運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-05-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

やみ米業者は、一〇〇%を使うのはばか正直だ、本物七〇%、残りを品質が近い産地を入れるのが正直者で、他産地物を半々入れるのが普通なんだ、こういうふうに豪語しております。そういうことを知らないはずはないわけであります。  したがって私は、皆さんが一体いつごろまでにこの三点セット表示をやるべきだと考えていらっしゃるのか、その時期を明確にしてください。

藤田スミ

1994-11-28 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

昨年来の米騒動のときに、あれほどやみ米業者が大きな顔をして振る舞っていたではないですか。  WTOの特別措置関税化そのものが免れたわけではありません。六年後のミニマムアクセスを継続するにせよ、しないにせよ、米の輸入が恒常的になり、当面その量は確実に増大する事態となるでしょう。取り返しのつかない措置は今おやめなさいと申し上げておきます。  

宮村光重

1993-10-22 第128回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

やみ米業者が盛んに暗躍しておることも事実であります。特に、特定米業者皆さん方は、現場におりましても、私のところは今米が二万五千円まではね上がってしまいまして、農協としても集荷が非常に困難になっておるわけであります。このやみ米については、食糧事務所もただ見ておるだけではなしに、指導とかなんとか言っておるが一体どうなるのか、お尋ねをしたいと思います。  

浦田勝

1993-10-22 第128回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今年の場合、作況八〇となりますとそれが八百五十万トンぐらいの生産になるわけでございますので、今正式のルートに流します自流米、これは別段、政府米自流米と今回も区別せずに一緒くたにして集荷をお願いしておるところでございますけれども、正規流通に乗せる米と、それからいわゆるやみ米との間で、やみ米業者暗躍というのが例年以上に強くなっているのも事実でございます。

鶴岡俊彦

1993-10-20 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

鶴岡政府委員 作況指数八〇というので、供給のパイが少なくなっておる関係上、やみ米業者暗躍というのが従来以上になっているということは我々理解しておりまして、今後の米の安定需給安定供給という点から、自流米政府米合わせた正規ルートに極力集荷を乗せていくという必要があろうかということで、私ども、系統団体と一緒になり、また県、市町村の協力を得ながら全力集荷に努めておるところでございます。  

鶴岡俊彦

1993-10-19 第128回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

その中でやみ米業者が横行している、公然と、あるいはまた挑発的に販売をしている事実がありますが、ことしの政府管理米は、今年産米がまだこの十二日で百一万トンしか政府の方に納められていない。これは異常な作柄のこともありましょうし、農家出荷の見合わせもありましょう。しかし、大半が自由米やみ米に流れていると思うのであります。  

栗原博久

1984-06-27 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

中林委員 この問題が出ましてからもう何年かたちますし、五十七年の委員会でも厳正な処罰をして対処していく、こういうことをおっしゃっているにもかかわらず、現在まだまだこのやみ米業者というのが非常にはびこつているわけですよ。ですから、これまでなさったのはやはり行政指導の域を出ていないのではないか。こういうことではとても手ぬるいというのが正規米屋さんたちの強い意見になっております。  

中林佳子

1984-06-21 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

刈田貞子君 それから、これは全部ちまたの話の集約をいたしておりますので、お米屋さん自身にはお米が比較的ないのだという話を持っていながら、いわゆるやみ米業者というのでしょうか、日曜日ごとに三トントラックでしょうか、引っ張って、そして団地の中に売りに来る、大変に安売りをしますということが出ております。

刈田貞子

1984-06-21 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

刈田貞子君 そのやみ米業者というようなものについては厳しく取り締まりをしていただかないと大変に不公平なことにも相なりますし、それから、事お米の問題でございますので、やはり社会的問題じゃなかろうかというふうに私は思うので、こういうのはしっかりと監視、管理をしていっていただきたいというのが要望でございます。  

刈田貞子

1982-07-13 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

次の問題に移りますが、やみ米業者取り締まりについてお伺いをしたいわけです。  昨年の食管法の改正の際に強調されたのは、守れる食管制度にするということだったと思うわけです。つまり、米穀通帳などが一億総違反というような状態法律上でなくして、だれもが守れる制度にしていこうというのが一つのポイントでした。

藤田スミ

1981-11-05 第95回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それからもう一点は、この食管法が改正されて守れる食管にするということで、来年の一月から新食管法が施行されるわけですが、そのために不正規流通といいますか、やみ米業者これに対する実態調査を図っておられるんですが、せっかく法律ができたわけですから、やはり守れる食管法ということで、これは正規業者が困らないような、そういう処置をとられることが私は大事だろうと思います。

中野明

1980-11-26 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そこで、もう時間があと余りありませんけれども、やみ米業者暗躍実態等についてお伺いしますが、政府の米は古米の混入が多いので新米は幾らでも高く売れる、こう言って、比較的作況のよかった地域で買いあさりがいま続いておるという新聞報道もありますし、私たちが現地で調べたところ、そういう傾向が非常に出てきておるわけですね。こういう実態について御存じなのかどうか、これをまずお伺いしたいと思います。

野間友一

1971-03-11 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そっちのほうの取り締まりはさっぱりできないで、やみ米取り締まりというのはけしからぬといって談じ込まられたら、何もやっていないのですから、監督だの何だの食管法はあるけれども、末端のところまでは監督できないですから、それでねじ込まれて結局うやむやになってやみ米業者がもらすでに自由にやりつつある、こういう状態ですね。  

北村暢

1970-04-01 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

加工業者はトン七万四千円までで政府から買い、十万円でやみ米業者等へ売れば、加工業者が二万六千円ばかりもうかる、こういったことがいわれておるわけでございますけれども、こういった問題について、どういうふうに手を打っておられるのか、またこういう問題が今後あちこちに起きてくる可能性があると思いますが、これらに対する考え方、御見解を承りたいのであります。

瀬野栄次郎

  • 1