皆さんから、そんな意見なら厚生省、文部省は締出したらいいじやないかと言つたら、多分そんなことを言うなというようなことを言つて止めて呉れるだろうと思つたが、新潟縣知事の岡田さんが、もう少しなごやかにやろうやと言われただけで、あとは各局長さん方は全部が反対なんです。

山岡包郎

  • 1