運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-10-15 第35回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第5号

弥富町平島生産組合所有もみ共同乾燥処理所は、国の補助により今回設けられた共同作業所で、四台の乾燥機で一回五十俵の処理が可能で、その費用は石当たり三百五十円で、個々の区別なく混合して処理するため、従って種類、質等について将来ますます相互に緊密な連絡が必要で、共同作業共同管理への一歩前進とも考えられます。付近千三百ヘクタールの河川池の干拓について陳情がありました。  

高橋衛

1949-04-13 第5回国会 衆議院 農林委員会 第9号

けれども、日本の昭和の初期から支那事変に突入するまでの農村の恐慌は、各種の原因もありますけれども、最大の原因は台湾と朝鮮のいわゆる外地米が、わずかに大正元年には両方で百万石しか入つて來なかつたのが、一千五百万石以上突破するという増産になつたので、あの当時の米穀法にしろ、あるいは米穀管理法にしろ、最後には虫が食うといけないというのでもみ共同貯藏助成法というものができて、いかにして米価を維持するか、いかにしてこれを

藥師神岩太郎

  • 1