運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-04-02 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第30号

むしろ法律案としては先ほど来るる申し上げておりまするように、石油及び可燃性天然ガス開発法の一部改正をもつて足りるのではないかという議論が圧倒的に強かつたのに対して、それではいけないのであつて、単行の堂々たる別の臨時措置法で出て行こうじやないか、そうしなければ補助金をせつかく予算おきめ願つた国会の御意見にも反する、こういうふうに考えているわけでございますから、一億三千万円になつたからといつて、内容

愛知揆一

1954-02-26 第19回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから、自分の方の関係のことをお伺いしてたいへん恐縮でございますが、電化の問題につきまして、先般の運輸委員会においてだれかの質問で、常磐線、東北本線電化が、二十九年度のうちに多少なりとも着手していただくというような方針をおきめ願つたように、新聞紙上で拝見したのでありますが、この機会にその計画を明らかにしていただきますればけつこうだと思います。

葉梨新五郎

1953-07-20 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

別に当委員会として懸案になつておりました事項について、二つの点について、前回のときにおきめ願つたと思つております第一は、地方財政平衡交付金法の特例について試案を改めた部分であります。これは前回のときに案文を御覧に入れたと思いまするから、ここでは説明を省略いたします。お手許に配布いたしました案では第十五条となつておるのであります。  

内村清次

1952-12-12 第15回国会 衆議院 人事委員会 第8号

○瀧本政府委員 これはこの前の国会おきめ願つたことでございまして、人事院はその後いろいろ研究し、今後とも研究して参りますが、一応前国会の御意思といたしまして、結核性疾患にかわつておるような、この二十三条の第二項に該当いたします者は、百分の八十を支給することが適当であるということを、おきめ願つた次第であります。

瀧本忠男

1952-03-01 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第7号

なお、受信料収入は、本年度内の受信契約者の増加を四十五万と見込みまして、受信料は昨年国会おきめ願つた月額五十円ということで算出したものでございます。  次に支出につきまして申上げますと、支出のうち、資本支出は総額十四億円でございまして、このうち建設費九億九千六百万円は放送施設拡充整備の費用でございます。

網島毅

1951-12-12 第13回国会 参議院 人事委員会 第1号

説明員滝本忠男君) この官署指定は、この前別表で字指定をしておりましたその字を落しまして……その字にあります官署官署指定するということで、この前法律おきめ願つた次第であります。従いましてその字に所在いたしまする官署は皆官署指定とする、こういうことになつております。その際に手落ちがあつてはいけませんから、各省にいろいろ連絡いたしまして確かめております。

滝本忠男

1951-08-20 第11回国会 参議院 労働委員会 閉会後第1号

そういう問題につきまして、一番初め先ほど述べましたように、調停だけの答えでは、必ずしも効果が出ないことを惧れるという藤林さんのお話も非常に同感なんですが、大体私どもとしてはやはり初めから相当の補正予算を組んで頂かなければならんというようなことも考えておりましたし、それに大体おきめ願つた一万八百二十四円という線もそう不当ではないというふうに考えておりましたので、裁定を受けてそのままきめてもらうということも

天坊裕彦

1951-08-16 第11回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

大体本日の予定は、先ほどあるいは先日おきめ願つた通りでありますが、まず本日は四時から総理大臣講和条約に関する報告演説を聞きまして、それが終りましたら、あとは参議院の関係がありますから、きようは散会することになります。従つて明日の、主として質疑の関係をどうするかということを、これから御相談願いたいと思います。  

小澤佐重喜

1951-07-31 第10回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第2号

この数字については別といたしまして、補正おきめ願つたということは誠に我々としては感謝するわけでありまするが、先ほどの説明特別俸給制の問題について人事院と交渉しておるという説明がありましたが、その交渉の結果がどうなるかということについての説明をもう少し詳しくお伺いしたい、それが一つ。  

水橋藤作

1951-05-31 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

一番最初弁護士法一部改正回付案に対する承認の件を議題として、これを御承認願い、ただいまおきめ願つた全国選挙管理委員会委員の御指名をお願いする。それから日程に入つて日程第一は、地方行政委員会前尾繁三郎委員長報告、これには立花敏男君から反対討論の通告がされております。立花君だけであります。

大池眞

1951-03-24 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

これは前にきまつておりませんので、日程からは除いてございますが、ただいまおきめ願つた彈劾裁判所裁判員辞任補充の件は、簡單でありますから、議長発議最初にお願い申し上げまして、それから日程第一に入る、こういうことに御了承願います。  日程第一は、議員川上貫一懲罰事犯の件、これは前に私が申し上げましたことに違いがございますので、御訂正申し上げます。

大池眞

1950-12-15 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

大池事務総長 実は二十九日から正月にかけて、職員を一週間ばかり休ませますが、これは国会運用の根本にもなるわけですから、年末年始の休会をすべて今後は自然休会にするという建前をとらずに、時局にかんがみて本国会はそうする、こういうようにおきめ願つた方がいいと思います。     〔「賛成」と呼ぶ者あり〕

大池眞

  • 1
  • 2