運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-10-07 第176回国会 衆議院 本会議 第3号

意欲ならぬ、余裕のある裕福な兼業農家、とりわけ、片手間農家と呼ばれる公務員世帯やみ手当を得るがごとき本末転倒をもたらしませんか。  地方自治に携わった経験に基づき、一例を挙げます。  夫が県庁職員、妻が学校教諭兼業農家は、給与所得のみでも、二人合わせて県民所得の四倍近い年収。米、野菜等耕作物はほとんどが自家消費申しわけ程度に出荷するのみ。

田中康夫

2007-04-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第3号

ですから、これはやみ手当なんですね。つまり、見えない形でどんどんどんどん給料をもらっているんですよ。だから借金が増えるんです。だから、これがいわゆる地下室でどんちゃん騒ぎをしているということなんです。  じゃ、もう一つ質問しましょう。  これ、ちなみに総裁の年間手当は、年間百七十七万円です。これは民間企業ボーナス並みですね、隠れボーナスなんですね。おかしいでしょう。

大久保勉

2007-01-31 第166回国会 参議院 本会議 第4号

最後に、健康保険料負担をめぐって、一部の地方公務員に対し実質的なやみ手当と言われても仕方がない厚遇、厚い待遇が行われている実態について、安倍総理並びに関係閣僚にお尋ねをいたします。  健康保険料負担割合労使折半が原則であります。ところが、一部の地方自治体職員負担分を軽減していることを御存じでしょうか。  全国地方公務員は、地方公務員等共済組合に加入しておみえになります。

草川昭三

2005-04-25 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

裏金は、せんべつ飲食交際費やみ手当、慶弔費等私的流用があったということです。そして、生々しい朱肉の印も、それぞれ責任者の印も押されているというものなんです。  それで、私は最後次長にお伺いしますけれども北海道警原田宏二さんが、幹部の方が裏金づくりがあったという告発をして、最近本にも出されております。

吉川春子

2004-06-09 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

幹部やみ手当などの問題だとかあるいは警察庁への還流とか、不正流用は認めない。不正の責任下部職員警察官に押しつける。そういう姿勢がずっと続いてきていますが、やはりそこをどう打開するかということがないと、組織的裏金づくり、ばれたら証拠書類隠ぺい工作に走っている、組織的関与ということが、国民の間でそのことが厳しく指摘されてくることになるのは当然のことだと私は思うんです。  

吉井英勝

2004-04-28 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

それで、警察裏金づくりというのは二十年前から指摘されてきて、この間のこの委員会におけるやりとりは長官見ていらっしゃると思うんですが、私ども吉井議員も何度も指摘していますように、例の、一九八四年、元警視監松橋氏の著書「わが罪はつねにわが前にあり」で、空出張さらにはやみ手当全国警察組織でやられているということを初めて告発した。  

穀田恵二

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

一方、弟子屈署長に月額四万円から六万円のやみ手当が支払われていたとの告発に対して、中間報告では、元署長二人が受領を否定しているということを理由に、そのような事実はないというふうな報告でございます。  それでは、使途が判明した五十五万円あるいは目的外流用とされる三十一万円、目的にかなった使用をしたという二十四万円については、だれにどのような調査を行ってそのことを確認したのでしょうか。

西銘順志郎

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

福岡が認めて、これは北海道に続いて二回目なんですけれども、四月十六日付けの朝日新聞夕刊には、宮城県警の元警視が、裏金原資捜査報償費旅費国費捜査費も充てていた、捜査報償費捜査費の大半は裏金にし、所轄署課長だった七〇年代から近年の退職時まで裏金作りが行われていた、やみ手当交際費部下結婚祝いなどに充てていたと証言していますけれども、この宮城県警の問題についても調査すべきではありませんか

吉川春子

2004-04-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それから二つ目は、幹部やみ手当など、使途について私的流用があったということは、これはもう認めようとしない。証言された方は皆、私的流用を言っているんですよ。だけれどもこれは認めないんですね。  三つ目は、裏金づくりなど不正の責任というのは下部職員警察官に押しつけるというのが特徴です。弟子屈の場合は告発された斎藤次長さん、とにかくあの人がいわば悪いんだ、あとは知らないよと。  

吉井英勝

2004-03-30 第159回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そして、総務課長の下での裏金の使い方というのは、せんべつ飲食交際費やみ手当、給料ですね、それから慶弔費。そして、総務部長のところに上納されたお金はどう使われているかというと、部長やみ手当幹部接待飲食交際費せんべつ慶弔費私的流用という形になっております。そして、会計課に来るお金というのは県費と国費旅費旅費ですね。

吉川春子

2004-02-17 第159回国会 衆議院 予算委員会 第11号

古くは一九八四年の元警視監松橋忠光氏が著されたもので、「わが罪はつねにわが前にあり」という中でも、空出張やみ手当警察組織でやられているということを告発されました。  松橋さんの本、これは出されたもののちょうど二百九十ページにありますが、「会計検査失敗事件」ということで、これはこういうふうに書いていますね。  

吉井英勝

2002-03-19 第154回国会 参議院 総務委員会 第4号

目次だけをちょっと簡単に読ましていただきますと、公費天国を是正する住民訴訟、議長や首長らの視察旅行議員野球大会架空接待、高額な飲食空出張やみ手当、放漫財政と闘う住民訴訟公有財産格安売却私有財産高価買上げ民間法人に派遣した職員給与負担、違法な補助金交付、ずさんな契約管理、巨悪と闘う住民訴訟なんという言葉もありますね、談合による不当利得、暴力への屈服、人権侵害と闘う住民訴訟。  

日出英輔

2001-12-04 第153回国会 衆議院 総務委員会 第14号

ですから、そういう意味では、これまで架空接待であるとか官官接待であるとか空出張やみ手当さらに談合疑惑、相当効果を発揮してきたし、そのことが一定の放漫財政抑止効果になったし、談合についての抑止効果を発揮した、私はこのように高く評価をするんです。これについて、ひとつ大臣所見をもう一回聞かせてもらいたいと思います。

田並胤明

2001-11-29 第153回国会 衆議院 総務委員会 第13号

たとえそれが相手が個人であろうとも、個人であるからこそといった面もあろうかと思っておりますが、既に食糧費訴訟、あるいは地方におきましては議員野球、あるいは空出張やみ手当、放漫財政、具体的に言えば、また、自治省指導を超えるような地方自治体職員給与高額化などにもさまざまな役割を果たしてまいりました。

武正公一

1997-10-22 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第5号

きっとどこかにやみ給与や、やみ手当はございますよ、調べていけば。必ずそういうふうになるんです、世の中は。私は、そう思っております。  そういう意味で、建設大臣のきちっとした指導力、あるいはきちっとした答弁を私は伺いたいと思います。是正するのかしないのか、直すのか直さないのか。  これは建設大臣だけの問題ではありません。大変調子がいいんです。

上田清司

1986-05-08 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

政府委員柳克樹君) 言葉が足りませんでしたらおわび申し上げますけれどもやみ手当という言葉を法律では使っていないわけでございますから、先生のおっしゃっておられる、お考えになっておられるやみ手当その範囲自治法上でどこに当たるかという議論になりますと、この範囲であるというふうにはなかなか申し上げられないということを申し上げておるわけでございます。

柳克樹

1985-12-06 第103回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

長谷川説明員 先生御指摘のとおり、やみ手当、マル日付与等々につきましては、まさに管理者責任におきましてきちっとすべきことでございまして、特にやみ手当につきましては、静岡鉄道管理局事件なんでございますが、今まで隠れておりましたものが告発によりまして明らかになりまして、厳しく処断したところでございます。  

長谷川忍

1985-04-16 第102回国会 参議院 運輸委員会 第8号

その一つは、例えば、御存じのように現場協議制というふうなものがあって、その現場協議制というふうなものがやみ慣行あるいはやみ手当の発生の温床になっておるから、こういうふうなものについてはそれをなくすべきだ、あるいは形を変えていくべきだというふうなことが提起をされ、また現実にそういう方向で推進をされてまいったわけでありますが、私はやはり、労使が単に本社レベルといいましょうか、あるいは管理局レベルだけで意見交換

兵藤釗